いつか地元で
なんとなくいつか地元で個展やってみたいなぁと思って、
気が向いたらできそうなところがないか探してるんだけど、
いかんせん陶器の街だから、陶器関連のギャラリーばかりでなかなか_(:3」 ∠)_
ただ、1店舗だけ敷居低そうなレンタルスペースがあって、
初めて地元でやるならそこでやったらいいかなと思った。
1週間で5万円。けっこう良心的だと思う。
(犬山の伊勢屋さんが安すぎるし、元々伊勢屋さんも5万円だったしなぁ)
地元なぶん交通費が1週間3000円もかからない。
ただ心配なのは、5万円って普通に私の力だとまだ不安ラインなので、
もうちょっと、もうちょっと自信ついたらやりたい・・・
できたら大殺界明けてからがいいかも(臆病)
それだと今から3年後だな!!!2028年!!!
どうなってるんだ続いてるのか私!!!
一応あの辺は観光地の括りなので、
暖かい春の時期、または秋にやってもいいかもね。
どこかで犬山の個展を1回休みにして、多治見にしてもいいかもしれない
・・・と思ってるけど、あっちほど人いないし(´ω`;)
何にしろ、1回暖かい時期に地元商店街を歩き回らないといけないね。
DM置けそうなところも探さないといけないし。
商店街付近で行きたいとこリスト。
・ながせ通り
・ヒラクビル(喫茶わに、本屋さん)
・かまや多治見(展示したいとこ・テナント複数入ってる)
・古ビル(テナント入りの陶芸ショップ)
・プラティ多治見のマルシェイベント(チャンスあれば出たい)
・・・
個人的に、多治見は陶器だけじゃなくても
絵画とかいろんなアート受け入れてもやっていけるんじゃないかなぁと思うんだよね。
もちろん陶器中心がいいだろうけど。
名古屋だと逆にこういう古い町並みって少なくて、
あと多治見だと観光者が行くとこっていったら、
商店街あたりと陶器関連ミュージアム、あと虎渓山くらいでしょ。
商店街もったいないから、ほんと駅近の方でギャラリー増えてほしい・・・
展示できそうなとこ、ちょっと駅から離れてるからなぁ
プラティ多治見で簡易的なレンタル展示できたらいいのにね。
あそこすごくいいと思うんだけどな。
電車の待ち時間に来る人居るだろうし。
・・・
なんにしろ私がやれるのは
もうちょっとだけ自信もって人を呼べるようになったらだな・・・
JR中央線の沿線、特に地下鉄圏内に入る前の
勝川あたりまでに住んでる人は、たぶんふらっと行きやすいんじゃないかな多治見。
ギリJR中央線が繋がってる千種大曽根付近にいる人も。
今よりももうちょっと人呼べないと
5万円もたぶん多治見開催では回収できない。
犬山よりも明らかに来場絶対数が少なくて、
若者もそんなにいないからたぶん売れないんだよ0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
赤字覚悟でやるのがいいかもだけど、せめて半分は回収したいよね・・・
やるために理想的な自分の状態ってたぶん・・・
・田舎開催でも来てくれる人を増やしておく
(名古屋〜西濃地方くらいの範囲で)
・多治見の商店街の状態を知っておく
(ちゃんと歩いて散歩する)
・陶器系のなんかを作れるようにしたい
(陶器好きアピールはしたい)
・DM配架先を調べておく、目星付けておく。
・できたら岐阜市の方まで足を延ばせるようにしておく。
(全然行ってないしずっともったいないと感じてる)
・多治見のイベントに敏感になっておく
(特にマルシェやお祭り等。日にちを外したり合わせたり。)
お財布の紐ゆるい感だと陶器祭りに合わせるのがいいけど、人が多そう。
夏は絶対やばいからダメ。
秋の連休や、GWとかがいいかもしれんけど早めに決めないと争奪戦になりそう。
・たじみまちなか美術館
・A2チェック
・https://a2tajimi.jp/
・https://tajimi-dmo.jp/
・駅モールチェック
・プラティ多治見のマルシェチェック
・・・がんばろ・・・歩けるようになりたい・・・
					気が向いたらできそうなところがないか探してるんだけど、
いかんせん陶器の街だから、陶器関連のギャラリーばかりでなかなか_(:3」 ∠)_
ただ、1店舗だけ敷居低そうなレンタルスペースがあって、
初めて地元でやるならそこでやったらいいかなと思った。
1週間で5万円。けっこう良心的だと思う。
(犬山の伊勢屋さんが安すぎるし、元々伊勢屋さんも5万円だったしなぁ)
地元なぶん交通費が1週間3000円もかからない。
ただ心配なのは、5万円って普通に私の力だとまだ不安ラインなので、
もうちょっと、もうちょっと自信ついたらやりたい・・・
できたら大殺界明けてからがいいかも(臆病)
それだと今から3年後だな!!!2028年!!!
どうなってるんだ続いてるのか私!!!
一応あの辺は観光地の括りなので、
暖かい春の時期、または秋にやってもいいかもね。
どこかで犬山の個展を1回休みにして、多治見にしてもいいかもしれない
・・・と思ってるけど、あっちほど人いないし(´ω`;)
何にしろ、1回暖かい時期に地元商店街を歩き回らないといけないね。
DM置けそうなところも探さないといけないし。
商店街付近で行きたいとこリスト。
・ながせ通り
・ヒラクビル(喫茶わに、本屋さん)
・かまや多治見(展示したいとこ・テナント複数入ってる)
・古ビル(テナント入りの陶芸ショップ)
・プラティ多治見のマルシェイベント(チャンスあれば出たい)
・・・
個人的に、多治見は陶器だけじゃなくても
絵画とかいろんなアート受け入れてもやっていけるんじゃないかなぁと思うんだよね。
もちろん陶器中心がいいだろうけど。
名古屋だと逆にこういう古い町並みって少なくて、
あと多治見だと観光者が行くとこっていったら、
商店街あたりと陶器関連ミュージアム、あと虎渓山くらいでしょ。
商店街もったいないから、ほんと駅近の方でギャラリー増えてほしい・・・
展示できそうなとこ、ちょっと駅から離れてるからなぁ
プラティ多治見で簡易的なレンタル展示できたらいいのにね。
あそこすごくいいと思うんだけどな。
電車の待ち時間に来る人居るだろうし。
・・・
なんにしろ私がやれるのは
もうちょっとだけ自信もって人を呼べるようになったらだな・・・
JR中央線の沿線、特に地下鉄圏内に入る前の
勝川あたりまでに住んでる人は、たぶんふらっと行きやすいんじゃないかな多治見。
ギリJR中央線が繋がってる千種大曽根付近にいる人も。
今よりももうちょっと人呼べないと
5万円もたぶん多治見開催では回収できない。
犬山よりも明らかに来場絶対数が少なくて、
若者もそんなにいないからたぶん売れないんだよ0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
赤字覚悟でやるのがいいかもだけど、せめて半分は回収したいよね・・・
やるために理想的な自分の状態ってたぶん・・・
・田舎開催でも来てくれる人を増やしておく
(名古屋〜西濃地方くらいの範囲で)
・多治見の商店街の状態を知っておく
(ちゃんと歩いて散歩する)
・陶器系のなんかを作れるようにしたい
(陶器好きアピールはしたい)
・DM配架先を調べておく、目星付けておく。
・できたら岐阜市の方まで足を延ばせるようにしておく。
(全然行ってないしずっともったいないと感じてる)
・多治見のイベントに敏感になっておく
(特にマルシェやお祭り等。日にちを外したり合わせたり。)
お財布の紐ゆるい感だと陶器祭りに合わせるのがいいけど、人が多そう。
夏は絶対やばいからダメ。
秋の連休や、GWとかがいいかもしれんけど早めに決めないと争奪戦になりそう。
・たじみまちなか美術館
・A2チェック
・https://a2tajimi.jp/
・https://tajimi-dmo.jp/
・駅モールチェック
・プラティ多治見のマルシェチェック
・・・がんばろ・・・歩けるようになりたい・・・
コメントを書く...
Comments