夕日の彼方

夕日の彼方

絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。サイト→http://mist.in/1597/
絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。
サイト→http://mist.in/1597/

怖いものは一生消えない

さっきはどうしても辛くて、だーっと愚痴記事書いて吐き出したけど、読み返して残しとくもんじゃないなと思って削除。
だいぶ気は収まったけどまだもやもやしています。
とりあえず今日寝れば、マシになるはず・・・
これも愚痴日記なので読まない方がいいです。

今日はまた買い物について行ってお店の冷房で体が冷えて体調崩して迷惑をかけてしまって、それで深く落ち込んでいました。
なんで体調崩す事がこんなに辛い気持ちになるかって、やっぱり体調のせいで今までにも散々迷惑をかけてきたからです。
子どもの頃から、親にも友人にもその他周りの大人にも、散々迷惑かけてきました。
特に社会人になってから問題が出てきて、体力や体調面でかなり会社に迷惑をかけていて、怒られたりもしたし、緊張で疲労が激しくなってしまったり、自分でできる限りの対策をしようにも、不安感で不眠症になってしまったり、眠気を覚まそうとカフェインをとれば動悸がすごくて怖い思いしたり、余計に迷惑をかけたりして、もう体調で人に迷惑をかけすぎるのはこりごりです。

それに自分の悩み相談って、普段はなんともないように過ごしてしまうクセがあって、家族に相談もしづらくて、普段の自分の様子じゃ相談しても大したこと無いの一言のみで、話しすぎるとうっとおしがられるだけで、泣き出してしまった時でないと真剣に聞いてくれなくて。
今日も泣いてしまったけど、泣かないとダメでも聞いてくれるだけありがたいのかもしれない。
けど本当に相談下手だなと思います。
いっぱいいっぱいに、限界にならないと相談できないとか。
これじゃまた社会に出ても繰り返すだけなんじゃないか。
泣かないと辛いって事が伝わらないくらい普段から辛いって感情隠れてるのか。
致命的じゃないのか。

一度怖いと思ってしまったものはやっぱり一生怖くて、ずっと心から離れません。
体調の事も、相談の事も、怖くて怖くて、バイトすらもできないんじゃないかと不安で。
元気になってきたと言っても、やっぱり大きな不安が襲ってくるとこの通りです。
やっぱり全然治ってるとは言えないかもしれない。

きっと色々大丈夫なんだろうけど、落ち着くまで不安感でいっぱいだと思います。
なんとかなりたい。もうほんと助けて神様。
今日は涙止まらない。
始まりそう?

始まりそう?

今朝の夜明け。
色々あって眠れなくて朝まで起きてて、昼間で仮眠して・・・

めちゃくちゃ自分にとって条件のいいバイト見つかったので、応募してみたけど、これからの事考えてたら心臓ばくばくでこんなんで仕事務まるのか心配になってきました。あがががが
ぶっちゃけまだのんびり探して今年中にバイト見つかればいいかなくらいに思ってたので、急に動き出して自分でビックリしてます・・・
でも、突発的にやりたいと思って動けるくらいには元気になってるんだなと実感してます。嬉しいなぁ。

応募した仕事自体は、一般的に見てかなり勤務時間少ないし、今まで自分がやってきた事十分に生かせるし、今までやってきた仕事と比べてめっっっっっちゃくちゃ楽なんだけど、それでも心配になるくらい自分の体力とメンタルが心配です。
もしダメなら、バイトなので辞めやすいと思うし気軽に・・・
やっぱり一度働いてみないと分からないので、ダメ元で飛び込みたいですね。
面接はもうちょい先だけど、うまく行くといいなぁ。
仕事が今までやった事ある内容ってだけでかなり応募しやすかった。
心配事がこれだけで一つ減った。1つ減るだけで気持ちが楽になる・・・
だいたい都会にしかないタイプの求人なので激レアでした。ありがたや・・・

「通勤」して「仕事をする」という流れに慣れてきたら、もうきっと社会に出るのは大丈夫かな。
また色々働く事に関するうつ病の方のブログに助けられました。
うつ病経験した方の社会復帰で心配してる事はみんな一緒だった;;
記録を残してくれるって本当にありがたい。

日記書いてたら心落ち着いてきて動悸も落ち着いた。
自分で意識整理するってのもすごい事だなぁ。


10月辺りまでにお金貯められたら東京付近行けるかもしんない。
リヴリーのオフイベント行きたいから、そのついでに運が良ければ知り合いのスマブラーの誰かに会えたらいいな;;
まぁバイト受からないかもしれないし、そもそも今年中に見つからないかもしれないからね!!!
不確定だけど夢は前向きに!!!

本音と建て前と

なんだか久々に分かる人には分かるもやもや不穏な記事なので、ご注意。
批判とかじゃなくて純粋に本音を言ってるだけで、誰も悪くないですよ!


スマブラ日記ではあーだこーだ理由つけて自分で納得しましたけど、
やっぱり自分の考えと違う意見というのはもやもや心に残るものです。
その意見の言いたい事も良く分かるんですが、自分の心では納得できないというか、やっぱ性質が違うから、本当にどうしようもないんだけど、もやもやーっとします((
正義は自分の中にあるって名言ですよね。本当にその通り。

ツイッターの空リプってやっぱり場合によっては良くないなぁと本当に思います。
本当に全員に向けて言ってるのか分からないし、ただ深く考えずに思ってる事呟いただけってのはあるけども、発言した本人が思ってる以上に一人ひとりの心に影響を与え、惑わしてしまっているのもあると思います。
少なくとも私はその言葉がずっと頭から離れないでいるし、自分頑張ってる意味あるのかなって、自分の努力の仕方は努力しているように見えないのかなとか、楽しむの前提!って考えは甘すぎるのか、考えすぎですけど色々思ってしまいます。

本当にツイッターってのはそういうツールだから、気にする方があれなんですけどね。
私は本当に対戦ゲームに向かない性格なのはっきり分かってるし、
楽しむ前提でないとプレイすら億劫になってできないくらいだし、
練習とかプレイの仕方も周りから見てもなんか浮いてるのは少し感じてます。
(私の「楽しむ」は相手の気持ちや自分の心の心配事がない状態なのでこの時点で対戦ゲームプレイヤーとしては異質すぎ。)
元々ネスかわいくてスマブラ始めてる時点で、本当のスマブラーの方とは考え方が違ってしまうのは、2年前からずっと覚悟し感じていた事ですが。
色々自意識過剰だけどさ;
やっぱ体調がどうの緊張がどうの人見知りがどうので対戦回数自分で減らしてるから、やりまくってる人からしたら、やる気ないように映ってもしょうがないのです・・・
表面上はこんな有様だから、強くなるって気持ち分かってもらえなくて当然というのもあり得る。
今はそんな気にしてないけど、今年1月からは色々この辺の気持ちひどかったなぁ。

まぁでも色々思ってるけど、今だけですよきっと。
時間が経てば自分の気持ち取り戻せると思いますし、実際努力は目に見えて成長してるのわかるくらいには効果があるし、自信を持ち直せばいいのです。
自信をなくさないようにするってのは、きっと私は一生無理です。
絶対他人の意見を聞いてしまうし、どうしてそう思ったのだろう、言ったのだろうと考えてしまうので・・・
これも考えるなというのは性格変えろと言われるのと一緒なので、無理です。
まぁ何だかんだ色々な考え方の勉強になるのは間違いないので、自分の気持ちはどうであれ人生の肥やしになると信じています。
(結局スマ日記と同じオチ)


よく対戦ゲームの気持ちの引き合いにポケモンを出すけど、
ポケモンて最初、実はゲーム性に面白みを感じたから遊んでたのであって、
好きなポケモンとか趣味パスタイルは実は後から思い入れが強くなったのです・・・
だからポケモンの時はガチ勢と考え方そんなに相違がなかったから、
(乱数とか改造に対する考え方は複雑だけど)
あんまり「対戦するという行為」自体については、ねちねち考えなかった気がします。

対戦始めた時期ではもうカイリューは好きだったけど、
基礎学ぶ為に、最初はカイリューも抜きでパーティ組んでみたり、レンタルパーティとかで対戦してたしなぁ。なつかしい。
BWとかではカイリューがパーティに居ても、勝利を求めるあまりカイリュー選出しないとかいう時もかなりあった。
今のスマブラじゃネス抜きとかありえなくて・・・本当に楽しみ方が逆。
たとえ他キャラ使えるようになっても、今はネスいないと無理で、頑張る理由もなくなる。

趣味パは崩さなかったけど、めちゃくちゃカツカツに考えてガチで遊んでたし、毎日必死に対戦しすぎて不機嫌になりまくってたりしてたし。
巡り巡ってカイリュー絶対選出ってポリシーに戻ってきて、そこからが一番楽しくて勝率も良くなってたんだけどね。
やっぱり強くなろうと思ってたら、一度は「純粋な勝負のゲーム」としてガチで取り組むのは必要だと思うし、ゲームに対して、ゲーム内容の深い理解や気持ちの持ち方の慣れ、というのも大事だと思うし、この辺はもう回数や年数で経験値を増やすしかなくて。

この辺もスマブラに当てはめたらありえない・・・
経験も浅くてしかも今までに飛び込んだ事のない全く違う界隈で。
ガチの考え方だとまぁそうだよね。
でも、あえて好きなポケモン使うから!って壁作ってブレなかったのは強かった。
ガチでは遊ぶけど自分が楽しめるスタイルで遊ぶってのが自分には合ってる。

スマブラは入り方はキャラが好きだからって理由で、ポケモンと逆だけど、いつかそういう風に、バランスよく考えらえるようになったらいいなぁ。
ポケモンはガチ界隈に入ってから年数10年近くだもんしょうがないよ((
スマブラは全然違うゲームだし、まだまだ経験値は何もかも浅い。
気持ちの持ち方も初心者だと思う。
やっぱり継続して少しずつでも努力するくらいしか、私にはできない。
しずかに

しずかに

アニメ版あやつり左近のEDがめちゃくちゃ美しいので大好きです。
クレジット無しで映像だけじーっと見つめていたい・・・

またちょっとうつ病に関する話なので、見たくない方はスルーしてくだちゃい。



だいぶテンションは落ち着いてきましたが、やっぱ旅行後意識変わりすぎて、とてもじゃないけど心から遊べるって感じではなくなりました。
常にこれからの自分の事が気になります。
前みたいにネガティブじゃなくて、どうしたら自分の納得するよう動けるようになるかとか。
考えて、まぁストレスは当たり前ですがあります。
でもそのストレスで全身痛くなったりとかはだいぶ減りました。
動悸はたまにありますけど、大したことないですし、休めばすぐ治ります。すごく改善されました。

こんな風に色々模索しなきゃいけないので、本当にゲームがなかなかやれません・・・
ゲームが心配なくやれるっていうのは、今までの自分から見ても生活が安定してる時しかない気がします。
社会人になったらなったで安定して収入も入るようになるし、時間が作れるならむしろゲームやりやすいなって思います。
そうなるまで不安でゲームどころじゃないかもしれない。
やると思うけど、1回にできる時間はそう多く取れない気がします。
やる事が多すぎる・・・

今の自分は、無理しないで心と体を休めながら動く、ってのもやらなければいけない事だから、休むのだってやる事の一部で。
再び無理して壊れないようにする訓練のようなもので。
だから何をするにも進行が遅いんですよね。
ものすごく鬱症状は改善されてわりと元気にはなってるけど、
突然「元気になった!」って言って普通の人のように動くってのは
しばらくはできないと思います。ぶり返す可能性が高いし。
というか実際そういう行動して以前のように働こうとしたらぶり返してたしね(´;∀;`)もうこれでもかというくらい自分大事にします・・・

本当に鬱って治りにくいし治すにも時間がかかるから、そういう人が増えてしまう世の中になってるのが怖いなって思います。
周りに居ないよって思ってる人は、もしかしたら隠しているだけで、鬱の人はいるかもしれません。
前も言ったけど、言う事で差別されたり変な目で見られたり、職場にも不信感を抱かれるから仕事にも就きにくくなるし。
通勤しながら治すって不可能なんじゃないかなって思うくらい、もしそうしても治る為には周りの深い理解が必須だし、理解がなくてもそれほど問題ない職場でないといけないし、ほんとに大変だなって思う・・・
しかも人間関係で鬱になった場合は、その職場でほぼ理解されるのは不可能だと思ってるくらいです。
理解してくれるくらい優しい人なら、そもそも人間関係で問題にならないでしょう。
そうなると辞めないと原因を取り除けませんし。
終わった事はもうしょうがないですし、もう出来事に関してはそこまで気にしてませんけど・・・

自分が身をもって思い知ったというか、本当に大変だなって感じました。
自分は割と軽い方なのに、軽くてもこんなに辛いんだから、重い人はどんだけ苦しいのだろう。想像もしたくないです。
とにかく今はせっかく良くなってきたので、自分のために少しずつ動いて行きたいです。
いろんな人と付き合い悪くなったりしたら申し訳ないんですけど、でも嫌になったとかそういうのは絶対にないし、ただ遊んでられない状況がこれから増えてくるって事だけ(´・ω・`)
大阪行ってホントに遊びつくした。
満足しかたら切り替えできた気もします。感謝!
きっかけは微妙だけど

きっかけは微妙だけど

ピンクの夕焼けもいいものですね。

家で色々あってどんどん家出たいと思う気持ちが強くなります。
良くも悪くも自立心が再び確立されてきています。よかった(´・ω・`)
本来の自分の願望が全面に出るようになってきた。今までやばい時は将来についてあれこれ考える事もできなかったから。

ただ働き始めるキッカケも欲しいけど、勇気がまず出ません。
今まで通り働けるのかって不安。
働き始めたら、また体調を崩さないか。メンタルに影響出ないか。
たぶん大丈夫だと思うけど、思ってるだけでもう自己診断は本当に信用できないので、(また無意識に無理する可能性が高いので)やっぱり始めからしっかり仕事するのは無理だと思っています。
無理しないで始められる仕事見つかればなぁ。
何ができそうで何が無理か、それも整理しておこう。
働き始めて慣れていく過程で、時間増やしたりとか考える。
ただネットでさら〜っと見てると田舎だからか案件自体が少ない_('、3」 ∠ )_
落ち着き次第ハロワ行くかな・・・探してもらえるのすっごい楽。ハロワは神。
すげぇ仕事探しててもしんどくないくらい回復してんだ・・・

回復してきたのは間違いなく実家に戻ってきて家族に助けられたからです。
とても感謝してます。恩返しもしたいです。
とは思っているけど、やっぱり自分のやりたい事、人生とは別。
自分が家から出て困るのは親が心配するって理由だけだと思うんですよ。
実際出て行ったら家族も経済的に楽になるし、誰も困らないと思う(´・ω・`)
私も家出るのしんどいだろうなって思うのは、親が絶対引き止めてくるってのが理由だからさ・・・
一人暮らしの資金はけっこうかかるので、再び一人暮らし始めるのも数年後だと思うけど、まぁ急がず、ゆっくり、親にも理解してもらえるように動きながら頑張っていきたいです。
実際自分頼りないのは分かってるし、親じゃなくても友達兄弟にも心配されるほどだから、幸せ者だなぁとも思うけど、どんだけ弱そうに見えてるんだってちょっと悲しくなりますね・・・苦笑
完全に心配をなくすのは無理でも、やっぱり金銭的には大丈夫なようにしていきたいです。
まだ感情であれこれ思ってるだけなので、落ち着くようしばらくは本当に今まで通りの過ごし方で;;
しがらみ

しがらみ

ヒマワリがほんとに綺麗に咲いております。

親についての愚痴なので注意です。
そんなネガティブとかじゃないけど、困ってるんだよなぁって内容です((


将来色々やりたい事がたくさんあって、前回の日記でも書いたように、
また一人暮らしとかしたいなぁと思ってるわけなんですけど、
やっぱりあかんな〜って思うのは、あれやりたいけどこれしようと思ったら
絶対親が干渉してきて反対やらチェックやらがいちいち入るだろうなって思ってしまい、
嫌気がさしてとても窮屈で動きづらいだろうなって想像がついてしまう事ですね。
私もできたら協力的だと嬉しいので、干渉はいいんですけど、
なんというかとても表現しづらいのだけど、かなり親から離れづらい。

心配だっていう気持ちは分かっているつもりなんですけど、
あれもこれも批判的に対応されると何もできないってなって、過去はそれでよく反抗して衝突していました。
今は柔らかいけど、やっぱりまだ相談するの怖くて、甘えの部分がある事以外の相談は全くできないんですよね。
いいのか悪いのかは分からないけど、自分は少なくともその辺は子どもの頃から窮屈でたまらなく感じています。
実際実家に帰ってくるのはものすごく簡単に話が進んだんで、やっぱり心配してもらってるのは分かるけど、若干過保護に感じてしまいます。
そのおかげで助かってるので、今は全く文句とかはないんですけど、
親が手の届きにくい事柄で自立して何かしようとした場合は本当に動きづらいです。

かと言って自分だけで計画して突然話をしても困ってしまうと思うので、ちょっとずつ理解を得ながらやっていけたらいいなぁ・・・
とりあえず今は仕事出来なきゃ何もできないので、そこから土台作り。
何か仕事をして元気になってきたら、その辺の予定は機会作って話し合いたいなぁと。


私の親が過保護と思う理由に、他の友達の両親の話聞いてると、
あまりにも放任主義な家が多くてうらやましく感じる事が多すぎるってのがある。
私自身も怖がりだからそう大胆には動けないし、準備しっかりしてからじゃないと動けないんだけど、準備さえできたらもう自由に動きたいしね・・・
というかとても困ったのが、クレジットカード作ったら没収されてしまった事だね;
別にお金借りたりとかしないのに、そういう使い方もできるってだけでめっちゃ怒られてしまった。
(厳密には普通の利用法でも仕組み的にはお金借りてるけど)
親に怒られるというか、怒られるのはいいんだけど、いちいち親を説得しなきゃいけないのかと考えると、もうしんどくて。
どうしても必要でネット銀行を別に作った時もなんか変な顔されたしなぁ。
ネットの世界に不信感を抱いてるってのもあるけども、
やっぱなんであそこまで怒るのか、自分がかなり悪い事しているみたいで、
それ以降大きなお金が関わる可能性のあるものは、自分ひとりでは身動きがものすごく取りづらくなった。
突然一人でやってしまったのが原因だと思うから、次からは親に一言相談してから、
と決めたけど、ずっとこんなんじゃ普通にダメだなと思うんですよ・・・
その時でももう社会人だったのになぁ。


私自身の性格も深くかかわってると思います。
自分のやりたい事は自分で納得するようにやらないと気が済まない性格ですし、
いろいろ反対されたり干渉されるのが苦手なのはその性格のせいでしょう。
助けてもらってる事の方が多いし感謝もしています。
私は本当に自由奔放に生きてるし、浮き沈みが激しいのもあって、心配をかけてるのも私のせいなのです。
私のせいって考え方はダメなんですけどね・・・
そうなると親から一生離れられずに親の満足する生き方を選んでくしかないし。
まぁそういう風に悩んでて、だから他の友達のさっぱりした親が羨ましいなって思ってしまいます。

今こんなにネットで知り合った人と会ったりとか、同人イベントとかもかなり行ってるけども、今はその辺は完全にオープンです。
この辺りは私だけじゃなくて、妹まで同人世界にのめり込んできたというのが大きい気がします;
私だけだったら、またあの子だけよくわかんない事してる、で終わってて色々言われてたと思うんだけど、妹はかなりお母さんっ子でなんでもさらけ出して言っちゃうので、心配ないって判断したんだなって思います。
今思えば私が何も言わずに突然行動してたせいなんですよね・・・妹にも感謝です。
私だけが悪いって訳じゃないんですけどね。
よくゲームでも友達関係の事でも変な偏見持たれて怒られてたから、話しても話聞いてくれないって子どもの頃は本気で思ってましたし。
今は違うと思うから、ちゃんとゆっくり話せば分かってくれると思っています。
そうしたいです。

なんか「自分が可哀そう」って思い込んじゃってるような気がしてならないけど、そう思うのも本当やめたいですね・・・
やめたいけど、少しはそう思わないと自分が全部悪いって思っちゃうので、お互いさまだって思わないとやってけないです。
この辺考える度に「自分の性格が悪いせいで何もかも上手く行かなかった」って考えて凹んでくし、でもどうしようもないし、これから状況良くしてくしかないからね。
これは理性、つまり一般常識的な考えとして「頭で分かっている事」だけど、
本音としては、気を遣うだの説得だの常にごちゃごちゃ考えたくないから、
できる事なら親と距離を取り続けたい、です。
何年も一緒に住んでて何度も同じ衝突繰り返して今も名残があって治らないって、もう性格の問題じゃないかって・・・仲が悪いわけじゃないんです。
ただ所々でそれが出て、自宅で神経すり減るのが嫌なんです。
心はわがままですねぇ。
でも、もうわがままにならないと、また今までのように鬱をぶり返します。
上手い事平穏にわがままを通したいですね。

やりたい事はともかく今は本当に土台作りから(;v;)
まだ気持ちがほわっとしてるね。
地に足つけて慎重に進めていきたいので、遠出したテンションが落ち着くまでは、新しい事は考えずに、今まで通りすごすようにします。
出かける前にやりたいと思ってた事はとにかく今年中には片付けたい。
気持ちの整理や、自信を少しでも取り戻す為にも。
これからどーしよかな

これからどーしよかな

MOTHER2やってて友達の家で星のペンダントが出てしまって
証拠ミーバース投稿ができなかったので、日記で((
うさぎのちよちゃんがその時手に入れた証拠になります。苦笑

今回大阪滞在して、精神的に元気をもらえました。
具体的には、行動する力や人に対する恐怖心が薄れた事が大きい。
仕事したくてもそのエネルギーが足りなくて怖かったんだけど、
ついさっきアルバイト探してても、前よりなんかできるような気がして、
探してて動悸もしなかったし、わりとそろそろ良くなってきたのかもしれないです。
まだただのテンションで行動してるのであれですけども、数日経ってわりと元気なようなら、そろそろ働けるようになったと確信できるかも。
前向きに検討する方向で考えたいところです。

ぶっちゃけ自分普通のバイトした事ないので、その点ですでに不安要素大きいんですが、きっと大丈夫ですよね・・・((
何をやるにもお金がいりますので、まず社会復帰のためにも簡単なバイトから始めたい(´・ω・`)

やっぱり自分は体力があるわけではないから、無理してはいけないという事実。
今まで自分の体調の事はかなり蔑ろにしてきたので、これからは大切に考えた方がいい気がしてならない。
仕事をするなら最初は本当に無理だけはしないよう、ゆっくりスタートしたいですね。


あと、今実家に住んではいるけど、やっぱり時々、親から離れた方がいいなぁと思う事が多いのです。
私は本当に一人暮らしの方が合っていると思ってる。
厳密には一人暮らしの方がというよりは、親とは離れた方が、という意味で。
しっかり生活リズムを組みやすい仕事に就けるなら、一人暮らし安定して続けられそうなんだ・・・
今まで時間不安定だったり、自分に合わないものだったから崩れちゃったんだろうなぁ。
ただ次に一人暮らしを再び始めるなら、もう今の地域から離れたいと思っています。
地元に居たらまたすぐに頼っちゃう気がして。
一人でも大丈夫だって、思われたいね。
物理的に距離を置くって本当に効果があるんだよ。
同じ市内で一人暮らししただけで関係改善の効果があったし。
親の感情に振り回されるのはもう嫌だ・・・人の事言えないけど何年も気になってるし、一人暮らし始めた時本当に快適だったから。

市内で一人暮らしをした理由は3つあって、
・初めての一人暮らしで心配かけるから、親の目が届く場所で。
・都会は環境的にしんどく感じて暮らせないから。
・地元の友達に会えなくなるから。
の理由です。でも今は真ん中の理由以外は、もういいかなって思ってます。

一人暮らしの生活力に関しては、親も大丈夫だと思ってくれているはずです。
仕事があれだっただけで・・・だから次は、仕事でも大丈夫だって安心させたいです。
地元の友達に関しては、最近そんなに頻繁に会えるわけではないので、離れちゃってもいいかなって。たまに会うだけだけど、それでもかなり楽しいしね。
むしろ関西に用事が大量にあって、もう関西に住みたい _('、3」 ∠ )_
今の地域も好きなんだけどね。
名古屋は名古屋でいいと思うけど、本当に用事がないんだよなぁ名古屋・・・

まぁ色々考えてはいるんですが、やっぱり何をするにもお金です。
まずお仕事ですね。怖いですが、できそうだと思い次第、踏ん張りたいところです。
一人暮らし再開するにも、引っ越し費用も初期費用もかなりかかるし、
地元離れて遠い土地に行くなら、その土地で仕事就くまでの生活費も余分に持っておかなきゃいけないし、お金貯めなきゃね。

住みたい候補としては、京都がダントツ。次に奈良かなって。
この辺は気候や地形が地元と似てるので、落ち着きそうだなって((
都会は相変わらず住めないと思います。
なので大阪は無理そうです・・・あと大阪怖いし((
何度も大阪行ってるけど、何度行っても遊ぶのは楽しいけど住むのは無理だと思ってしまいます。苦笑
以前の一人暮らしは田舎と言っても駅前で、わりと外の音や明かりが気になってて、
知らないうちにストレスになっていたので、できれば電車の音も車の音も、信号の音も聞こえない、外の明かりも気にならない、静かな土地に住みたい。
まぁ外の明かりは安全面ではいいだろうけどね。
色々条件を満たせるのは京都とか奈良の辺りだけな気がします(´・ω・`)
ぱっと調べただけだけども、いつかはこの辺で一人暮らししてみたいです。
何年後になるかな。笑

まぁもしできなくても、しばらくはこういう感じのイメージが目標になるかな。
目標はそのうち変わってもいい。
とにかくこれからは、社会復帰とお金を貯める事だ。
衝動的に思った事だけど本当にこう思ったから、忘れないでおきたい。
ながーい

ながーい

写真は頂きものです(´v`*)
他にもいろいろ頂きました。ありがたや〜!
8月5日から11日にかけて、京都大阪に遊びに行きました。
お泊まりはいつも通り、大阪に住んでる友達の家で。ありがたや〜!

5日は朝から出かけて、昼には京都の貴船神社へ。
貴船神社はいつも一番近い本宮までしか行ってなかったので、今回はちょっと足を延ばして結社まで見てきました。
結社まで歩くだけでもけっこう疲れてしまって、本当は奥宮まで行きたかったけど、病み上がりにそんな体力は残っていませんでした(´v`;)
結社についた所で疲れて休憩。持ってきたおにぎりでお昼にして、景色を見ながらポケモンGOをしました。

そういえばポケモンGOと言えば、貴船口駅からバスに乗って山の上の方のバス停についた時に、突然ミニリュウが出てきて冷静さを失ってバタバタしてました。笑
行きと帰りでミニリュウ2匹に会えたのは本当に幸運でした。
しかも貴船神社は「高龗神(たかおかみのかみ)」という龍神を祀っているので、うわああああ龍神だあああミニリュウは龍神だああああとか思って、勝手にテンション上がってました。
ありがたいので1匹目はたかおかみってニックネームにさせて頂きました((

帰りはポケモンGOをしながら山を下り、バス停で生麩餅の出店が出ていたので、購入しました。
なかなか売ってないお菓子で、京都駅でお土産用のものが売っているのですが、やっぱり一番おいしいのは、貴船の生麩餅です!
なかなか買えないので、見つけたらこれから絶対に買いたいなぁ。
そのまま電車で大阪の友達の家に向かって、京都観光は終わり。


6日・7日はスマバト対戦会で、今回の遠出のメインイベントになります。
対戦会の感想詳細はスマブラがんばりノートで書きますので、ここではだいぶ端折りますが、とにかく楽しかった!
今は自分の体調事情でオン対戦は控えていてろくに対戦はしていなかったのだけれど、やっぱりオフって全然違うので、本当に楽しいです。
あとツイッターで元々対戦募集をする事も飛びつく事も少なかったから、オンよりもオフの方が対戦してるって人がけっこうおられます。
人の表情を直接見られるのはやっぱり一番いいですね。落ち着きます。
初日の最初の対戦は本当に緊張して疲れたけど、後々かなり慣れてなんともなくなったので、オンとオフで体にでる症状が違いすぎます。
本当にできる事ならオフだけやってきたいけど無理があるかな・・・

7日は対戦会終了後に、公園へ向かってみんなでポケモンGOをしに行きました。
もう本当に都会のポケモンGOを満喫しました。
モンスターボールに困らないってのがとても大きい!
なくなったら数分歩くだけでボールが溜まるのだから、こりゃ確かに快適プレイできて当然だと思いました。田舎は大変だ・・・
それはそうと、やっぱり一人より友達と遊んだ方がとっても楽しい。
また誰かと遊びたいなって思います(´v`)
終わった後は夜ご飯も一緒に頂けて楽しかったです!オムライスはネ申。
そういえば、ポケモンGOオフで初めて会わせて頂いた方もいまして、自分のイラストを知ってくださっていたのがとても嬉しかったです;;
マシュマロありがとうございます!!まだかわいくて食べられていませんが、そのうちおいしく頂きたいです!


なんていうか体力持ってよかった!
2日間で一番つらかったのは、スマバト会場へ向かう道中の暑さですね・・・
2日ともあの暑さの中倒れるかと思いました。
しかも7日の朝は体調おかしくて行けないかと思ったくらいわりとしんどくて、良くなるまでゆっくり準備して、その上の病み上がりの中歩いていたので、ものすごく慎重に歩いてました。
自分は早歩きになりがちで、早歩きだと体力消耗も激しくなるので、
意識してゆっくり歩いたり、あっ目まい来そうダメだ、と思ったら立ち止まってお茶こまめに飲んだりとか、ホント暑かった・・・
夕方は涼しかったので助かりました!
スマバト会場内は涼しくて普通に元気になりましたしね。笑


8日から10日の3日間は、友達の家のうさぎシッターになる為に残っていました。
本当は7日に帰る予定だったんだけど、うさぎちゃんの最近の体調事情で、3日間見ている事にしました。
友達はその3日間、お盆休みまでお仕事で昼間見られないそうだったので(´・ω・`)
3時間くらい頭撫でたりとかかなりあったけど、日に日に頭撫でてサインからの撫でてポーズスタンバイが早くなっていくのが可愛かったです。笑
私がかまってて少しでもストレス軽減されてたらいいなぁ。
うさぎに限らないんだけど、動物とゆっくり接しているとかなりリラックスして、自分も眠くなります。
うさぎは特に静かでふわふわでほぼ無臭なので、撫でていて私も気持ちいいし、のんびりしてる間に自分が寝ていて一緒に寝たりできて楽しかったです。笑
エサのチモシーって草の香りもいい匂いで、リラックスします。

最後の11日は、帰りの準備をし、外での用事を済ませるついでにお好み焼き食べたりクレープを食べたりして、友達と歩き回りました。
うさぎちゃんをお盆の間うさぎホテルに預けにうさぎ専門店に行ったんだけど、
まぁほんとうに子うさぎのかわいいこと(´;ω;`)
ふわふわもふもふだったねぇ。
帰りはいつも通りの鈍行列車で帰って、無事に帰宅。
とっても楽しい6日間でした!


この6日間すごく思った事があって、大阪にいる間、現実の事忘れて楽しめたので、
旅行の本当の効果っていうのを初めて感じたような気がします。
しかも今まで「観光」や「イベント」等、「用事済まして」すぐ帰っていたので、
もしかしたらゆっくりはできてなかったのかもしれません。
いつも遠出から帰ってきたら、いる間は楽しかったけど、帰宅したら「疲れた」って感情の方が大きい事が多かった気がします。
今回は「疲れた」よりも、「楽しかった」の方が大きく感じました。
滞在してる期間が長くて、疲れも分散されたのも大きいのかも。
今回うさぎちゃんのお世話という事で4日も特に自分の用事はなくふらふらのんびりしていましたが、何もがんばらない旅行というのが一番自分には合ってるのかもしれません。
旅館で缶詰になって長期間休むって、きっとこういうのがいいんだろうなぁ。
元々自分はインドアであんまり動き回るのは苦手で、フットワークは軽くないから、
そういう動かない旅行のがいいのかもなぁ(´・ω・`)
いい経験になりました。本当にリラックスして、これからどうしようかとかはまだ考えてないけど、出かける前のモヤモヤした感情はかなり薄まりました。
自分にできる事からちょっとずつ取り組んで行こうと思います。
なんだかんだ今回の旅行でちょっと体力もついた気がします。
重い荷物やら、歩き回ったりとか、なんやかんや運動になってたね。笑

この6日間、いろんな方に本当にお世話になりました。
とりあえず今年の遠出は今回でいったん終わりの予定です。
自分のメンタル面でたくさんの収穫がありましたし、本当に自分の事に集中していきたいと思います。
いい夏の思い出ができました(´v`*)
本当に、ありがとうございました!
もうすぐ

もうすぐ

ヒマワリがいい感じです。もうすぐ花が開くかな!
小さいけどすごくかわいいです。
タネ撒いた時から毎日見守ってたからすごく嬉しい・・・!

その時の自分の状況でやりたい事が変わってしまって、
スイッチ入るまでに時間がかかります。
例えばスマブラが楽しかったらネスの絵とか描きたくなるけど、
その前に取り組んでた事が気になって手がつかないとか、
そういうパターンがとても多い。思い切りつけたらな・・・

先日オリジナルイラスト描いて、やっぱり創作サイトちゃんと作りたいなと思って、デザイン考えるけど、納得するの一度作らないとダメな気がする。
いつも考えて、考えるだけで組み立てまで行かない・・・
8月に本腰入れて作りたいと思ったんだけど、たぶん、スマブラの対戦会に行ったら、スマブラの方に熱が行く気がして、どうなるのかな〜って。苦笑
予想はつかないけど、もし気持ちがブレないなら、8月は本腰入れて一次創作サイトの制作を。
スマブラ熱に傾いたら、ネスの絵ぶわーっと描きそうですね。苦笑
体調悪いと、なかなかいい絵が描けないので、体調も影響してきます。元気でいる事も大切なので、生活リズムもこれから本当に気を付けたい。


昔は体調なんて自分の意思で無理すればとりあえず動けるし、気にしなくてもいいでしょって思って本気で思ってました。
体調悪かったら無理しちゃいけないって、仕事辞めてから本当の意味で気付きました・・・
でもやっぱり損してるなって思うのは、元々体力があるわけではないから、本当は無理はできない体なんだなって。
それでいてやりたい事がめちゃくちゃ多いし、それをやってこうと思うと、大変な事です。
それで、それをしっかりやっていこうと思うと、やっぱり規則正しい生活。
生活リズムが確立されると、かえって夜更かししなくても時間作りやすそうです。
でも今は時間があるからそれを実行しやすいわけで、普通の昼の仕事ができたら、また変わってきますよね・・・
やっぱり働くにしても、家から近い職場にするというのは重要かもしれません。
通勤時間が少なくなる分寝れますし、時間がゆったり使えます。
今までは通勤に必ず1時間以上使ってて、帰宅時間は不定か、朝は超はやいかで極端で、自分に悪い影響だったのかもしれません。
実際帰る時間がわからないと予定は立てにくかったし、朝は普通に弱くてそれが原因の一つで体調ひどく崩したし、難しいな・・・

とりあえず、一つクリアできたのは、自分の合う体調管理の仕方やリズムを見つけるのは本当に大事だってことが分かった事。
自分の必要な睡眠時間がけっこう長い事。
7〜8時間は寝ないとスッキリ起きられないって、最近分かった・・・
4時間睡眠とか生きられるはずがない。毎日4時間未満とかしぬに決まってる((
今まで生活リズムに気を付けるったって、本当の意味では理解できてなかったです。
これから本当に気を付けたい。
おちつけ

おちつけ

絵描いてもなんかぱっとしなくて
とにかく気分が気持ち悪いので、
もう気持ち悪いって気持ちで勢いだけで
絵を描いたら楽しかったです0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
相変わらず体調的には気分悪いままだけどストレス発散された。
何はともあれ絵を描く元気が出てきてうれしい;;
今日寝たらもう元気になるでしょ・・・
対戦会終わるまでは体調優先しますです。

いつも通りぐろ耐性ある人にとっては全然大したことないけど、
赤いからぐろいの苦手な人注意してね。
普通に気持ち悪い描いた絵全体像↓
http://flyair.me/pic/yume_06.jpg

いやもうフォトショがさくさく動くってだけで快適でしたね!
Win10にしてよかったー!!!まさか改善されるとは思わんかった。
またsai買わずに終わってしまった。
暗い絵描く時は色鉛筆じゃ柔らかくなっちゃうので、着色はPCに頼りっきりです・・・
はーガイコツかっこいいから好き。
黒髪赤目最高。男の子いい。
(好きなもの詰め込んだだけ)

もうほんと情けない。
やっぱ体調大事。最近わりと気分良かったのにポケモンGO出てから体調関連で振り回されすぎてるし、急に色々動きすぎたんでしょう;
体力は急には伸びないし、ポケモンGOはちょっとずつ。
次のステップは、体調管理かなぁ・・・気は病から、を減らしたい。
体調優先だ。
NEW ENTRIES
7月個展のやりくり(04.21)
多治見イベント時の(04.19)
改めての収支計算(04.15)
原画市の感想(04.14)
えーあいの存在の絶望感(03.24)
生成AIの作品としての(03.17)
地元で展覧会するときの(03.09)
自分を推す事のリスク(03.02)
現状の整理(02.27)
2024年の反省(12.30)
RECENT COMMENTS
TAGS
MOTHER WEB gouk いきもの おもちゃ イベント イラスト カイリュー キューティーフラッシュ ゲーム スマブラ ポケモン ポケモン金銀 ポケモン対戦日記 リヴリーアイランド 音楽 花フェスタ 心理学 人生観 日常 漫画アニメ 野草 遊戯王 夕焼け 旅行
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS