夕日の彼方

夕日の彼方

絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。サイト→http://mist.in/1597/
絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。
サイト→http://mist.in/1597/

ぐるぐる考える

一日経って落ち着いてもやっぱりこの日記の存在意義があんまり分かんないって状態が変わらないので、やっぱり本当にもう役割り薄くなってきてるのだなと思います・・・
というのも、仕事してなかった約2年間は、本心の吐き出し口は本当にここしかなかったんだけど、今は適度に誰かに話せるようになったから、というのが大きい気がします。
すごくいいことです。

思い出の記事とかもあるからそれはどうしようかなって思う・・・
ゲームや創作イベのオフレポ系はサイトに残そうかな。
旅行の記録も好きだから、それ目的で残すってのはありかもね。

とにかく愚痴の吐き出し場としての役割は、今はもう薄いね。
今までツイッターや人に言えない愚痴があったらここにとりあえず飛んできて文章を打ち始めるってのをやってきたけど、最近書き始めても、整理してるうちにしょうもないって思ってやめたり、気が済んだら記事を消すっての繰り返してるから、いい傾向かもしれない。
ここであれこれたくさん言うより、ほんのすこし人に言うだけで遥かに良くなった。
過去の不毛な愚痴記事は消そうかな・・・残す記事整理をそのうちしよう。

私は不器用だから、利用目的を明確にしとかないとまただらだら続けてしまうし、きっぱりもうここの使い方を変えるか消すしかないかなって思う。
いつかそういう時期が来るかもしれないって前も書いてたけど、本当にその時が来てしまいました。苦笑
だいたい自分で自分の事見えてるもんだなぁと自分で関心します・・・
いつも答えは既に出ていて、迷う時は人の目を気にしてる場合がほとんどです。
その辺の心の曇りを消すのがまぁ大変だなと思う。
そんなもんかもしれないね。

ツイッターはまだまだ続けると思うけど、やっぱアカウント分けるかってのはしばらく悩みそう。
白猫用のアカウント一時的でもいいから作ってもいいかもね・・・
本気でスマ勢の方には申し訳ないもん・・・
あとツイッターじゃやっぱり創作系の活動自分には限界があるから(恥ずかしいって意味で)、早く創作サイトちゃんとした形で作らなきゃいけないなと思って頑張ってます。
休日は最近ずっとそれに費やしてるから、ゲームあんまりできてない・・・
完成見えてきたから頑張りたいものです。

消すかぁ

なんかもうこの日記の存在意義がそんなにないから消そうかなぁと思っています。
まだわかんないけど・・・記事だけ全消しして他の事に使うかもしれない。
ツイッターも本当は消してもいいって思ってるけど、そうもいかない状態ですし;

愚痴の内容がたかが知れてるんですよね。
吐き出したところでもうどうにもならない事が増えてきて、むしろ見られる方が辛く思えてきて。
もっと別のとこにエネルギー使うべき、パソコンの画面と向き合うのを減らすべき。
心にとっても体にとっても、それがいい。
向き合う時は創作とか調べものとか、楽しみで動画や絵を見るとかそういうのに費やす方がいいなと。
ツイッターみつめっぱなしは本当に最近の自分ではデメリットが大きい。

あとこれはすごくわがままだけど、自分は本当に誰かに縛られたり指図されるような事が本当に苦手みたいです。
前からそうだとは思ってたけど、最近の自分は特に顕著で、感づいてる人いるかもしれないけど、かなり前面に出てきてる気がして気まずいです・・・
これがしたいと主張できないとなると、言われた事を実行する気もないから謝る事しかできなくて、やりにくいって思われてないだろうかって気にしちゃうし・・・

その事考えるだけで、自分のやりたい事全然手に付かなかったりしてます。
自業自得ですけど・・・
これをやってたらあの人が嫌がる、こんなこと続けてたらあの人が心配する、あんなこと言ってしまったから嫌な思いさせてしまった、とか、もうきりがない。
自分のやりたい事が否定、望まれてない、と考えると、何もしたくなくなる。
一人になるしか解決法がない。
ネットの世界の交流だけじゃ根本解決無理だから、一人になるしかない・・・

ほんとにこれから自分どうしよう・・・
なんでもうこんなに姿くらまそうとしてるんだろな自分は。
SNSからはもういなくなってもいいやって本気で思ってるし、サイトとかメール確認は毎日してるから連絡手段がなくなるわけじゃないんだけど、やっぱSNSって影響強いなぁ・・・

うーん

また7月末から緊張しやすくて、仕事中も常に体の痛みとかあって、意識もふわーっとなるので、アミノ酸ドーピングとか、これでもかと言うくらいの水分補給、こまめな深呼吸がないと仕事にならない状態になってます。
緊張のしすぎで呼吸が浅すぎて酸欠になってるんだろな・・・
でもこれだけ意識すればまだ仕事できてカバーできるのが救いです。
基礎体力はだいぶついてる証拠です。
睡眠も一応できるし、基礎の部分はだいぶ良い状態になってきてる気がします。
以前は一度緊張すると何時間も緊張が解けなくて寝れなかったけど、緊張自体は休めば数十分〜一時間くらいで解けるようになったし、ほんと助かります。

夏は必ず体調崩すし、やっぱりずっと動き続けるのはダメですね・・・
急に休日出勤も入って、2連休が取れなかったのが続いて、そこから崩しちゃったし、もうここは2連休確保し続けしないといけないなと思いました。
自分のやりたい事も、集中すると普通に徹夜する事多いから連休ないと厳しい事あるし、甘えかもしれないけど、なるべく確保しようと思います・・・

スマバトキャンセルしたのだいぶ申し訳なく感じています。
でも行かなくて良かったと思います。
めっちゃ楽しそうだったしすごく行きたかったけど・・・
体調的には本当に行かなくてよかった。観戦してただけでめっちゃ体痛くなって、もう他の事ほとんどできずに観戦終わってすぐに寝てしまったくらいで、行ってもたぶん疲れてろくに対戦できなかったかもしれないです。
行かないでこう言うと何とも言えないけど、あんだけ大型のイベントでろくに対戦もできないのは悲しいです・・・
対戦しなくても観戦だけでも楽しいのは知ってるけどね(´・ω・`)

はやく涼しくなってほしいなぁ。
自分のこの状態もとにかく治したいけど、治る目途がついてないし、とにかくリラックスして体がそういう状態に慣れていくしかないので、自分がリラックスできるように過ごしたいかなと思います・・・
やっぱり自分の体調で人に迷惑かけまくってる感拭えないし、もうやだやだ。
ねるねる

ねるねる

描く絵がどんどんでかくなってきてスキャンに困る。
これからどうしよう・・・コンビニのスキャナってどんな感じなんだ。
あんまり日常的になってくるならA3サイズのスキャナ買わないと困りそう。

自分的にはこの筆ペン主線と色鉛筆着色でけっこう気に入るけど、デジタル大丈夫かな・・・色うっすいもんな・・・
流夢くんに関しては主線は筆系が一番しっくりくるね。
ラクガキでささっと描いてても一番しっくりくる。
このエヒメ紙工の紙がほんとに良すぎて、しばらくはこれ一本だね。
この紙でできない事って言ったら水彩だけで、筆ペン使えるのが強すぎる。

下の方スキャンできなくて切れてるけど・・・
一応スキャンした(´・ω・`)
http://flyair.me/pic/yume_14.jpg


今日はほぼ一日中横になっててぼーっとしてるか、寝てるかのどっちかでびっくりした。
ごはんの時と白猫デイリー消化の時くらいしか起き上がってなかったんじゃないか((
そんで気力でてきてさっきお絵かき始めた程度だ。

寝すぎな気がするけど、やっぱりゲームするともう緊張しばらく解れなくて、体の痛みが消えるまでは横になって何もせずに、好きな事考えてるのが一番よかったです。
体の痛みが消える頃に、まとめて緊張した分が疲れとして返ってきて、どっと眠気が来ちゃうので、そのまま寝たりして夢心地で、幸せでした。
寝れるっていいね〜・・・
いいけどこんな調子だと睡眠時間不定すぎて健康には悪いので、また色々考えなきゃな・・・
とりあえず今はまた変な感じで、半年くらい前のいろんなものが一気にぶり返しそうなので、できる限り好きなように過ごすの優先する。
すぐ頑張りすぎるのダメすぎる。
自分のできる事をやればいいって周りは言ってくれてるのに、自分にできる事は周りからしたらできて当たり前、すぐに次の段階に行かなければって焦って考えるの悪いとこです・・・
基本的にいつも、漠然と誰も自分の事は許してくれてないって思っちゃってるから、かえって失礼だよなぁ。
またこの事考えると疲れるのでもう今日は終わり((
べったり

べったり

とりあえず最近またあまり描いてなかったから何か描こうと思って、ぱぱっと。
線画だけ描いてPCで色塗りって楽だし楽しいなぁ。

ツイッターに上げたのとは別の、白背景の全体画。
http://flyair.me/pic/yume_13.jpg

このキャラまだ名前ないんだけどどうしよう・・・
とりあえず仮でゾンビくんって呼んでる(てきとう)
自分の夢に出てきた事をイメージ化したんだけど、こんなのが夢に出てくるって言ってるようなもので恥ずかしいです・・・
漫画みたいな夢よく見るからほんと恥ずかしいけど、夢見てる間は幸せすぎます。

設定は軽く言うと、生き返りもするし死ぬこともできる男の子です。
生死の境はとても痛いので、特に生き返る時はすごい事になってる。
でも生きててもしんでいても、意識は変わらないので話が通じるゾンビって認識で((
なんかでお話描けたらいいけどどういう手段にしよう・・・
すすまぬ

すすまぬ

だらだら記憶たどり記事。

オリジナル描きたいと言ってたけどゲームに浮気して盛大にストップ中だ。苦笑
でもゲーム思い切りやってよかった。

約2週間でゲーム2本消化とか、難易度が簡単だったにしろ自分にしては相当すごいエネルギーでした。やる気の力はすごいね・・・
実はゲームはほぼやってなかったにしろ、あの悪魔城ドラキュラの世界観は私にはかなり影響が出ている気がします。
実際詳しい情報を初めて見たのはインターネットが使えるようになった時なんですよね。
小学生の頃、ゲームの情報の仕入れ方は、テレビCMか兄ちゃんからの情報しかないといって良いくらい手段が少なかったです。
友達もゲーム機持ってない子が多くて、ゲームにハマるのは自分くらいだったからなぁ。
その中でネットが使えるようになって、自分でいろんな事が調べられるようになって、その時に色々持ってないゲーム機のゲームを知れました。

そのいろんなゲームを見てるうちに、うわぁリヒター(悪魔城ドラキュラXの主人公)かっこいいお兄ちゃんだ・・・って思うと同時に、そのファンページで流れてた、悪魔城シリーズのテーマ曲とも言えるヴァンパイアキラーの耳コピらしきmidi音楽(耳コピmidi音楽ってのに時代を感じる)が超かっこよくて、憧れるようになったのがきっかけです。
だから自分のドラキュラシリーズの入り口はリヒターなので、未だにリヒターはかっこいいなぁと思ってます。
ゲームは難しすぎて絶対クリアできなさそうだ・・・
ただARPGの月下の夜想曲では、主人公ではないけど動かせるらしいので、今度は月下を買って遊んで、憧れのリヒターを動かしたいですね。小さな夢です。


それで話は戻るけど、自分ほんとなんでこんなにダークファンタジーとかホラーが好きになってしまったのか、原因は何なのだろうとたまに考えます。
小さい頃は怖いの見たらトイレいけなかったりしたし、暗いとこ一人で行けなかったりしたて、そこは普通の子供らしい感じだったはずなんだけど、MOTHER2のギーグは怖いと思った事は一度もないし、でもかまいたちの夜は怖かったし、もうちんぷんかんぷん。
わりと兄が怖いゲームをやっていたせいで、それで知らないうちに耐性ついてその先を見るようになったんだろか・・・
(怖かったのに兄ちゃんの後ろに引っ込みながらも兄ちゃんと一緒にいたくらいブラコンだった)

ドラキュラの世界を見てすんなりカッコイイと思って入れたのは、ダークファンタジーならもうとっくに耐性がついてるどころか好きになってたからかなぁ。
ほら、FF6とかなら怖いグラフィックのモンスターいくらでも出てくるし、MOTHER2もスリークあたりでおばけいっぱい出てくるし。
あっ そういえばポケモンのシオンタウンは平気どころがゾクゾクして大好きでした。
(この感性はみんな怖いって言ってて当時から自分変わってるのは分かってて、シオン好きって周りに言えませんでした。苦笑)
かまいたちやクロックタワーみたいに現実味があると怖くて、これは平気になるまで時間がかかってたし、中学生でやっと平気になったもんな!((
とにかく自分の中のFF6が強すぎるんだなぁと。ガイコツ好きの原因はたぶんFF6のドラゴンフォシルとかドラゴンゾンビだし。結局ドラゴンだけども。
思い当たる原因考えると、ゲームでは結局FF6だわ・・・

小さい頃に見てたアニメや漫画も考えてみた。
ドラキュラに触れる前に限定したら・・・
セラムンとか当時の朝の魔法少女ものとかレイアースくらい?
これは全然ホラー要素少ないから関係ない気がする・・・
少年系アニメは東映遊戯王以外はあまり見てなかったし、覚えてるの少ない・・・
ネットが家に繋がる直前までひっぱると、学校の怪談がギリギリ入るか・・・

漫画だと、ちゃおとりぼんを買ってたので、こっちも影響強いかも。自分が当時読んでた漫画は少女漫画も変身バトルものが多くて、なおかつ結構怖い描写も多かったので。
マジカルチェイサーAKIは普通に怖い話ある。(妖魔退治の話)
神風怪盗ジャンヌもえぐい話がとても多い。(人の心を蝕む悪魔との闘い)
パートナーはファンタジーではなくて普通に現実的に怖い話なのに、普通にドキドキしながら読んでた。(人体実験・死体が絡むえぐい話)
少年漫画だと、圧倒的ドリマス。DREAM MASTER読んでみんな・・・漫画持ってく・・・(突然の推し)
よくよく考えたら気に入ってる昔の漫画、全部精神的に怖い描写ありすぎるわ。これだわ。書きながら確信したわ0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
こんなの読んでたらそりゃ少なくとも、怖くてもファンタジー要素強い作品なら耐性つくどころか好きになるわ。

ドラキュラの事調べたのはネット使い始めてわりとすぐなので、ネットの情報で自分に変化が起きる前の状態も同然なので、やっぱ元々好きになる要素がそろってたって感じです。
ゲーム画面のスクショをひと目見ただけでこのゲームいいやん・・・ってなってたから・・・
それからファンアートとか、ファンサイトのスクショ見る程度で済ましてて、ヨーロッパ系のがっつりホラーもいいもんやと気付いてね。そういう系のオリジナル創作絵とかもネットで見てハマってね。
数年後にゲームはFCのやってみて超むずくてシリーズに手出すこと自体諦めてて、最近やっとARPGの暁月をやれたって感じでした。
暁月も雰囲気は若干違うものの、遊んでてやっぱりこれは悪魔城シリーズだと感じられるくらいの楽しさはあったし、本当に遊んでよかったです;

いろいろ話飛び飛びになってたけど、ゲームやってないわりに悪魔城ドラキュラシリーズが好きでツボってる理由って、こういう小さい頃に触れて好きになった「恐怖の描写」の種類が一致したって感じなのかな。
自分でだら〜っと考えてみたら、なんか面白かったです。笑

くだらん心配

いつものわがまま吐き出し記事です。

最近元気っちゃ元気なんだけど、無駄に別の心配しています。

元気になってきたから色々動くようになってるけど、それが2年前のツイッターからお付き合いを始めた人からしたら全然様子が違うし、別人のように見られてないかとか・・・
あまり人に構う事が減ったし、もし以前の自分の方がよかった、と思っている人がいたら申し訳ないとか、本当にどうしようもない事。
根本的には変わっていないはずなんです。
自分に対する極端なネガティブな考え方が、病気の症状としてなくなったというだけであって、私は変わっていません。
あの極端なネガティブさは病気の症状でしたから、あれが私の性格だと思われてるって事はちょっとは危惧してます・・・
その時の方が付き合いやすかったとか、そう思われてたらなんか申し訳ない。

それを考えると以前の自分に戻ってしまう。
人の事ばかりを気にかけて、自分を蔑ろにして自分をころし、やりたい事や言いたい事を我慢する、周りに合わせる生き方。
でもその性格を逆手に取られてあんなことになって、あの時のしぬほど苦しい思いはもう、したくないし、思い出しただけで未だに涙が出るし、同じ生き方をすると絶対に、確実にぶり返すのは分かってるから、私は生き方を変えなければいけなかった。
だから多少は言いたい事はちゃんと言うように心掛けて、できる範囲で自分中心に生きる事にした。そういう事を実行に移せる元気が出てきたからね。
けどそれが、周りから見て自分勝手になったと見られて、人が変わったように見られてるかもしれないなとも思うようにもなった。

当然ですけど、リアルの知り合いからはだいぶ元気になったと言われるようになりました。だからきっと本来の姿に戻っているのは間違いないんです。みんな安心してくれて、嬉しかったです。
所詮はネットの付き合いって言ったら冷たいんですけど、本来はほっぽってリアルを大事にすべきなんです。
それでもやっぱりずーっと気になってる事で、本当のところツイッターで知り合ったみんなは、以前の自分と今の自分、どっちがイメージ強くて、どっちが付き合いやすかったのだろうって、本当にしょうもないけど気になってしまう。
変わらないと思われる人も居ると思うけど、自分は自分で全然違うなって考えちゃってて、たまに不安になるんです・・・

自分を大事にするって難しい。
ネット絶ちした方が良いレベルで最近気になる事が多いし、本当に一回ツイッターしばらく見ないようにしたいって思うことが増えてきたから、そのうち実行するかもしれない。
ツイアカも遊ぶ時以外はもうほとんど不要だし、消してもいいって思えてるレベルだしなぁ。
いいてんきです

いいてんきです

夏も近づいてきました。
最近は天気が不安定で大雨だったり蒸し暑かったり寒くなったりと、体がなかなか暑い気候に慣れない感じで大変です・・・

成り行きでなってしまったって言うとあれだけど、仕事も慣れて金曜日に1日つぶれる事も減ったので、金曜日の1日だけ、勤務日を増やしました。
来週からは週5勤務ですね。ちょっとずつ普通の生活に戻りつつある。
気遣ってくれる職場に大感謝です・・・
勤務時間を増やすのはやっぱまだ無理です。というのは、やっぱり自分にまだやりたい事山積みなので、それが最優先で。
土曜日は普通に泊まり込みのイベントが絡んでくるので、やっぱり勤務できないかもですね・・・申し訳ないなぁ。
土曜出勤にするなら月曜休みもらえないときつい。またそれはそのうち相談するかも。

お金持ったとたんに盛大に使って遊んでますね0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
作品の印刷物、今まで我慢してたどうしてもほしいもの。遠出の旅費。やばいなぁ〜
でもそれらにつぎ込んで楽しめるほど元気になってきたって事だし、遠出に関しても体力がついて目まいもしなくなったくらいで、だいぶ快適に暮らせてます。
やっぱり心と体の健康が一番。

今既に出かける予定かつかつですね。笑
7月はじめに東京タワー夕焼け見る旅行兼ねた関東フォロワさんと会えたら会う旅行、
7月16日は確定で名古屋のコミライ、
8月はわからんけどたぶん知り合いによってはスマバトいく、
9月は東京でオルスタ出る
10月はたぶん大阪で別ジャンルで友達とイベント出る

スマバト以外はこれ全部マジパ終わった後に立てた予定なんだよね(^q^)
そんで今年はお金あるんで、リヴリーのオフイベがたぶん秋にあるだろうから、また秋に東京行くかもしれんし。
今年は頑張ったお金で遊んじゃうぞ〜
お母さんにもやっと自分のお金で買った母の日プレゼント買えてすごく良かった。

やりたいこといっぱいあって幸せですが周到つかなくなってるので、頑張って消化してこう・・・
絵を描く

絵を描く

描いてる途中までかなり目つきわるかった()
クモの巣にひっかかりまくったり、家にクモがよく出るようになったので、なんか描きたくなった。

↓完成したのこっち
http://flyair.me/pic/yume_12.jpg

基本みずみずしいだとか、しっとりしてる絵が描きたいって時は、デジタルかケント紙色鉛筆が良いって固まってきた。
流夢くん描く時はふわっとした感じで描きたいから、ケント紙は合わないのだと思う。
ケント紙の扱いはネスちゃん描いてて慣れてきたから、今回すんなり描けた方だし、そろそろ画用紙色鉛筆の練習したいね・・・


【メモ 昔やってて今やってない技法】
・画用紙 水彩絵の具で下塗り → 色鉛筆
・画用紙 茶のボールペンで線画 → 色鉛筆
・先のとがった色鉛筆の、主線のある絵
・コピー用紙(普通紙)最近使ってない

しごとへこむね

また仕事に関する愚痴なので、まぁ読んでも得はないです((


気にしない、気にしない、と思ってても、やっぱり第一印象ってホントに変わらない。
仕事を教えて下さる方は基本良い人なのはすっごい分かるんだけど、やっぱり忙しくていっぱいいっぱいだと、みんな少し感情的になってしまう。
その気持ちも本当に分かるんだけど・・・分かるんだけど、つらいなって思ってしまう。

急いでるから言葉もきつくなるし、教え方も雑になりがちだからすぐに理解できなくてイライラさせてしまうし、ほんとこれはつらい。
本当の意味で教えるという点に関しては苦手なのだと思う。
聞けば教えてくれるし、極力丁寧にしてくれてるのは分かるんだけど、アバウトすぎてわからないって時は本当にイライラさせてるって伝わってくるから、申し訳なくなってくる。
自分も自分で言葉足らずな時があるし、判断迷ってもたついてる事があるから、迷惑かけてるのは分かるけど・・・
やっぱり教えるって言うのは、理解されなかった時点で教えていたとしても、ちゃんと伝わってない、教え方に問題があるっていうのをモットーで生きてきたので、この辺の事を感じると合わないなぁと感じてしまって、つらい・・・

前も教えたよ?こうだよ?って言われても、機会が少なかったりすると忘れてる事もあるし、特に1回だけじゃきつい。
教えた事実があったって事自体はいいんです。本当だもの。
じゃあもう一度教えるねって丁寧に言ってくれるだけで私はきっと落ち着きます。
明らかに知らないのダメっていう否定から入られる教え方って人が怖がるやり方だから、本当に良くない。
しかも忙しくて余裕がない時に出る行動だから、これがきっと素で、せっかちな方なんだろうと思います。
もしかして、この辺の部分でしんどくて、従業員がとどまらず人手不足になってるんじゃないかって・・・

以前日記にも書いたけど、仕事できない人の陰口聞いてるのもつらいし、基本的に仕事できるようになるまでには、最低1年は余裕持って見てもらわないとって思います。
半年でほとんどできるようになれ、は、どんな仕事でも無理なのでは・・・
私も陰でなんか言われてるんだろなと悪い妄想してると、怖くなってきます。陰口を普段から言ってる人はそういう風に思われてもしょうがないんだろうなぁ。
まぁ自分も含めて。こういう日記を書いてるから、普段から不満が多いんだろうと思われちゃうだろうね。

こんな事を感じて仕事をしているけど、結局続けていられるのは、
その方のいいところも知ってるから、それが全てではないと分かってるってのもあるし、
他にも従業員がいるからってのが大きいですし、あとは仕事の条件自体は全く文句がないって事があるからでしょうね。
それから、自分の為に働いているから、気持ち的には会社よりも自分の都合重視。
だから割り切ってやっていけてるのだと思います。
いいメンタルトレーニングです。人間社会って、基本的にそういうものだし、また慣れ直す途中って事で。

自分の事大事にできるようになるまでは、ぜったいに会社都合で基本の勤務時間増やさないぞ・・・
NEW ENTRIES
多治見イベント時の(04.19)
改めての収支計算(04.15)
原画市の感想(04.14)
えーあいの存在の絶望感(03.24)
生成AIの作品としての(03.17)
地元で展覧会するときの(03.09)
自分を推す事のリスク(03.02)
現状の整理(02.27)
2024年の反省(12.30)
蓄光作品つくるためのきろく(12.22)
RECENT COMMENTS
TAGS
MOTHER WEB gouk いきもの おもちゃ イベント イラスト カイリュー キューティーフラッシュ ゲーム スマブラ ポケモン ポケモン金銀 ポケモン対戦日記 リヴリーアイランド 音楽 花フェスタ 心理学 人生観 日常 漫画アニメ 野草 遊戯王 夕焼け 旅行
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS