夕日の彼方

夕日の彼方

絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。サイト→http://mist.in/1597/
絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。
サイト→http://mist.in/1597/

これからねぇ

先日話し合った事やバイト面接の手ごたえの事を考えると、やっぱり自分は隠し事してくのはできないタイプだなと思いました。

まず体力的に不眠になりやすくて疲れやすいというのを隠し通せると思えないし、
デスクワークにしても緊張のしすぎで痛みや体力消耗が激しいし、
何より精神的に無理して動く事で逆戻りになる可能性がまだ十分にあるので、
普通の人のふりをして働くというのは、もしかしたら厳しいのかと感じました。
入社してからどうしてそんななのって話になってカミングアウトしても、迷惑かけるだけってのは、前回の職場で身に染みて分かったし;

恥ずかしい話ですが、今もまだ用事もなしに外に出る事が怖いんですよ。
散歩が怖いので、歩いてるだけでも勇気がいるくらいですから;
とりあえず、もう一度心療内科に行き、これからはちゃんとお医者さんやカウンセラーさんにお世話になる事も考えて、根本から改善したいですね・・・
仕事探すにもハロワが一番強い気がしてきました。
ハロワも病院行って落ち着いたらちゃんと行こう。
働く気はあるのに自分の体がついて行かないというのは悲しいです・・・
そういう自分でも大丈夫そうな所一緒に探してもらえたら助かるなぁ。

うつ症状よりも今一番自分にとって厄介なのは緊張症状です。
体調に大きく影響するせいで、これが結構大きな割合で自分で悲しくなってしまう要因になってるし。
これさえなんとかなれば、またデスクワークはできるようになると思うんです。
治ってほしい。やっぱり薬に頼るって本当は嫌だし・・・
薬があれば働けるなら、それはそれでいいかもしれないけど、やっぱ治りたいよ。
普通の人になりたいなぁ。

まじめ

やっぱり内容はどうあれお互い真剣に話し合えるというのはいいと思いました。
片方が聞く気ないともう成り立たないから、本当に大事な事だと思う。
そういう機会ができないと、いつか必ずこじれてしまう。

今日は家族で真剣に話し合えて本当によかったです。
結果、今のままじゃ自分も家族も改善は望めないだろうということで、もう一度、今度は母さん同伴で病院に向かう事にしました。
いつも病院は一人で行ってたけど、今度は一緒に聞いてもらうのも大事だなって思いました。
だいぶ改善できてきたとはいえ、もう一人だけではこれ以上改善しにくい気がして。
カウンセリングとかでも受けられたらいいな。

それと同時に、考えてみたら体もそんなに丈夫じゃない方かもな、と思えてきました。
丈夫じゃないというか、常に貧血気味。
貧血ということはエネルギーをそんなに使えないし、疲れもたまりやすいしで、結果的に体力がない事になってしまってました。
昔から大事には至ってなかったものの、よく貧血で動けなくなってたし、本当は無理が利かない体だったのかもなぁって。それを無視して夜更かしやらしてたら、そりゃ昼持たないでしょって。
朝起きるリズムでも動いた分だけ早く疲れて、すぐ眠くなっちゃうくらいだったし・・・
そういうとこも踏まえて、今度は本当に自分大事にして動けるようになりたいです。


あと、今までネットの世界にのめり込んでしまった事も改めて考えさせられた。
リアルで家族や友達にも話しづらくて、話ができなくしてて、それで何でもいいから雑談のできるネットの世界が居心地良かったんでしょう。
趣味だってゲームや同人とか、親には良く思われてない話しづらいものが多くて、仲間がいるネットが楽しかったし。
だからすぐはまっちゃったのかもなぁ。
リアルで話ができるという事は、その悩みも少し解消されていくわけで、カウンセリングはすごくいいのかもしれないと思ったのです。
今までそこまで踏み入った専門的な治療受けてなかったので、これを機に受けてみたいなと思いました。

もちろんネットで交流させて頂いてる方のほとんどは良い人が多くて、一緒に遊んだり話したりして楽しいなと感じてるし、これからも交流させて頂きたいです。
でも、依存、というと違うけど、やっぱり自分の身の回りの人というか、リアルでも同じように話せる人というのは、やっぱりこれから絶対必要だなと感じました。
ここまで回復するまでに本当に助かったので、ものすごく感謝しています。
これからも話したいけど、もっともっと元気になった自分で交流できたらなぁと、希望を抱いて、リアルの方頑張りたいなって思ってます。

うつ病は重度にならない限りは本当に「心のカゼ」やら「心の肺炎」って表現で合ってるような気はします。
周りの人の助けは絶対必要だけど、それはどの病気も同じだし。
重度になると精神病っていう重ぐるしい部類に入ってしまいそう。私みたいなのだったら全然そこまでじゃない。
ただただ、普通に温かい心に触れたい場合が多い。
ほんとに、軽度のうつなら、周りのちょっとの気遣いが積もり積もれば、治る気がします。そこまでみんなが献身的にはなれないから、治療が長引いてしまうのも無理ない病気だなとは思いますが;
たぶん付きっきりで適切に接してもらえたら、すぐ治っちゃうだろうなーって気はします・・・
甘えって自分でも思ってしまうけど、冷静に病として考えると、甘えでも何でもないから、もっと世間に認知されたら良いのになと心から思います。
というより、そうならない為に社会の仕組みや風潮を改善していけたらいいのになとも思います。

いっぱい泣いて疲れたけど、今日は真剣な話し合いで流した有意義な涙でした。
考え方ってさ

考え方ってさ

こういうなんでもない絵とかを最近描きまくってます。
描く事自体が楽しいなぁ。

ツイッター戻ったんですけど、自分が思った以上に心配されてたというか、申し訳なかったというか、だからもう消さないでおこうって決めました((
メンタルダメになったらダメでよくて、アカウント消さずに見ないようにする努力もしようかなって。
いつもみたいに名前変えて引きこもり、とかいう感じにしたらそういう気になるかもしれない。次はそうしよう(´・ω・`)

最近本当に知らないうちに焦ってました。
焦ってるつもりはなかったんだけど、もう一度一呼吸おいて、ゆっくり過ごしてみて、あっかなり焦ってるって気付いてね。
だから最近「やらなきゃいけない」とか、義務感が強くて、泣きそうになってたんだなぁと。
最終的に見た夢で泣いて起きて、これはもっと自分尊重しようって思った;
義務感で動いちゃいけないんですよ。とりあえず今の自分の状態では。
バイトはダメだったんだけど、もう一度焦らないで、気が向いたら探して、いいのがあったら応募くらいに考えておこう・・・
とにかく元気が出てきたからって張り切りすぎました。
そうですよね。急に良くなるはずがない。ゆっくりやろう。
許すこと

許すこと

結局姿はそこまで変わらず、でもこれが最終の姿になるかな。
名前は「流夢」(ながゆめ)としてこれからはお世話になります。

なんだか、本当に「怒り」という感情の扱い方がヘタクソだなと思います。
怒りにくいんだけど、怒った時にどういう風にしたらいいのか。
感情を抑え込むと悲しくなって過剰に自分が嫌な奴に思えて泣きたくなる。
人に吐き出そうにも吐き出したら不快にさせて、最後は自己嫌悪する。
「怒り」のはけ口って、どうしたらいいんだろう。
本当は真剣に問題に向き合いたいけど、そういうわけにもいかないし。

って思ったのはついさっき、めっちゃうるさいバイクの音に不快にさせられたからなんですよね。
今自分が住んでるとこは山に隣接しててすごく静かで、道路があっても車の音はそんな気にならないし、そもそもたくさん通るわけでもないから。
そんな静かなとこだから、自然音聞いて落ち着いてるときにうるさい音が聞こえると、びっくりするんですよ。自分の世界が壊された気がしてね。
でも、そんなのそのバイク運転してる人は知ったこっちゃないですよ。
そういう運転の仕方とか、音とかが好きなんだし、山の方が走りやすいんだなとか、休日だしなって思うんですけど、そう思うと、その音とかに対して怒ってしまった自分が嫌になるというか、ホントばかげてるんですけど、そういう所でもそういう余計なものしょっちゃいます。
まぁほんとは少しでも人が住んでる所では爆音で走ってほしくないのが本音ですが。朝6時とか勘弁してほしい・・・


なんか不思議ですよね。
その朝のバイクの人は最近引っ越してきた人なんですけど、やっぱずっと住んでる所の静かな環境をうるささで変えられてる気がして、それを思うとやっぱ腹立だしいです。
その人が出る時だけうるさいという一瞬の時間でも、やっぱり静かなのが好きで。
でもそんな一瞬の時間の事をとやかく言わなくてもいい事だし、我慢すれば大したことはなくて。

誰かの我慢で個人のわがままが許されてる事って、どこにでもある事なんだなぁと。
この世界そんな事ばかりなのかもなぁ。
だから思いやりって大事なんだろう。わがままがぶつかり合ったら、何も進まないし。
人の思いやりにも限度はあるから、それに甘えっぱなしでもいけないし。
甘えられてる方がそのうち破裂する。
バランス難しいけど、みんながそう思ったら平和になるのかなぁ。

私は甘えすぎるの良くないと考えてしまうけど、きっと私はもっと甘えた方がいいんです。
甘え方がヘタだから色々上手く行かないんだけどね・・・
人の相談は聞くくせに、自分の事は本当に言わないし。本当は言いたいけど、聞かされた方は困るだろうなと思ってあんまり言えない。
こういうのはどうなんだろう。
人を信頼してるつもりなんだけど、してない事になってるのかなぁ。
しっかりしてるとかは言われる事はあっても、やっぱり人に頼らないせいで迷惑かけた事たくさんあったから、もっと人に頼ってもいいんだろうに。
困ったなぁ。

真っ白

生活リズムは戻ったものの、またあの早朝に起きて夕方に眠くなるタイプの、色々早すぎサイクルです。
明るい時間のサイクルになって何かいい影響にならないかと密かに期待。

ちょっと色々ごっちゃごちゃ考えちゃいけないなと思って、自分ひとりの時間を取るようにしてます。
考えてしまうのは、周りの事気にするからです。
なんか、考えたら泣きそうになってしまって、よくわからないんだけど泣きそうで・・・
Twitterとかもほぼ衝動的に一旦垢消ししたんだけど、気にしている方には申し訳ないです・・・
垢消しがクセになってるのあかんね。すごく楽なんだけどね;
アカウント残ってると見ちゃうし、やってるのと変わらないからさ。
本当にごめんね・・・
ツイッター見てると元気な時は楽しいんだけど、自分がダメになってる時に見ると自分ってダメだなぁってのが余計に強くなって、自分で辛くしてるだけなんだけど、ダメですね;
愚痴りそうにもなるし、愚痴をぶちまけるくらいなら、垢消しのがいいかなって思う。
解決しようもない自分の問題だし、言っても本当にしょうもないんだよなぁ。
解決したいというか本当に愚痴は愚痴で、言いたいだけなんだけど、やっぱそんなもの見せ続けるのはなぁって思う。
垢消ししなくても上手い事使えるようになりたいなぁ。
こんなだったらツイッターもういらないかもしれないんだよなぁ。
ツイッターでしかない繋がりもあるから今はやめようとは思わないけど、自分は呟かなくてもいいかって感じになる。

とにかくあれやこれや考えるとダメになる。
色々怖くてつぶれそうだ。
また頭の力が強くなってて心を無視しようとする。どうしたらバランス取れるんだろう。
いったい何を怖がってるんだろうな。
夢も人目から離れる夢ばっか見るし、ほんと何が怖いんだか。
ほんとになんで泣きそうになるのかもわからないし、何が怖いのかもわからないし、自分と意識が離れてる感覚。ふわふわしすぎてる。
とりあえずゆったり過ごすようにします・・・
検索結果1件

検索結果1件

ピクシブ投稿したはいいけどやっぱり自分だけって辛い((
ドリマスのせいで夢に対する想いが余計に強くなりました。
寝るのも夢見るのも昔から好きだし、これからも好きでしょう。


最近ずっと繰り返し見てる夢があってそれが若干辛い。
毎回シチュエーションは違うけど、やってる事と心情が同じ。
悪夢っていうほど悪夢じゃないけど、悪夢の類だと思う。
(もっとひどい悪夢見た事あるからなんか今回のは可愛く思える・・・)

やっぱり自分は絶対に母と離れた方が良い。
夢に出てくる母はだいたい怖いし、たぶんそれが私の抱いている母に対する印象や気持ちなんでしょう。夢から覚めても印象に違和感がそれほどないというのがちょっと悲しい。
だいたい母に見下されて、暴言を吐かれてしまう夢。
それで、だいたい家族や社会から逃げる、というような内容です。
逃げ先はだいたい山とか知らない場所とか、追ってこないであろう場所に逃げようとする。
兄だけは信用してるからか、逃げる事に対しても夢の中では否定的ではない。
本当にはっきり出るなぁ・・・

だいたい逃げた後の解放感は半端なくて、その時はとても幸せな印象は残ってるんですよね。逃げて自由になって、好奇心のまま行きたいとこに行きまくる。
ただ単に逃げたいのではなく、束縛から離れて自由にいろんな事をやりたいって願望が強いのかもです。実際そう思ってるし。
それができないから今はゆっくりやってくしかないんだけど、いつか自由になれるかな・・・

ただ今日は逃げたにも関わらず母に捕まってしまった。
かといって絶望していたわけでなく、まぁいつもどおり、現実世界と同じように負けじと対抗(´・ω・`)
起きた時も泣いてはいなかったし、なんとかしたい気持ちがしっかりあるって事だろうなぁ。夢の中でもどうしようもなく辛いと泣いて起きるんだよね((

最近リアルでも、「これしないと怒られる」「あれを言ったら機嫌悪くする」とか、こういう事想うと突然心臓ばくばくになってものすごく疲れる事が増えてて、そう思う対象も母だけなので、本当に苦手なんだなと・・・
私もできるだけ自分でできる事は自分でやるようにしなきゃいけないな。
突き放すって言い方は悪いけど、やっぱ自分でできるってのもっと強調しないとあかんかもしれん。
もちろんまだ自分は頼らなきゃいけない所もあるけど、だからって全て何もできないわけではない事は本当に見せて行かないと、自分の為にならないなぁ。
こう考えてるだけで、人の好意を受けない自分勝手な人間だって自然に思ってしまうけど客観的に見て違うからそれは理性でなんとかしたい。
わりとこういう事考えてる時、しぬか山に入って行方不明になりたいとか本気で思う・・・このまま眠り続けて目覚ましたくないとか。
しっかり解決できると思ってないからだろうなぁ。
実際物理的に離れる事でしか解決できないと思ってるよ。はぁぁ。
会わない方が楽なんだけど、実家にずっといると会わないの不自然で、元気な姿も見せなきゃいけない、動いてるとこ見せなきゃ心配かけるとか、それだけでも疲れる。
気を付けないと今度はそっちが原因で逆戻りあるから、上手い事やっていきたい;


ドリマス読んでから異常に自分の好きな事をもっとやりたくなりました。
自分の根本にあった作品にも関わらず、ずっと思い出せなくて、やっと再会できて、なんかぱっと開けた。まだふわふわしてるけど、やっぱり会えてよかった。
大変だと思うけど、好きに生きていけるようにしたいなぁ。
修正された

修正された

DREAM MASTERのキャラ、という事で無事修正されました。
やったね(;v;)
まぁここで出るようになったらかってどう影響出るかわかんないし、ほぼないと思うけど、ネットに情報がないって個人的には大問題だから、出せるとこにはどんどん出してきます・・・

マイナージャンルの話で、ピクシブで作品が10件もあったらマイナーじゃないって言われてたりしたんだけど、なんとなくほわ〜っとした感じで、あぁ確かにそうかもな、と他人事のように思っていました。
真のマイナージャンルは本当に何もないんですね・・・
自分が身をもって知ったというか、悲しいけど、真のマイナージャンルってこんなにも辛いものなのかって。
想像できてたようで全くできてなかった。本当に孤独に感じます。つら・・・

本当に今まで、マイナーでも文章の感想くらいは見つかってきました。
それに自分は漫画あまり読まないタイプで、アニメから入る事も多かったし、アニメになってるという事は、テレビ放映もあってそれなりに知名度はあるという事だしで、マイナーにハマるきっかけはなかったのかもしれないです。
アニメ化されてない自分の大好きな漫画は、「マジカルチェイサーAKI」と「学校怪談」くらいで、それでもどっちも原作の漫画は「連載」されています。
学校怪談に関しては面白すぎて有名だし。
あと実際、「鬼神童子ZENKI」も知った時はわりと古くてマイナーだなぁと思ってたけど、ピクシブには不定期ながらもイラストは上がるし、そもそも昔はアニメ化やゲーム化までされてるし、全然恵まれてる方だなぁと感じました。
東映版遊戯王で活動してる時もマイナーで、遊戯王オンリーイベントでサークル参加しても周りはDMやGX、現行シリーズの遊戯王で、東映は自分以外誰もいなかったりする事ばかりだったし、この時もマイナー辛い・・・とか思ってたけど、好きな人は一定以上居てイラストも上がるし、ものすごく恵まれてるなと今更思っています。
好きな人同士で集まって仲良くなれて、今も関係あったりしますし、企画も仲間とできるくらいには人数が居たんだね・・・

マイナーな好きなゲームも、ゲームってだけでまず話題性はあるし、くそげーでもくそげーって言われるだけでも幸せだと思ってます。
くそげーって言って笑い飛ばしてくれるんだから・・・
存在してる事になってるんだから・・・
遊戯王の一部のゲームもくそ言われるけどPSの封印されし記憶は私は好きだしね。
キャラとストーリーが好きってだけだけど((
まぁでも基本的にゲームに関しては質のいいものばかりプレイしている気がします。


まぁ、今までこんな感じで、上手い事マイナージャンルは回避してたんだなぁと。
今回好きになってしまった「DREAM MASTER」は読切漫画っていう特殊な形式の漫画です。
元々連載はしないで読切の漫画を描かれていたみたいですし、本当に特殊なのかもしれない・・・
それでも単行本とかデータでも販売してくれないの辛い・・・
ミニガミッツの猫は人気があったのか、現在も大切に扱われておりますし、データ販売もされています。
実際に感想もたくさん見つかりますし、気になってしょうがないです;;

思い出して調べて、偶然まんだらけ通販で買えたけど、もしかしたら相当運が良かったのではないかと思いました。
まんだらけ以外のネット通販で全然見つからないんですよ・・・
自分が思ってる以上に手に入りにくいんじゃないかと思えてきました(´・ω・`)
本当に見つからないなら、せめて自分が会える知り合いには見せに行きたいなと思います;
これからも中古屋さん行ったらこの1999年48号のジャンプあるか見よう(´・ω・`)

ああぁ・・・本当に誰も居ない・・・切ない・・・
砂漠歩いてるイメージです。
何も出ない

何も出ない

物語シリーズ・・・ってそれ妖刀夢渡の事でしょ・・・

アキネイターでもやっぱり日雄くん当てられなかったから申請したんだけど、たぶん画像認証の時に実在するか調べてるんだね。
検索してもDREAM MASTER出ないし、「夢渡日雄」って検索すると絶対物語シリーズが検索結果に上がるから、それにしたのかな・・・
説明修正求めたけど、直らなかったらURL付でまた申請しよう・・・
なんもないの辛い・・・調べるだけ辛いだけだから、もう調べるのやめなきゃ。
それよりも語って発信してく方に力入れよう(´・ω・`)
つら・・・干からびる・・・砂漠ジャンルだ・・・孤独だ・・・

冗談抜きでわりと誰も知らないって辛い。
知らないって事は、存在してないのと一緒だし、こんなにも忘れ去られているのかと。
自分も覚えてなかったらスルーしてたかもしれないしなぁ。
ツイッターだと場違いだから、もうあんまり言わないようにしなきゃな。
なるべく自信の無い絵でも、DREAM MASTERの絵描いたら支部にもアップしよう・・・
それでも見て興味持ってくれる人いるかわかんないけど、何もしないよりは(´・ω;`)
なぜないの

なぜないの

新奈ちゃん白ワンピかわいい(死の夢の中だけど)
戦闘シーンの日雄くんもカッコイイ。すき。

もう読めば読むほど、感想書けば書くほど好きになって、好きすぎて辛くて、涙出てます。やっぱり昔好きだったものにもう一度会えたっていう感動は抜けなくて、同時にマイナーすぎて誰も語ってないってのもちょっと悲しくて;;

いや本気でもったいなさすぎる作品だよ・・・
作者さんも触れてないってのが気になります。
気に入ってないのかな・・・ううむ・・・
つらい・・・好きすぎて最近わりと情緒不安定です。

<載ってるジャンプはこちら。>
この1999年48号のジャンプにしか載ってないと思うから、
ホント興味があって中古本屋さんみたいな所に行く機会があって、
もし見つけたら、ぱぱっとその場でも読んでほしいです。
読切だからその場で読めちゃうと思います(;v;)

続きめっちゃ描いてほしかったなぁ。
人気あったらたぶん連載の話もあったと思うんだけど、ないってことはそういう事だったんかなぁ・・・それとも最初から続ける気はなかったとか。
ジャンプの漫画家としてはこの「DREAM MASTER」が最後の作品となっているようです。
私の好みが独特なのは自覚してるし万人受けするとは思っていないけど、
私は大好きだからホントに語っていきますよ(`;ω;´)
無意識ねぇ

無意識ねぇ

この電車の急停車でよろけてごっつんこする日雄くん可愛すぎ。
以下めっちゃスピリチュアルな話でアレなので読みたい方だけ((
早く寝たのに日雄くんの夢見て起きちゃったよ・・・不眠症は辛いけど幸せでした。
(いつものすぐ感動したものが夢に出るおめでたい頭)


やっぱり「夢」ってものが好きだなぁとますます思いました。
科学とか、研究的にはまだ未解明の部分が多いのもあって、ものすごく神秘的に思う。

逆に夢占いは、昔はハマったけども、やっぱり出てくるシンボルは自分の内面を考えないと分からないので、内容的にはいい加減な部分はかなり多いと思います。
だからサイトや本に、各シンボルについてあれこれ書いてあっても、今はあんまり信じていません。
一つの解釈としては参考にはなるのかな、そう考える人もいるのかもなって程度で。
まぁでも読む分にはかなり楽しいですからね!!
夢占いは本当の所、出てきたシンボルに対する自分の思ってる事がかなり影響されると思います。
一番重要なのは、夢から覚めた瞬間に残った夢の記憶と、残った感情とかなぁと。
あと悪夢はかなり現実にリンクしてるから、意味はおおいにあると思う。
原因は本人分かると思うし、どうにかしなきゃって気になるから、見たくはないけど、心の為だと思うと警告の類の夢になってるとは思う。
この2つは私には当たってると思う。
ここからどう解釈するかは人それぞれで、あんまり他のものは深く参考にはできないなぁって思います(´・ω・`)

六星占術も好きだけど、わりと参考になる、と考えてるくらいで、全部を信じているわけではないです。
占いって本来そういうもので、都合の良いように解釈して、自分で生きやすくする、上手く行くようにどうするか、という考え方の一つだと思います。
全部自分が行動していかないと、何も変わらないしね。
宗教と一緒の類かなぁと。宗教も教えの内容が自分に合えば、心の拠り所になって楽になったり頑張れたりするんだし。
そういう人たち見てきたけど、みんな幸せそうだし、頑張れててすごいなと思ったよ。
私の場合は漫画アニメゲームのキャラを信じてるからね!!!((
みんなおんなじこと、変わんないです。


話は夢に戻るけど、本当に私は夢が大好きで、毎晩寝るのが楽しみで、一種のエンターテイメント扱いになってます。
どんな夢見るかはわかんないけど、やっぱり感動したものがあったらすぐにその夢を見るから、分かりやすく単純に頭動いてんなって思います((
本当に夢であれこれ体験するのが好きだから、前も書いたけど、好きだったのにやっぱり一時期悪夢しか見られなくなったのはかなり怖くて、完全に逃げ場無くした感じでした。
夢には願望叶える意味合いもあるみたいなんだけど、確かにそうだなって。
夢見てストレス発散できてたんだなぁと・・・
まぁ逆の事言えば現実が怖くて夢に引きこもってる感じでもあるんですけどね。
だから今日もすぐに好きなものの夢見て幸せになってたんだろうし((
わりと漫画のキャラの夢はよく見るから恥ずかしい。
引かれるだろうからあんまり人には話さんけど・・・

夢の話って尽きないです。
科学的に解明しきれていないなら、日雄くんみたいな能力者が居てもおかしくなさそうだなって思います。笑
日雄くんの家系の悪夢の浄化の仕事はかなり理に適った仕事だなと思いました。
ていうかほぼ心理カウンセラーみたいな解決法なんだよな。苦笑
悪夢の中のシンボルを抑えるだけじゃなくて、その後原因どうにかしなきゃって話になって、現実世界で対処をする。
本人が思い出したり話さなくても、夢視して夢解できるから、ふんふんなるほどってなるみたいだし。
日雄くんは修行足りないのか、客観的すぎて本人の気持ち無視しがちで、ちょっとまだ乱暴だけど((
手助けしてもらえるならしてもらいたいよ・・・

科学だけでは解明できないものを扱うのも心霊分野のいいとこなんだと思うぞ(´・ω・`)
古の知識も捨てたもんじゃない。
当時それで何とかなってるなら、それなりの理由はあったんじゃないかと思う。
今だと臨床宗教師って分野もあって、医療現場にいる宗教師で、これもすごいなって思います。宗教のいいところかなり引き出してると思います。
科学と心霊、お互い協力して解明したり発展するのも大好きだぞ!
なんだかんだ現代が好きだ。
NEW ENTRIES
多治見イベント時の(04.19)
改めての収支計算(04.15)
原画市の感想(04.14)
えーあいの存在の絶望感(03.24)
生成AIの作品としての(03.17)
地元で展覧会するときの(03.09)
自分を推す事のリスク(03.02)
現状の整理(02.27)
2024年の反省(12.30)
蓄光作品つくるためのきろく(12.22)
RECENT COMMENTS
TAGS
MOTHER WEB gouk いきもの おもちゃ イベント イラスト カイリュー キューティーフラッシュ ゲーム スマブラ ポケモン ポケモン金銀 ポケモン対戦日記 リヴリーアイランド 音楽 花フェスタ 心理学 人生観 日常 漫画アニメ 野草 遊戯王 夕焼け 旅行
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS