夕日の彼方

夕日の彼方

絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。サイト→http://mist.in/1597/
絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。
サイト→http://mist.in/1597/

調子悪い時の立ち回りって

体調悪いと本当に不安で恐怖感まで襲ってきてて本当にメンタルに悪いです。
こんなに怯える事って普通ないと思うんですけども、自分がこんなに体調わるいことに対して怯えるのって、以前起こしたしにそうな動悸のせいだと思うんですよね。

体調崩してから動悸が止まらず不安でいっぱいです。
まだ動ける微弱な動悸だし、そこまで心配する事じゃないと思うけど、この動悸、原因は自分のメンタルのせいだと思います。

体調崩して迷惑かける→役立たず迷惑かける→嫌われる→どうしようもないのに悩む

の悪循環。心から信用できて、かつ体調管理が心配いらないくらいにならないと無理です。
自分のやばいとこは、一度体調を大きく崩すと長引いて何度も休みがちになってしまうことです。
無理して仕事に来ても、やっぱり体調悪いから心配かけるし、
仕事にならない事も増えるし、無理してるから治りが遅くなる。
遅くなるどころか治らなくてまたバッタリいく。本当にダメ。
かといって治るまで休むとけっこうな日数になると思います。1週間は休みたい。迷惑過ぎです。
もうどうしたらいいのか分からなくて、怖くて怖くて、メンタルにきて、ならなくてもいいメンタルからの体調不良も引き起こす始末。
それが動悸です。

動悸が起こると、また気失いそうなくらい苦しい、しぬんじゃないかって思うくらいの動悸がいつ来るのか怖くて、無理できなくなる。
でもそんなずーっと動悸があるなんておかしいじゃないですか。
そんな状態で仕事来るのおかしいじゃないですか。
全部おかしいじゃないですか。
ありのままを話すのがやっぱり怖いです。
やっぱこころの問題って偏見すごいって偏見を私自身ももってて、誰も信用できてないのが問題です。
それでもどこかでやっぱり少しは話さないと、納得されないし、どうしようかなぁと思う・・・
いつまでもこのままじゃ働けないし、やっぱりまだ万全じゃないんだなって再確認しました。
調子に乗って8時間も仕事の時間とってしまってるけど、元気な時はいいけども体調をこう長期で崩してる時は本当に長くて辛い。
せめて今の朝からの勤務を辞めて、昼からに変更したいなぁ・・・

体力がそこまでないって事を隠して仕事するとやっぱりやりにくいかなぁ。
前職はそれありきだったからまだやりやすかったし、今回もそうしようかなぁもう。
その方が周りも予めそう思ってくれるし、楽かなぁ。
ただ、あと1か月ほどがんばれば、たぶん報酬額がアップするので、それが済んでから勤務時間なり色々変更かけていこうと思います。
無理しないように生きたい。

状況整理

ちょっと久々にメンタルが参っているので、自分の状況整理で日記を書きます。

最近人間関係や職場でいろいろ変化があったので、そのストレスも積み重なったのかもしれないけど、たぶん引き金になってしまったのは体調不良。
以前から自分の体調不良に対してものすごい恐怖感を持ってしまっています。
周りに良い目では見られないだろうとか、心配かけてしまうだろう、迷惑かけてしまうだろう、とか、色々不安が襲い掛かってきます。

体調不良自体の原因は夏の異常な暑さとか気温差のせいも大いにあると思います。
というか原因の60%くらいはそれのせいだと思います。
あとは自分の生活リズムもあるでしょう。
でもやっぱり大して動いてもないのに夏風邪ひいてしまったし、やっぱり気温差おかしいです。
なので全部が全部自分のせいではないのです。元々体力はある方ではないし、仕方ないんです。
だけど、そんななのに人より頑張らなくちゃいけない気がして、はりきってしまう。
他の人より少し弱いから、普段は頑張っていようとしてしまう。

それが体調不良になった瞬間に役立たずに変わる。それが怖い。
ただのお荷物。何もできない情けない人、体調管理が全くできてないと自分の中ではそういう風に自分が映ります。
極端すぎなのは分かります。でも昔からそう思ってしまう。
仕事も今の仕事は休んだってそう影響はないので、心配はいらないはずなんですよね。
それでも怖い。だいぶ甘えてるけど、怖くて怖くて、つみかさなってしまってると思います。
体調崩すだけで泣きだす人なんてそういないでしょう。
体が辛くて泣くんじゃない。
体調崩した自分がどう見えてるのかが怖くて泣いてしまう。
情けないです。
この思い込みのせいで、体調崩すともれなく自己嫌悪で動悸や胃痛、頭痛も併発して、よけいに治りにくくなってしまう。
問題大ありです。つらい・・・・


再発してないって信じたいけどちょっと怪しいので、またこまめに日記で吐き出す事にします。
現に今はもう日の光浴びたくなくてカーテン閉め切っちゃってなにもやる気出ないし、これ以前の自分じゃないかーってデジャブ起こってて、こわいです。
好きな事やってる事でなんか、自分だけこんなに楽しくていいのかなってどこかで思ってしまって、罪悪感を抱えながら趣味をやるのがこの頃しんどい。
このまま行くとまた趣味が楽しくなくなると思うし、マズイです。やばいです。

あんまり身構えすぎてもだめですが、用心しとくに越したことないです。
来週家族の大事な用事があるけど正直今の自分だとしんどいし行きたくない・・・・でも本当に大事なので形だけでも参加しないといけないです。
母さんともだいぶ関係柔らかくなったと言っても、やっぱり自分がネガティブすぎなのであんまり思い悩んでると怒鳴られて辛いし、やっぱ話せないですね。
良くなったと思って普通の人のように接してくれるのはいいんですが、やっぱその、怒鳴られると思うと相談とか気軽にできないし、怖いままですね。
疑って申し訳ないけど、もし怒鳴られたらまたしんどいし、そうなるくらいなら自分の心の内に秘めておいて方が遥かにマシです。


次の病院は来月になってしまうけど、この事も相談しよう。
だいぶ治ってきてたけど、ストレス管理がまだしんどいです。
体調崩した時に自分の罪悪感が消える方法ないですか・・・・もうえらく怖くて耐えられないです。何度も体調崩せば崩すだけ自分の心が殴られる。

尊敬できる人

しばらく日記ほんとに書いてなかったけど、幸せな事だなと思いました。
いい意味で忙しくて、PC自体あまり起動してなかったのもあるし、けっこう悩みだとか愚痴の吐き出し口に使っていたところが大きかったので、ここで「日記を書かない」という事は、それだけ日常での悩みと愚痴が減っていたという事です。

今回久々に書こうかなって思ったのは、悩みの部分の話になっちゃうけど、いい意味で感動したり新しい世界が見えたので、どうしても自分がどう感じたのかを整理したかったからです。笑
久しぶりに書くとやっぱり整理されてくなー。


6月いっぱいで仕事をやめて、今は7月から新しい職場で働いています。
6月中に仕事に通いながら、午前中に毎日研修に通って、6月中に合格して、前職を辞めて、わりとスムーズに転職が済みました。
新しい仕事は、リラクゼーション系の仕事です。
以前から人を癒す仕事ができたらって思ってたし、なにより求人がけっこう融通が利く内容だったので、週休3日で働くという理想の形にできました。
実際の仕事も、大変は大変で、手を酷使するので痛みがしんどいですが、慣れれば大丈夫になってくそうです。笑
お客さん喜んでくれるのが本当に嬉しいし、早くお店の雑務に慣れて、接客に集中できるようになりたいですね・・・

あと、いつもほぼ人間関係が原因で仕事やめてるし、前職もやめた理由にそれがおおいにあるので、毎回心配なんですが、今回の所はけっこういいかもしれないです。
何より先輩方のアドバイスや注意がまったくイラっと来ない!なぜなら理不尽じゃないから!
今までは注意された理由はわかりつつも、され方とか態度が嫌で嫌な事が多かったけども、今回の所はみんな私の為を心から思って言って下さってるのが本当によくわかるので、すごいなぁと思いました・・・・
しかも前職みたいに陰でこそこそ愚痴るなんてことは見かけてないし、だめならだめとハッキリ言ってくれる。
一回それで泣いちゃったんだけども、それで心が入れ替わって注意してできるようになったし、本当にいい人ばかりだなと思いました。

それに仕事内容自体が、メインの部分は基本ずっとワンマンで進められるので、マイペースに仕事ができます。
人数が少ないので電話対応や飛込の来客対応等はみんなで臨機応変にしてかなきゃいけないけど、それは仕方ないし、自分もできるようになりたいから、やりたいです。
チームワークが必要といってもそういう雑務が主なので、慣れたら平気っぽいです。
それが絶妙に自分にマッチしていて、今のところいい仕事見つけられたなと思っています。
忙しく動きまわり続けるってのがないのがいいし、動いてもいるから眠くなっても動いてれば覚めるし、環境は静かで過ごしやすいし、自分のかゆいとこに届きまくる仕事内容です。笑

まずは今の仕事に慣れていって、すこしずつ自分の理想の生き方にできていったらいいなぁ。
旅行ラッシュ

旅行ラッシュ

和歌山のアドベンチャーワールドのパンダがかわいすぎました。

3月中に3回も週末旅行に行くなんてやばかったけど楽しかったです。
鳥取の水木しげるロード、大阪スマバト、南紀〜滋賀〜北陸の家族旅行。
体力も持ったので、本当に体力ついたんだなぁと思います。嬉しかった・・・
家族旅行メインで日記書こうかな。

和歌山の県境あたりは父の故郷でもあるので、お墓参りも兼ねて南紀中心で旅行しました。
和歌山のアドベンチャーワールドは動物園なんだけども、雰囲気がディズニーランドに近くて、正直かなりびっくりしました。めっちゃくちゃ楽しいです。
動物との距離もかなり近い。柵とかいう柵があまりなかったので、すごく開放的でした。
羽切ってあったんだろうけど、インコとかが逃げずにふつーに柵もないとこに居たのは面白かったです。
サファリエリアに大好きなマレーバクが居たんだけど、ケニア号に乗ってたら自分の席の反対側だったので、あんまり見れなかったのが残念0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
次に行ったら歩けるコースの方でじっくり見たいです。

さすがにパンダ推しがすごくて、おみやげコーナーのほとんどはパンダグッズでした。
パンダ初めて見たんだけど、なんか、テレビで見たまんまのだらけ具合で、笑えてきて楽しかったです。笑
パンダ見に来るだけでもかなり楽しそう。また行きたい動物園です。

あと、やっぱり海っていいね。
海に馴染みなさすぎるから、何度見てもきれいだなぁと思う。
紀州の海は明るくて毎回いいなぁって思います。さすが太平洋だ。

2日目は北陸の福井に向かってく途中で、彦根に寄ったりしていきました。
2日目以降は食べ物目当てで、観光はほぼなかったです。笑
彦根も、彦根城は見えなかったけど、おいしいお菓子やさんでケーキやらクッキーを買って、そのあとすぐに福井のホテルに。
そのホテルのごはんがおいしいから、という理由で、旅行に行ってました。
ほんとうにおいしかったです・・・天ぷらしばらく食べてなかったのもあるけど、菜の花の天ぷらめちゃくちゃおいしかった・・・
朝は意味が分からないおいしさのフレンチトーストが本当においしくて、5枚も食べてしまった。
温泉もよかったです。自分は内湯はのぼせるので、こういうとこは露天風呂しか入れないんだけど、すごくよかった。

3日目に早朝出発して、昼には帰ってきました。
家族旅行って何年ぶりなんだろう。みんな予定バラバラで行ける事がほぼなくなってたから、本当に行けてよかった。

ただ、残念だなって思った事が一つあって、それは自分の離人感が全く治ってない事です。
視界に壁があって、ふわっとしていて、現実味に欠ける見え方になってしまう症状で、これのせいで感動とかが減っていたと思います。
目を開けていても、目を閉じているのと変わらない感覚なんだよね。何を見ても夢のよう。
伝わりにくいと思うけど、私にはそんな感じの感覚。

特に動物園・・・パンダとか、遠くからしか見れなかったので、余計に現実味が湧かず。
かわいかったんだけど、あまりテンション上げられなかったのはそのせいなのかなぁ。
温泉とか触れる動物などの触覚があると楽しかったり、水面や海の強い光とか、ひろーい景色とか、そういう背景みたいなのは夢とそう変わらなかったので、キレイだなぁって思えたけどね。
これ本当に治らないかなぁ・・・原因が分からない・・・昨年の11月にメンタル崩して、その時から復活しちゃったから、職場に原因があるのは分かるけど、どうしようもないしさぁ。
のんびり治してくしかないなぁ。

転職するかー

月曜からいきなり休んで色々思われそうですが、動悸と吐き気と腹痛がしんどくて、このまま行ったら体調引きずりそうだったので仕事休んでしまいました・・・
最近ひどいのは気候の変化もあるんですけど、やっぱり仕事の環境に納得行ってないからな気がします。

一時期はこのままでもいいかなって思ったけど、人間関係がいやで・・・
苦手なタイプの人が多い上に、どうでもいい噂話や愚痴を聞かされるのも嫌だし、何よりやっぱり本当にやりたい仕事じゃないから、自分もなんとなく嫌なんだなと思います。
目的は、心身に影響が薄い状態で働いて社会復帰、だったので、もう目的は達成された上に、心身への悪影響が出始めているので、もうあんまり居られないなぁと思いました。

自分のやりたい事って何?って事を考えた時、やっぱりクリエイター関連か、人を助ける仕事がしたいなと思いました。
クリエイター関連といっても私はwebしかできないので、また就活するなら人間関係や仕事時間等厳しく見て行かないといけないです。
現にそこまで厳しくないはずの今の仕事でも、人間関係の一点だけで辛くなってるので、慎重にならないといけないです。

人を助ける仕事となると、全部未経験になります。
でも介護とはると自分の体力の方が心配なので、やっぱりほとんど厳しくなっちゃうのかなぁ。こっちはサブでいいのがあれば、と言う感じにしときたいです。
優しい仕事もしてみたいものです・・・

ぶっちゃけ自分の負担が軽くて、心置きなく助け合いできる環境なら安心な気がします。
何かしらいいとこあればいいなぁ・・・

愚痴まつり

おもいっきし愚痴記事だから読まん方がいいよ0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_



今まで務めてきた会社の中ではダントツで誰でもやれる仕事だし、制度も整ってて働きやすいけど、やっぱりどこでもネックになるのは人間関係です。
今日は怒られたのだけども、機嫌が悪くて怒られた部分もあってちょっと納得いかなくて、何度目かの仕事辞めたいモードになってます・・・

やっぱりどうしても理不尽な怒りというのは無理だ。きらいだ・・・
怒られる、という時はやっぱり理由があるからってのは分かるし、次に繋げようとは思うけど、心から良かれと思ってやった事に対して、違ったからといってイライラ混じりで怒るのはダメだと思います・・・
というか基本的には良かれと思って行動して、仕事はやっています。
だから違ったら、違う、というシンプルな事実と正しい方法を教えてくれるだけでいいのに、怒りの感情が付くだけで「モチベを下げる」といういらん追加効果が付与されます。つらい・・・・

忙しかったらイライラするのが普通で、それを普通の事としてしてしまってるのが私は違和感ありすぎます。
話を合わせるようにして、仕方ないよね、に頷いているけども、建前だし、本心はおかしいと思ってます。
怒ってごめんね。仕事は仕事で、家は家で、仕事であったことは持ち帰らないでね、と優しい感じで言われたけども、それができない人がいるというのが分かってないなぁと思いました。
イライラして怒る事は仕方ない????理不尽な理由で怒られた方の気持ちは無視なの???
私も先輩方と同じように仕事ができるようになれば気持ちが分かるのかもしれない、と思いもしたけど、私はたぶんいくら忙しくてもそう怒れないです。
そうならなきゃいけないなら仕事続けたくないです。

人によって仕事のやり方は違ってくるし、その人に合わせなきゃ機嫌損ねるみたいなとこもあって、こんな機嫌取りみたいな仕事の仕方はつらいなとも思いました。
自分はまだ何でもできるという感じじゃないから、余計に立場が弱くて指示の八方ふさがりで混乱します。
話題も陰口やら人のどうでもいい噂話で話したくないような内容が多いしなぁ。もう疲れた・・・
残ってる人がそういう気の強い人、もしくは何言われても気にしない人が多いってのも納得しました。
みんなそういうのが平気なんだなぁと。こりゃ気にする人はこの職場に留まらんよ。
人手不足にもなりますわ。

上司は良い人で色々融通がきくだけに、おしいです。
もうちょっと頑張って見たいけど、この雰囲気に耐えられなくなったら辞めたいです。
病院も一番調子よくなった時期に行きはじめたから快調になってただけだし、これからが本番って感じだ。
おつきさま

おつきさま

※夕方のお月さまです。

1月1日のお月さまものすごく美しかったですね。
スーパームーンだったらしいです。
スマホのカメラの写真だと全然写りダメだけど!笑
最近は月が出てたら観察しちゃうんだけど、昔は今ほど月にこんなに惹かれませんでしたね。
夜ってやっぱり静かで落ち着くし、今はそういうのが合うんだろうかねぇ。

12月末に病院行って元気になって、その勢いで白猫熱がすごくなって他の事ほぼしてない状態になっています0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
好きになったキャラが活躍できる協力クエストが今月いっぱいくらいで終わるので、今月はもうずっと白猫だと思います・・・
本当よく飽きないなぁ。

白猫しかしてないっちゃしてないんですけど、体調はけっこうよくなってきてて、そのおかげで白猫できてるようなものなので、すっごく嬉しいです。
今月いっぱいの協力クエストが終わったら元に戻るんだろうか、白猫どうなるのか。笑
イベントクエストは期間限定だから、常設クエストと違って終わったら解散みたいなとこあるから、ちょっと寂しいね。だからイベントなんだけどね((

1月はずーっと白猫の予定。楽しみまーす( ˘ω˘)

ふわふわっとね

2017年も終わっちゃいますが、とりあえず毎年書いてるので今年の事を振り返る記事を書きます。

今年は本当にいろんな事をやっていましたが、一番自分を褒めたい事は、仕事を約1年
がんばれたという事に尽きます。
1年前は面接すら恐ろしくて、でも面接には行ける気力ができていたから、泣きながらも仕事を探せて、今のところにいます。
仕事自体も体力的にもメンタル的にも普通に辛い事は何度もあったし、なんどもやめようやめようって思ったんだけど、まず「うつ病だった」という事を伝えた上で採用してくれた事のありがたさと、体がダメになった時に職場の人の優しさに支えられて、やめずにいられました。
本当にすごくありがたかったです・・・
何度も仕事中に体を壊してて、最初はそれだけで申し訳なくて泣いていたんだけど、本当に無理しないようにって言ってくれたのが嬉しすぎて、これを思い出すだけで、この職場をやめるのはもったいないって思えました。
動く仕事なので体力も日に日についていき、倒れることもかなり減ってきました。
今までは職種も違ったから何とも言えないけども、体壊しても何とか来れないかとか、体調面を問題視されて怒られたりとか、色々あったので本当に嬉しかったです・・・

11月末から12月中旬にまた大きく体調崩してしまったんだけど、それでまた病院行かなきゃって思って、今だいぶ緊張も落ち着き気味なので、結果オーライです。
薬飲んでたら本当に楽になってきて、白猫なら長時間遊べるようになってるのでびっくりです。苦笑
そんでも油断してやりすぎるとやっぱり寝れなくなったり痛みが湧くので、やりすぎはまだ厳禁ですね・・・0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
でもよくなりそうで嬉しいです。

あと、創作面でもほんの少しだけ前進できたこと。
MOTHERのサークルに出られたのがものすごく嬉しかったし、オリジナルも出していこうと思える事も増えて、少しずつ絵の練習も楽しくやれるようになってきました。
絵はぶっちゃけ本当にまだヘタです。
ヘタだと思ってるから自信がなくて、なかなか色々出せないのだとは思いますが、楽しいのは確実なので、もっと楽しく描いていきたいな〜って思います。

これからどんどん一人で突っ走る事多くなってく気がします。
やっぱ何だかんだ、一人が楽、というのはありますね。ゲームは一緒に遊びたい事は多いけど、ゲームはやっぱりだんだんやる事減ってくるんだろうなぁ・・・
喋る事は好きだし、いろんな人のがんばる姿を見るのは好きだから、今までのコミュニティも大事です。
なるようになってくだろうけど、こんな自分でも機会があったらまた遊んでほしいなって思います(´・v・`)

今年も関わってくれたみんな、本当にありがとうございました!
うつぬけ

うつぬけ

けっこう前から読みたいなぁと思っていた「うつヌケ」
最近買って読んだんだけど、こりゃあうつの事がよく分からない人にうつ理解してもらうにはいい本だなぁと思いました。
というか半分それ目的で買ってきました((
私の妹は心配するにも理解する努力をしてくれないので、自分は何度も苦しめられた事があったし、そういう辛さを話そうと思っても嫌そうにするんで、今でもたまに辛いですし・・・
まぁだから今も辛い時は会わないようにとかしたりしてるけど、無理に理解はさせようとは思ってないし、これなら漫画で軽い気持ちで読んでくれるかなぁと思ってねぇ。
でも読もうとはしても「うつ」ってだけでやっぱり重いと思うのか、まだ全部はよんでくれてませんね。苦笑

もちろん現状うつ病の人にも救いになる本でもあると思います。
この本は、うつ状態のたとえが漫画でとても読みやすく、分かりやすくイメージで伝えてくれてる所がすごいです。
自分がどういった状態なのか正体が分かる道しるべになるかもしれないって感じです。
あくまでいろんな人の体験談を書いているだけなのですが、様々なパターンを書かれていて、どっかしら当てはまる人は多くいそうです。
自分にも当てはまる所がたくさんあったので、面白いなぁと思いました。


今の自分はというと、薬のおかげでいくらか緊張が減って少し楽になってきています。
ゲームを何時間もやると緊張で数時間は体が痛かったんだけど、その緊張もだいぶ軽減されてるのがわかります。
心療内科パワーすげぇ・・・来週2回目の診療だ。どうなるかね〜
ただ、調子に乗ってゲームやりすぎてちょっとまた体痛いです。笑
これは自業自得なので別に嫌な気持ちにはなってませんし、久しぶりに自己満足で好きなだけゲームやれていてかえって嬉しいです。
むしろあんだけ遊んでこの程度の緊張で済むのがすごい。本当に嬉しい・・・
あとは生活リズム崩さないように気を付けよう0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

やるきがでない

びっくりするほど何もやる気がでない・・・
ポジティブにもネガティブにもならない。ただただ無気力。どっちかというとネガティブだけど、なんなんだろうこれは。

もらった薬の効果なのか、薬飲んでしばらくは体が軽いです。
常に緊張してるからか、いつも体のどこかが痛かったり重かったりするんだけど、それがなくなるとこんな軽いんだなぁとちょっとビックリ。
軽くなりすぎて力が入らないって感じです。普段どんだけ力んでるの(^o^)

今やれることと言えば寝てだらだらするのが一番楽です。
ちょっとでも心の中に「いやだ」と思ったら、それはもうきっぱりやめるってのをなるべく実行してます。続けると痛みが増えてしまうので・・・
あとキーボードで文字うつのはかなり楽なので、こういうぼやきはできる。
絵はぜんぜん描けない。エネルギーがないね。
描きたい気持ちはあるしエネルギー湧いてきてほしいんだけど、なんか気力がでない。
考える事がしんどいし、やっぱ寝てるしかない0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

直感だけど、こういう時って気が済むまで休んだらきっとかなり元気になる気がします。
仕事があるとそういうわけにはいかないから、長引いちゃう。
ちょっと危ないかもしれないね。
休日がこう無気力だと、後から焦りが出てきてまたしんどくなってく気がするし。
今のところはそう思わないけど、なる可能性はぜんぜんある。
自分の気持ちと体の事を大事に思おう。


*何となくの追記*
薬が切れてPCとかなんかの画面見ちゃうとものすごい体がこわばってるのわかるし、やっぱもう夜はなるべくゲームとかPC使っちゃいけないね・・・
あと決まってイライラしてくる。ものすごいあごに力入ってあごが痛くなってる。
薬追加で多く飲みたくなるのなんか分かる・・・
やっちゃいけないから絶対しないけど!!!
気持ちではもう薬飲んだ後はPC画面厳禁って感じかな・・・。
以前飲んでた薬とは別の種類なんだけど、感覚違うからなんか驚いた。大丈夫かなぁ。
NEW ENTRIES
えーあいの存在の絶望感(03.24)
生成AIの作品としての(03.17)
地元で展覧会するときの(03.09)
自分を推す事のリスク(03.02)
現状の整理(02.27)
2024年の反省(12.30)
蓄光作品つくるためのきろく(12.22)
SNSだるすぎる(12.17)
おかね・・・(12.12)
蓄光!(12.11)
RECENT COMMENTS
TAGS
MOTHER WEB gouk いきもの おもちゃ イベント イラスト カイリュー キューティーフラッシュ ゲーム スマブラ ポケモン ポケモン金銀 ポケモン対戦日記 リヴリーアイランド 音楽 花フェスタ 心理学 人生観 日常 漫画アニメ 野草 遊戯王 夕焼け 旅行
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS