夕日の彼方

絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。サイト→http://mist.in/1597/
絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。
サイト→http://mist.in/1597/

実際にやってみて

新しいPC DynabookKZ20がやってきた!
家でいろいろカスタムしてたけど、追加で欲しいものもでてきました。

◆TypeC to TypeCのUSBケーブル(データ通信可)
50cmくらいのサイズで欲しいなって思いました。
理由は、USBデザリングを利用したいから。
Wi-Fiだとめちゃくちゃスマホのバッテリー食うのであんまりやりたくなくて、
一番省電力で簡単に接続できるのがコレだったので、やるためには必要だった。
今持ってるのが1mので長すぎるんで、
少しでも軽くするためにも短めのが欲しいです!!!

基本PC側のWi-Fi切っといて、
スマホでケーブル繋いだら自動でできるっぽいので、
ネット接続のオンオフも力技というか分かりやすくていいなって思いました。笑
WPログイン時とか、記事、SNS投稿とかで一瞬だけ繋ぎたいとかあるんで、そういう風にして通信料も抑えていきたい。


◆1TB SDカード(妥協しても512GB)
やっぱ余裕持って256GBのストレージでよかったなって思ったけど、
今は良くても将来的にめんどくさくなってストレージいっぱいにしちゃう気もするので、もうSDカードにデータ置いとくくらいの気持ちがいいかもしれないです。
今て元にあるのが64GBしかなくて、まぁこれでもいいんですけどめんどくさがりなんでさ!!!
将来的にお金に余裕できたらって感じです。


◆有線イヤホン&USBケーブル用クリップ
100円で試しにリール式で巻き取れるやつ買ってみたけど、
思ったよりもめんどくさかったので、もう普通にクリップとかでさっとまとめられるやつがいいと思いました。
なんかかわいいコンパクトなクリップ見つかればいいけど・・・
家にある鍵の形のコード巻き取り棒、あれどうなのかなぁ また試してみるかぁ
あとUSBケーブルと合わせて収納できる軽量ポーチ。
これも家にあるものでなんとかできるかな。


◆高速書き込みUSBメモリ(TypeC)
これもできるだけ通信せずローカル作業したい時にあったら絶対に良いと思った。
今あるやつでもいいけど、やっぱもう10年以上前で古いので遅いし、TypeCの方がスマホのデータもなんとかできていいかもです。
Dropoxのデータ共有ってクラウドだからネットが無いとダメなので、出先なら尚更あった方がいいなって思いました。
まぁこれもお金ができたらでいいかな
Wi-Fiあればなんとかなるやで_(:3」 ∠)_


◆リュック用肩パッド
チェストベルトが意外とすごい効果でこれだけでもいいと思ったんだけど、
PC何気に1Kgあるから、これに水筒とかいろいろ入れたらまぁ重い!
(これ人と遊びまわる感じで動く時は触らないからPCが邪魔すぎる・・・)
更に対策するには、クッション性高い肩パッドがいると思いました。
いいやつ見つけてるけど、まぁまぁお高いのでこれも余裕ができたらね・・・


◆ノートは手作りにしよかな
クロッキーパッド買ってきて、2枚くらいちぎって厚紙で閉じたらミニノートになるんで、基本はそれ持ち歩いてラフやメモ描けばいいかなって思いました_(:3」 ∠)_
のりで薄い紙で裏表紙に軽いホルダー作っても便利かな。包装紙がクロッキーよりも軽いかも。
(予想外にPCが重かったからちょっとでも軽く・・・)

そんでも、ミニ原画くらいなら場合によっては外で描けるので、リヒトラブのA5バインダーは軽量なのでほしいなって思いました。
ファイル機能もあるので、完成した絵をそこに入れておけます。
色鉛筆入れは、今使ってる紙箱があるんで、もう一つの使うか、そのまま持って行けばいいかなって思いました。
練り消しだけどう運ぶか工夫しないとな


・・・・・・・・・

あとは軽量化の余地があるのは
「財布」「キーホルダーを減らす」「ハンドタオル」「充電&ケーブル道具」この辺くらいかね・・・
キーホルダーっていうか、パスケースはモバイルSuicaに買えたので取ってもいいかな。
財布はもうかれこれ10年くらい使ってるけど、軽量化・・・できるのかなぁ
気に入ってるけどもうだいぶボロボロだし、かといって変えたくない。
変えるならがま口で、と思うけど、がま口使ってる時点で重いしさ_(:3」 ∠)_

あとは私が筋トレでムキムキになるくらいしかもう解決策ないよね
リュックもあるけどリュックはお気に入りだから変えたくない!

快適外出ライフ送れるようにちまちま整えていこう・・・

・・・・・・・・・

2025/9/11追記

なんかもうお金使い過ぎだけど、せっかくスーパーセールで買い回りでポイントアップしてるんで、
TypeCtoCケーブルと、荷物減らす為のTypeC対応充電器も買っちゃいました。ぴー
これで持ち歩くケーブルはイヤホン&TypeCケーブルだけで済むようになりそうです。
直近で泊まる用事があるので、もうあった方が良いなって思いました。

ただケーブルは道中のUSBデザリング使用を考えて、50mにしちゃったんで、もし長さ足りなかったらまた考えます(›´ω`‹ )
30cmと迷ったけど、これだとさすがに短くて融通きかなそうなんで;;
少しでもシンプル化したいので1本で済むならそうしたい。

TypeCケーブルあるだけで、デザリング、PC・スマホの充電、ペンの充電全部済むようになった・・・かな・・・?
PCは充電できるかどうか来てからテストしようね。

あとはもう帰ってきたポイントで今後の夜行バス代とか道具とかどうにかしようと思います。
なんとかなってくれぇ;;

根本の見直し

ポイ活とかで見直してて思ったけど、
自分のメイン口座、変更してもいいかもしれない。

なんか社会人になってから作ったUFJが慣れてて使いやすいので、
特に意識せずこのまま使ってたけど、ポイントとかつかない使い方になっちゃってるのがもったいない・・・
ぽんた貯まるけど、auとか使ってないからしょっぱいし、
自分が使うなら楽天銀行かその他ポイントが支払いに使いやすい口座がいいんだろうなぁって思いました・・・

UFJって、単純に利用者多くて振込手数料の関係でまだ全然使うと思うんだけど、普段のクレカの支払い口座からは卒業してもいいかもなぁって思いました。

楽天銀行は・・・と思ったけど、ここハッピープログラムの会員上げないと振込手数料が無料にならないのでメインはないなと思った。
楽天ポイントも、対応したとこでしか使えないので、普段はあんまり貯めたいとは思わない。

Olive口座はどうなのかな
Vポイントが引き落としにも使えるってのがすっごいいいなって思ったけど、ただVポイントって付属のクレカ使わんと結局貯まらんやろ??
ほんと悩ましい・・・
ちょっと調べなあかんね。

自分が求める口座条件はこんな感じかも。

・月1回でいいから振込手数料無料が使えること
・普段使いしやすいネットバンキング
・ポイントがもう少し今よりも貯まること
・とにかくECナビカードのクレカ利用ポイントと相性が良いこと
・ここ重要 ポイントが現金として、もしくは同様の利用で使える事

ぶっちゃけUFJで困ってるのってポイントくらいで、
他はすっごい使いやすい。何も文句ない。
自分がぽんたポイント使う所ってじゃらんくらいしかないんけど・・・

OliveだとVポイント貯まるけど、Vポイントで自分が使いそうな用途って
Suicaだけかもしれません。
交通費になるし、決済可になってるお店が多いので、買い物にも使いやすいです。
振込手数料も無料あるし、ここ考えてみようかなぁ

欲しいもの優先順位

買う物をできるだけ効率的というかタイミング的にも損しない順番とかで買いたいので、自分の整理の為に書くよ。

◆◆◆これから必須レベル 絶対必要◆◆◆

●美術展用の仮縁
10月に絶対に必要なのでスーパーセールで買います。
まぁまぁ高額なのでこの時期に買えばポイントバック分でいろいろ後に助かる。


●モバイルPC Dynabook KZ20
以下言い訳(›´ω`‹ )

ぜったい必要か・・・?って言われたら違う気はしてるんだけど、
今年あと2回も東京行くし、個展もやるしで、
移動時間とかヒマな時間を効率的に使うためにはかなり必要。

自分の時間の有効活用と、それに伴うストレスフリー感にめちゃくちゃ貢献してくれると思う。
ていうか、軽作業を外でもやれるってなれば、
家でやらなきゃいけなかったものを外でもできるようになるので、単純に使える時間が増えます。助かる。
切羽詰まってる時に家族の用事でついて行かないといけなくなった時とか、めちゃくちゃ活躍すると思う。
わたしのこころの為には必須(›´ω`‹ )

よく普通のノートPCとかスマホとかじゃダメなのか聞かれるけど、
スマホもタブレット試したけど
やりにくすぎてストレスマッハで禿げそうだったし
(たぶん聞いてきた人って通販登録作業や長文ブログなんか想定してない)
ノートPCはこの2Kg越えの物体を持ち歩けるんか?!?!?!?って問いただしたかった。
何だかんだ安いPCと違ってグラボもメモリもファンも積んでるから物理的に重い。
いろいろガジェット繋いでデスクトップみたいにしてるから、外したくないし。
しんどいよ。贅沢言ってごめんよ・・・
でももう何年も欲しいって思ってたんだよモバイルPC・・・


●リュックの中身整理アイテム
PC入れるとなるとリュックごちゃついてるのは気分下がる原因になるので、快適にしておきたい。
特に、

・チェストベルト
・バッグインバッグ

この二つは必須だと思う。
なで肩なので普段からずり落ちがで、重いもの入れてると肩こりもひどい・・・
PCなんか入れたら余計に重いので、重心が背中で安定するようにもしたくて、バッグインバッグが必要だと思いました。


●軽量ボトル(購入済)
最近、飲み物代節約のためにマイボトル持って外出するので必須。
できるだけ軽量・・・とは言う物の、パッキンの掃除とかめんどいんで象印のシームレスせんタイプを買いました。
スポーツドリンクOKのやつ。塩水よく入れるんで。

元々つかっていたものより少し軽量だし、手入れの手間も省けて嬉しい。
軽さはもっと軽そうなのがあったけど、パッキン壊れやすいレビュー見かけて、もしそうなったらめんどくさすぎるのでやめました0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_


●スリムで軽量なおつりケース
これたぶん100均とかにある。
特に個展開催中のみの懸念だけど、毎日会場からは持ち帰ってるので今よりもっと軽量でスリムなのがほしい。
今適当なミニツールボックスを無理やりお釣りにしてるんで、リュックの中ものすごい圧迫しがち。
サイズもあってないから、お札曲がりそうになるし;;
次の個展までには買いに行きたいです。


◆◆◆買えるタイミングで積極的に欲しいアイテム◆◆◆
遅れてもいいけど、できるだけ早いともっと快適になりそうなもの。

●外出用 有線イヤホン
今スマホで音楽聞いたりとか一切しないからずっと家にあるんだけど、
PC持ち歩くとたぶん音楽聞きたくなるので、外なら外用のものが欲しくなりました。
でもこれは家にある今のものを持って行けばストレスなく代用はできると思うので、将来的にって感じ。

まぁほしいやつそんな高くないしね_(:3」 ∠)_
急がないし、いつでもいいよ。

ずっとパナソニックの有線イヤホン愛用してます。
理由はカナルがXSまでついてるから。以上!
他のイヤホンってSサイズまでしかなくて、それでも大きいから耳に入らねぇんだよ・・・・
音質とかは特にこだわりないし、安定してるからこれでいいよ。


●有線イヤホン用の巻き取りケース
これもイヤホンがないとそんなに必要ないかなって思うので、優先度はイヤホンと同じくらい。
有線コードのデメリットって有線なとこなんだけど、
そこを少しでも改善するならこれあった方が良い。かばんのなかで絡まないし、スリムになっていいよね。
できるだけコンパクトなのが欲しいです。


●折り畳み傘or傘ホルダー的なもの
折り畳み傘何度も失敗してるから
もうめんどくさくて10年は買ってないんだけど、
やっぱり普通の傘を個展の搬入や遠征イベントで、
歩き回ってる時にすっげぇ邪魔に感じたので、
遠出の時だけでも折り畳み傘使いたいなって思いました・・・

それか、傘をリュックに固定して持ち歩けるなんかの道具が欲しいです。
とにかく両手から傘を離せればよいので、それならなんとか我慢して普通の傘持ち歩いてもいいかもです。
まぁこの辺のも頑張ればまだ耐えられるので、まだ必須じゃないです。


●A5~A4バインダー(できたらホルダー付き)
リヒトラブさんのポケットホルダー付きバインダーが
ちょっといいなって思って狙ってます。

何度かノート持ち歩いてみたけど意外と使わなかった・・・ので、
そんならブロックタイプのクロッキー紙をちぎって、
1〜5枚だけ挟んで持ち歩けば用途的には苦がなさそうだなと感じました。
(普通のノートだと紙の束でその分重いし。紙の重みなめんなよってかんじ)

いくらPC持ち歩いてたとしても、やっぱアナログが良い時ってあるにはあるので、そういう時にやっぱ描くものって欲しくなります。
ファイルもついていれば、描いたものをそこに入れてもいいし、大事なDMとか書類も傷つけずに入れられるので、ほんとにこれいいなって思った。

今かばんのなかにクリアファイル入れてるけどベコベコになってくので、
この強度あるバインダーとセットになってるのいいなって思った。
ただすぐいるかって言われるとそうじゃない気がする・・・次の個展会場みたいな、机が使えない場所だと重宝するかな。
やっぱあった方がいいかなぁ・・・


●45W以上対応のモバイルバッテリー
これも今はそこまで困ってる事じゃない・・・けど、
PC使っててバッテリーが厳しくなってきたら必要になってきそう。
スマホもそうだけどね。

でも安いのは発火が怖すぎるので、ちゃんとしたものを買いたいです。
そうなるとわりとお高いので、これは余裕ができるまで購入は我慢したい。



◆◆◆余裕があったらでいいよアイテム◆◆◆
まったく急ぎじゃない。完全に「今」じゃないもの。
将来的に買えたら良いくらいに思ってるアイテム。

●タブレットスタンド
これは完全に未来の話。
欲しいモバイルPCが画面外せるタイプでタブレットにもなるんだけど、
この機能を使うとしたらラクガキ用途とか展示用になります。
どっちかというと展示用に使えるのを期待してます。

PICO-8の展示をあいぱっよで展示した時にバッテリーが持たな過ぎて、
どうせ買い換えるならもうキーボード一体型がいいってことで
あのPCにしたのもある_(:3」 ∠)_

そんで、その時も思ったけど、タブレットを立てられる良いものが無い。
できるのはあるけど、場所を取るし携帯性に欠けるので、もっとスリムなのがほしいなって・・・
ただやっぱり今は必要ないので、将来的な話。


●塩入れ or 岩塩タブレット
これも今はええかなって感じ_(:3」 ∠)_ 夏終わっちゃうし。
塩水持ち歩いてるって書いたけど、出来たら塩も持ち歩きたい。

でもなんか適切な容器を持ってない。
あれば出先で水を買えば、あるいは水道水入れられれば
塩入れるだけで塩水になるので、すごい助かるなって。
普通の水だときもちわるい時があって、かといってスポーツドリンクだと甘すぎて疲れるときもあって。
いつでもおいしいのは塩水。
(スポーツドリンクの糖分がいらん時も多いのでな・・・)

それか通販で見かけた岩塩タブレット。
軽い容器付きで、飴みたいに舐められるのいいな〜って思った。
とにかく塩!いろいろ考えたいです。


●プラスチック アロマクラフトスプレー容器
これ何度か購入はしてるんだけど、
アロマって一度その香り入れるとなかなか取れないので、その香り使った専用の容器になるので、意外と買い直しがかさむ。

消臭とか除菌スプレーとか自作するけど、
ガラス容器だと単純に重いので、軽量化のために欲しいです。
ガラスが間違いないんだけどね・・・単純に荷物の軽量化の為に欲しい容器。

今は普通の市販の除菌ジェルがまだなくなってないので、しばらくはそれがなくなるまでは大丈夫です。


●USBフラッシュメモリ(Type-C)
これも今使ってるやつ使えば代用できるのでいいんだけど、
将来的には用途で分けられた方が分かりやすくていいなって思っただけです_(:3」 ∠)_
モバイルPCと同時に持ち歩く前提なので、出来たら小型が良い・・・と思ってたけど、外だと落として無くしそうなので、従来サイズでいいかなって思いました。
(むしろ小さいのは家用のがいいかも)
ネットがだめでクラウド使えない時のデータ移管に必要かなぁって。
スマホの事も考えると、今ならType-CのUSBがいいかな。


●蒔絵ステッカー
完全に趣味です。モバイルPCデコ用です。
いくらかわいいフォルムと言ってもやっぱり飾り気がないのは事実なので、
なんかタブレットの裏面に貼りたいヾ(:3ノシヾ)ノシ
でもほんとに自己満足なので、本当にいるかはまだわからない。
だから一番後回しのアイテムだね。自作ステッカーで満足する可能性だってあるし。

・・・・・・・・・・・・・・・・

自分の物欲こんな感じかな0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
ほんとに強欲!!!

特にアウトドアに関わるアイテムは、今まで全く揃えてこなかったツケが来てます。
なんかもう自分の活動の「しんどい」をできるだけ減らしていきたいので、環境整えるってほんとに大事だと思います。
外に出るだけでけっこうしんどいから、できるだけ楽しくなるようにしたいよね。

はいぼく

9月のDynabookのセール始まったけど、
欲しかったPCが入っておらず敗北0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

なので9月に買うなら、今のWEB定価54780円がベースになる。
今月はここからの値下げはおそらくない。

楽天のスーパーセールで買う時に何かクーポン出てくれたらな・・・
それか、ご愛顧感謝デーまで待つか。

ポイントの還元率にもよるけど、安いかつより多くポイント還元があるならもうそのタイミングが一番買うタイミングだと思う。
ポイント還元高ければ、そのポイントで必要経費が削減できて結果的に節約になるので、実質安く買えたも同然になる。

18日に買おうと思うとたぶんもうセールとかやってないんで、
まじでもうスーパーセールに期待するしかない0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

でもご愛顧感謝デー合わせだとポイントがけっこう還元されるので、ほんと悩ましい。
経過見て判断してくしかないな・・・
スーパーセールで安くなるクーポンが出ればそれで。出ていなければ18日に買う方向で考えた方が良い気がする。

かといって8月に買えたかっていうとそれはないんだよなぁ あああ

ぐやじい

・・・

追記

なんか楽天公式ショップ見てたらスーパーセール期間にポイント7倍キャンペーンやる言うとるんだけど、
これなら還元4000ポイント行くんじゃね・・・?
やっぱスーパーセール最終日で買うべき・・・?

でもフラッシュクーポン期限内だと結果的に一番お得になるのは9/5〜6に購入って感じ。
8月のセール&ポイントアップと同じくらいの実質購入費になる。

試しにご愛顧感謝デーでも計算してみたけど、こっちはポイント還元率がセール中の7倍よりも低くなってしまうので、結果的に高くなってしまう。
やっぱ9/5に買うのがいいか・・・
ひいいいん楽天ややこしい。

・・・

また追記

プラチナ会員になってるけどそういやスーパーセールで777円クーポン配布されるよな!?
そうなるとやっぱ最終日が一番お得じゃね・・・?

・・・

また追記

Dynabook公式がプラチナクーポン対象じゃなかった0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
代わりに家電まつりクーポンが使えそうだけど先着順なので、もう5日に買うのが結局一番つよいってことに。
スーパーセール始まって日付変わったらすぐに購入にしよ(´・ω・`)

結局購入時の値段は5万円切れなかったけど、戻って来るポイント考慮したら一番リターンでかいのこのタイミングしかないね。

戻ったポイントは11月のバス代に使おうと思います(›´ω`‹ )

PCのこだわり

なんか、いつもPCの買い替えの時ってWinのサポート終了で仕方なくってパターンばかりなので、あまり好みとか関係なしにスペックで決めすぎて、
どっちかというとお気に入り・・・とは言い難いんだよなぁ
ほんま仕方なく、だから。

今回もいいPC買ってもらって感謝しかないんだけど、
必要に迫られての出費なのでPCが好みかどうかっていう点ではそこまで、という感じ。申し訳ない・・・
(そんでもNEXTGEARって今までの飾り気ないPCの中では一番かわいいが)

だからなのかわからないけど、今回めちゃ欲しがってるモバイルPC、自分の好きが詰まってるからこそ執着が強い気がしてる。

・・・

Dynabook KZ20。
だってかわいいじゃん・・・店頭で一目ぼれしてから気になりすぎて。

周りはピカピカのオシャレでスリムなPCが多い中、
あんな丸くてずんぐりで
控えめカラーでおもちゃみたいなPC、今時珍しすぎるし可愛いよ。
ちょっとカラーリングがレトロチックだし。

性能はCPU以外は納得いくものだし、CPUにしたってたぶん私の考えてる用途だとそんなに不都合はない。
解像度低い事とかキーピッチ小さい事いろいろ言われてるけど、私にとってはメリットしか感じない。

最近高解像度が主流で、昔のコンテンツが小さくなりがちだし、
私は解像度低いドットが大きな文字表示の方がどっちかというと好みだったので、むしろ嬉しいなって思った。

キーピッチは、たぶん私の手が思ったよりも小さいから17mmは問題ないと思う。
同じキーピッチ17mmのポメラDM200だとすごい打ちやすくてなぁ
今までのPCも18mm程度で悪くないんだけど、若干手首やっぱ動いてるし、小さい方がいいなと思った。

ペンも収納が本体についてるのいいなって思った。
コンパクトにまとまってる感ほんといいな。

頑丈さも外だと落としそうな自分にとって助かるし、なによりこのずんぐりした個体感がおもちゃみたいでほんと好み・・・
色もココア+オレオみたいな雰囲気でかわゆい。シール貼りたい。

・・・

やっぱり欲しいよおおお
大人用の別モデルもあったけど、こっちはちょっとサイズでかくて、デザインもかわいくねぇよ・・・・
何とかして手に入れたいなぁKZ20・・・・

そわそわ

うわああああやっぱり公式サイトのPCセール終わったら
ほしかったやつが楽天の方の値段も元に戻ってるっていうか値上がりしてる😭

いやこの分だと9月にまた公式サイトでもセール対象になってくれないと、楽天でも安くならないな。
18日のご愛顧感謝デーに買おうかと思ってたけど、9月のセール次第だな・・・
スーパーセールとかのタイミングで安くならないかな・・・

どうしても5万円切りして4万円台で買いたいから
ポイント頑張って貯めてるんだけど、水の泡になる可能性があるな0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
覚悟はしておこう・・・

使いたかった場面がどんどん

なんか盲目になってないかが心配なんだけど、
モバイルPCがあれば・・・・・みたいな場面がどんどんやってくる。
実際手に入れて、実はそんなに使わなかった、みたいなことにもなりそうで怖いよ!

◆実際に使いたかった場面

・家族旅行でヒマな時間があったとき
先日どうしても待ち時間が発生して3時間以上何もやることがない、みたいなことが発生した。
私はいろいろやること終わってないときに付いてきちゃってたので、
この3時間の間にモバイルPCあれば、ブログや簡単な画像編集とか、いろいろできたのになぁと落ち込んだ。
仕事でなくても、余暇としてできてないPICO8や趣味のサイト更新など、できることは本当に多い・・・

・車の移動中
イベントにおしながきとか告知記事が間に合わなくて、行くときの車の中で更新できたなぁと思った。
(満身創痍だったからこの時は寝てたけど)
こういう場面は意外と多いので、やっぱりあればなぁと思った。
スマホだと無理がある。

実家に帰ってるとき
実家にいくとたいていぼーっとしてるんだけど、
ぼーっとするものいいけどやっぱり作業確実にストップするから、
あったほうがいいなぁと何度か思った。
っていうか、実家に泊まりに帰った時にPC使うかと思って以前のでかいディスプレイ置きっぱなしなんだけど、結局PC自体が重くて取り外しもめんどいから、使わなかったよね;;

・・・

外で画像編集しようと思うと、あのPCだとそんなに重いデータ扱えないと思うので、
モバイルPC用のデータフォーマット作らないといけないね。
最近はAI学習対策で一辺500px以下の画像を作るから、初めからそれくらいの大きさならきっと大丈夫かと思う。
ただおしながきだけはつらいかな…レイヤーどうしても多くなるし。
それは割り切ろう。
バナーとか簡単な告知画像、写真加工程度なら大丈夫な気はしてる。

・・・

できる限り安く買えるようにするために必死に楽天ポイント貯めてるけど、
出来たら購入は5万円切りしたい・・・

イベントの売り上げが思ったよりもあって助かりました。
あんまり売れ行き悪かったら副業増やそうかと思ってました・・・
東京のイベントでも売れたらいいなぁ
新刊の在庫増やすのと、何か少しでも増やせるようがんばるよ。

・・・

買うまでにどこかビッカメとか行ったらまだ展示品置いてあるかなぁ
さわってみたい。見かけたときに触ればよかった。

あばば

PC買う為に節約ポイントいろいろ考えてたんだけど、
どう考えても最近多い交通費をどうにかできんかって頭抱えてた0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

交通費って、切符買う時とかIC乗車でも基本現金チャージじゃないですか。
だから基本節約できないような構造になってる。

エリア跨ぐ遠出の時は新幹線とか在来線きっぷを買うので、
ここはクレカ使えて現金還元まで行けるのでいいんですけど、
通常時の近所で何日も使う場合が全く節約できない。
回数券が消えた世界になってしまった・・・

連携できるクレカ作ればお得に・・・っていうのはあるけど、
そんなにいろんなの作ると分散するし管理も大変なので嫌です。
なんとか自分が使ってるクレカとポイントに集約できないと、
結果的に必要な買い物に使えなかったりしてポイントの持ち腐れになるんですよね;

そんで、自分が無理なく少しでも特になる方法か下記の感じだった。

◆交通ICカードをモバイルSuicaに変更
 +楽天payチャージにする


東海地方って電車の運賃高くて、ポイント還元も皆無か、
あっても低還元で難解なので、
あまりお得に乗るって方法が無いんですよね・・・節約が厳しい地域。
あんだけ使っててポイント使ったの1回しかないです。貯まらな過ぎる。

manacaは、ポイント貯まってもこれ
自分は名鉄と名古屋の地下鉄でしか使えないポイントだし、
そもそも全然貯まらないから、自分にとってはほぼ意味がないです。
TOICAはポイントつく地域が限定的で、使える用途が限定店舗の買い物のみなので尚更使いにくい。あってないようなもの。
自分がいる田舎はただの乗車券。

なんで、今までmanaca使ってましたけど、
ギリギリ少しでもお得になりそうなモバイルSuicaに移行しようかなって思います。
楽天payと連携すれば、0.5%は残高チャージ毎にポイントが還元されますし、
楽天カード利用の1%還元もあって一応二重取りができます。

今まで交通費だけは節約のしようがなくてお手上げだったけど、
これならなんとか、結果的に交通費の節約にもつながります。
返ってきた楽天ポイントで買い物するだけでも、かなり節約になり助かります・・・

・・・

一番多いまとまった利用額は6000円くらい。
個展の時の連日の交通費ですね。

楽天Payでチャージして、0.5%還元で、楽天ポイントとして30pt戻る。
同時に楽天カード利用で1%還元で、60pt戻る。
合計90pt・・・で、なけなしやけども、ないよりまじでマシです(´;ω;`)
楽天での買い物に拘らなければ、チャージをクレカにしても良いだろうし。

普段の利用に限ると、名古屋行くだけでも往復で2000円は必要だろうし、
ちまちま溜まっていくんでないかな。
犬山行くときも1000円使うし。
そう、まじでこの辺電車の運賃高いんだよ。
東京大阪とかと比べるとたけぇなってほんと思う・・・

・・・

あと、モバイルSuica側のJREポイントも還元されます。
これチャージ入金に使えるポイントなので、けっこう大きいかも。
普段の交通費を抑えらえると思うし、更に東京行った時は更に乗車の度に貯まるので、また節約につながると思う。
今年東京2回も行くんだから、やっといた方がいいよな(›´ω`‹ )
manaca、あんだけチャージしても乗車しててもぜんぜん貯まらないの意味不明。
とりあえず東京で使いそうな金額を先にある程度計算しといて、一気にチャージしとくのはアリかなと思いました。
絶対に使うお金だし。
そのポイントでお買い物や交通費に早めに使えるようになった方が今は助かる。

こんど電車使う時にやってみようと思います。
ドキドキ。ピンポン鳴らしそう・・・

こういうことするって思うと余計にスマホのバッテリー使いたくないな。
モバイルPC欲しいな0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

・・・

もうほんとチリツモでしかない節約だけど、
何もできないより、0円よりマシかな・・・・
1万円チャージで東京大阪だと1〜2区間分のポイント返って来るけど、
manacaもTOICAもポイント還元ほぼないし、
1区間200円くらいだから足りねーんだ!!!ほんと高い!

諦めてなくて

モバイルPCやっぱほしすぎて
どうにかしてやりくりできんか考えてるんだけど、
9月に購入ズラせばなんとかいけるか・・・?

これからのイベントの売上とか、10月の個展が上手くいけばなんとかいけなくないかなぁって思うんだけど、
こんなギャンブルみたいなことしてちゃいけないよな・・・ううう
なんていうか、ほんとまじで来年4月ごろにお金あればその後は活動そんな苦しくないと思うんです・・・

でもその時期ってたぶんイベントとか個展減らしてるんで、
一番使いたい場面が減ると思うんだよな。
今年中にこれから使いたい場面が3〜4場面もある。もったいなすぎるなぁって。

バカだけど、とりあえず今月のイベントで新刊合わせて作品がどれくらい売れるかなぁっていう。
最近名ティアあんまりよくないから5000円行ったらよい方。
できたら8000円は行ってほしい・・・でもわからん・・・はぁぁ

そしてまたポスカばら売りは、あまり売れなくて見栄えも悪くなるので、
ポストカードはセット売りにする。
これで多少は売上上がると思います・・・(すまん・・・)
最近の名ティアの規模だと、あのばら売りポストカードは見られないと思う。

・・・

何にしろ今月は買わない方がいい。

9月に購入ズラしたとして、公式ショップがセールやってないと意味がないので、都度様子見って感じ。
今回くらいの値段が続いていればいいなぁ
一番安くなりそうなのはホントは年末・・・
でも年末だと使いたい場面終わっちゃってるんで・・・

買うなら楽天で、18日のご愛顧感謝デーかなんかの
ポイントアップ日でポイントが爆上がりするタイミング。
その戻ってきたポイントで、これから必要なものを購入できればなんとか少しはお金が浮くのではないかな・・・て。
それを思うと早い方がいいというか。
個展あたりまでにポイントは欲しいところ。

そんで、自分が使ってるクレカがキャッシュバックもあるタイプなので、
ほんの少しだけ現金が戻って来ることも考えていいのがちょっと楽。

・・・

オンラインイベントも手抜きせずに
なんか売れなくてもいいから力入れるべきなんだろうなぁ
オンラインだからこそできること・・・なんかしたいな。
また絵手紙企画はやりたい気がする。
オーダー受け付けやってないのがたぶんダメなんだと思う・・・

まじめにお金稼ぐこと考えるとやっぱ大変だなぁ
個展なんとか続いてるの奇跡すぎるよ

・・・

★8/18追記

出先ヒマすぎていろいろ調べたり考えてた。

今日の用事みたいな感じだと尚更このPC欲しかった・・・
ブログ書きたいけどスマホだと厳しくて諦めちゃったし、
ヒマな時間つかって別の事もいろいろできたのに。
ほんとにまさに欲しい場面に遭遇していた0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

いろいろ調べてて、
やっぱ早めに買うっていうタイミングなら来月の9月しかないと思った。

というのは、楽天の会員ランクが恐らくプラチナになるのが9月で、
18日のご愛顧感謝デーでポイント付与3倍が付くのがつええからです・・・!
でもできたら超ポイントバック祭開催されたら嬉しいんだけどな
あれだとポイント上限ないから、買っただけポイントついて後々買い物に困りづらくなる。

このPC買う為に一瞬副業ちょっと増やそうかとも考えてるけどわからん(›´ω`‹ )
個展活動との兼ね合いで無理かもしれない。
少しでも安く買えるか、他を節約できる部分があるかも考えたい。
実際来月になってみないと分からないけど・・・在庫ありますように。

・・・

あと出た時期とかスペックが基本ほぼ同じの、
ビジネスモデルかWEB一般モデルかの違いなだけの安いアウトレット見つけてこころが揺らいだんだけど、
ストレージが128GBしかないのがさすがに不安になったのでやめた・・・

ただのストレージで考えるとべつに128でもええんけどね。
SDカードスロットあるからそこにデータ入れても良いわけだし。
ただシステム面の話でCドライブがRAMの代わりに使われる事もあるって事考慮すると、さすがにきついでしょ0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
(WinXP機のHDDが90GBでその懸念を嫌というほど味わってる)

しかも画像扱うからせめてSSD256GBは最低条件かな・・・
このPCメモリ増設は不可能だから、スペック的に問題ないようにするなら、もうそこしか希望ないんよ。
なんとなく128でも大丈夫な気がしてるんだけど、
WinXPと違ってWin11ってシステムだけで動作が重いはずなので、やっぱちょっと同じように考えるのは怖い。
WinXPってあんなに動作軽いのに容量そこまでないのすごいよなぁ
神OSと言われただけのことはある(›´ω`‹ )

かうかどうか

買う理由を作りたい言い訳記事_(:3」 ∠)_

※5:00ごろ追記
やっぱ今すぐ買うのやめます・・・ちょっとお金に余裕ない。
分割なら行けそうだけど、とりあえずイベント終わってからの売上とかも考慮しようと思う。

出たばかりのPCだから、なくなることはしばらくないでしょう。
あと楽天でもわりと低価格で出されてたので、還元ポイントの合計値とか考えると公式サイトよりも楽天のがお得かもしれません。
(そのポイントでどうせ買う他の道具も買えるし)

今後もセールはしてくれるかもしれない。
ちょっといったん止まろう。10月の個展が終わってから考えても良い。
安い・・・って言っても、最大でも4000円くらいしか安くなってないので、慌てない、慌てない・・・
年末とかにもっと安くなるかもしれない(言い聞かせ)


◆外用PCでやりたいこと

・一人での長距離移動や待ち時間のヒマつぶし
(ブログや簡単なラクガキ、PICO-8など)電車や新幹線、ターミナルにて。

・個展やイベントで展示に使える可能性
(PICO-8の展示が主?)

・当日までにPCでやる準備が間に合わなかった時に、出先で残りの作業ができるかもしれない
(イベント情報のブログ、SNS発信、簡単な画像制作、印刷データの持ち歩き)

・実家に宿泊で帰った時のヒマつぶし
年末とか年に1〜2回くらいしかないか・・・
でも年末帰省、まじでヒマすぎてどうしてもやりたい作業の為に、
いったん帰ったくらいなんだよな0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
まぁその作業だって今回欲しいPCじゃ何もやれんのは確実なんやけどさ


・将来的な話だけど、お金が増えたら外出増やしたいので、
外で気分転換も兼ねて持ち歩きPCにしたい。
近所の喫茶店やスーパー、名古屋で一日過ごすなど)

・ワンチャンアウトドアでも使えるので、散策の記録がすぐにできそう。
でもこれこそスマホで良さそう。

−−−−−−−−−−−

◆購入のメリット

・今まで出先でやりたかった事に不自由がなくなりそう
(スマホだとパワーが足りない、やりにくくて不快)

 ◆出先でやりたくなった事ランキング
  1.ブログ更新
   急に語りたくなった時にスマホだと辛くてやる気削ぐ
  2.らくがき
   紙は心理的に消費する事に抵抗でてきちゃうのと、
   スキャンがめんどいから初めからデジタルがいい。
  3.ネット閲覧
   単純にスマホだと見辛い。
   デザリングの消耗によるけど、できたらPC経由で調べものしたい。


・小型なので今もってるどのPCよりも持ち歩きやすい
(メインノートPCは持ち歩きには重すぎた)

・外に出たくなるかもしれない。
 外に出ると疲れて何も進まない事を気にしてしまう事が増えたので、せめて疲れるなら出先でもなんか有意義な事したい。

・どうせ集中した作業は家でしかやれないので、
どのみち軽作業に使える時間が実質増える。(移動時間など)
家の中でもメインPCは持ち運びたくないので、
どこか別のとこでやりたい時に軽作業だけ持ち歩ける

・PICO-8のイベント展示がしやすくなる
展示に使ったタブレットがバッテリー終わってるので、交換にお金かけるくらいならいろいろできるこっちを買った方が良いと思う。

・今まで叶えたかった夢をかなえられる
(ずっと出先用PCほしかったんだよおおおタブレットじゃダメだったよおおおお)

・頑丈なので落としやすい自分には頑丈メリット大きい。
あと防塵でタブレットが本体のため、静かでメンテナンスを気にしすぎなくて良い。
バッテリーも長持ちのための80%充電モードがついてる。

全体的に未来に期待をかけてる事が多いな・・・




◆今買うデメリット

・「今」いるのか?って話。
そんなに外出頻度増やせないので、すべて将来的すぎる話。
でも安いのも今なんだよな・・・

・なんだかんだ1Kgあって重いってとこ
イベント時に持ち運ぶにもリュックに入れて1Kg確定ってまぁまぁしんどいと思う。
リュックに入れる頻度多いおつりケースも別形状の考えた方がいいなぁって思う。
水筒もなんか軽量でいいのあれば・・・

・貯金の心配
せっかくくれたお小遣いの予算内とはいえ、せっかくできてる余裕を潰すのかっていう。
これ買ったらこの先まじで無駄遣いできないよ・・・
ていうか活動に支障でる可能性が否めない。


全体的に「今」の不安をどうするかって感じ。
今安定を取るのか、未来の充実度を上げるのか。
このまま買わずにおいたら確実に買う余裕なくなってると思います・・・


・・・

◆このPCで私ができそうなこと

・ブログ更新、簡単なサイト更新作業
一番多いのはブログの更新なので、これができればどこでも更新できる。
挿絵も別に簡単なのでええしさ。
サイト更新もテキストベースなので開くのはメモ帳でええし、FTPもFFFTP使えばDWを使うまでもないです。
家に帰ってからデータDLすれば共有も問題なし。
昔はそうやって更新してたからなんも苦じゃねぇぜ

あとは個展の時に通販の登録作業を進める、とかもできる。
スマホでやってたけどめちゃくちゃやりにくい。
これができれば開催期間中も作業できて、通販開始を早められるので、すごくPC欲しかった場面です。



・簡単な画像処理、お絵描き
これはやってみないと分からんけど、ブログの挿絵用の絵は問題ないと思う。
気になってるのは写真処理かな。
古いけどPhotoshopElements2.0があるので、
これをインストールしてみてどう動作するかなって感じ。
どこまでのものが編集できるのか試したい。
フォントとかも一応だいたいは移したい。

Win98が現役〜WinXP黎明期に出てたソフトなので、軽量っちゃ軽量_(:3」 ∠)_
これが動けば写真編集もできるので、出先で展示風景の編集とか、待ち時間やホテルで編集できて時間の節約できるよね。

お絵描きはラクガキができれば別にいいんで、
しぃペインターを駆動できるようにしたいのと、さっきのエレメンツが使えるかにかかってる。
多少ペンの線の軌道に遅れが出るレビューがあったけど、
これsurfaceもそうらしいし、元々XP時代はそれに慣れてふつーーーに描いてたので、許容できればよし。



・PICO-8のプログラミングとドット絵
たぶん問題なくできる。
これよりスペック低いであろうWinXPでさくさく動いてるので、
出先でプログラムで遊んだり、ドット絵描いたりして遊べる。
イヤホンも持ち歩けば音楽も作れるね。
出先でぼーっとやっててもできるように覚えられたらいいな・・・



・ネット閲覧(SNS、調べもの、メール)
これはスマホがあるからそんなになんだけど、
ネット繋げられるなら出先ではスマホバッテリーの消費を抑えられる。
PC版じゃないとXは時間指定投稿ができないことや、メールの作りやすさの利点などがあるので、できたらって感じの要素。
ディズニーランド行ってた時でさえなんか活動の事が頭に浮かんで気になった事も多くてメールチェックホテルでしてたりもしてさ・・・0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
出先でこういう事務作業が発生したらPCあった方が早く終わると思う。



・ゲーム、音楽聞く事、漫画読む、作品を見るなど
出先ってやれる事が限られてるので、
ヒマつぶしの時間になった時の選択肢として、詰んでる作品を消費する、ってのもいいかと思う。
(家にいると自分のことばかりしてしまう・・・)
特に電子作品系。
動作軽めのインディーズゲームとかもけっこう積んじゃってるんで;;
ストレージは余裕あるので、そういうの予めインストールとかしておくのいいかもね。
あとこれもしないかもだけど、U-NEXTのアプリなら事前ダウンロードができるので、通信せず見る事はできるかもしれない。


けっこうあるじゃん・・・・・
画材はやりたくない時になんもやらんくて荷物になるし、
本は読みたくなかった時に読まんし集中して読めないから無い。
そうなると「その時の気分でいろいろ用途があるもの」があれば、いいなぁって思ってたのが叶う。
でもそれは贅沢だよな・・・

もう少しだけ悩みます。
NEW ENTRIES
3度目の正直(10.29)
みなおし(10.25)
展示の時間(10.15)
北海道の展示なやみ(10.14)
追加で欲しくなったアウトドア品(09.27)
疲れたなぁ(09.24)
ミニ座布団(09.20)
銀行の見直し(09.18)
外に持ってったよ(09.15)
ほしいもの優先順位(09.11)
RECENT COMMENTS
TAGS
MOTHER WEB gouk いきもの おもちゃ イベント イラスト カイリュー キューティーフラッシュ ゲーム スマブラ ポケモン ポケモン金銀 ポケモン対戦日記 リヴリーアイランド 音楽 花フェスタ 心理学 人生観 日常 漫画アニメ 野草 遊戯王 夕焼け 旅行
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS