ほしいもの優先順位
ちょっといろいろ考え直して、欲しいものを整頓します(´・ω・`)
物欲すぎる。
◆リヒトラブ ブラックA4バインダー
A5にしようかと思ってたけど、ボードが固いのでワンチャンモバイルPCの膝テーブルになりそうかなって思いました。
自分の膝からずり落ちそうになってるので、まっすぐなボードあればいいなって。
(実際はリュックの上にのせる事になりそうだが)
あと、ボードまで全部黒いタイプだと、家で使ってるバインダーと似た環境にできて、ミニ原画とか外で作品作る時間にも貢献できるかなって。
とりあえずこれほしい。1000円くらいです。
あとノート手作りしようか迷ったけどA4買うならこれにもうクロッキー用紙挟んだ方が早いです。軽量化!
→2025/9/18追記
先日ハンズで試してA4の収納に問題があったので、手軽さを重視してA5サイズを通販で買いました。
1000円しないので、楽天のご愛顧感謝デーで少しでもお得に・・・
(11月の交通費としてポイント盛大に使うから少しでも貯めたくて今月はほぼ楽天が良い)
これならミニ原画〜ポストカードサイズまでの絵は描けるので、まぁいいかな。
A4サイズくらいになるとどうせ着色の色移り気にしてファイル入れないだろうし・・・
これで色鉛筆セットと持ち歩けば、アナログ作業もできるぜ!
A4描きたい場合はまぁA3バインダー使うので、結局A4買わなくてよかったかもです。
◆リュック用肩バッド*2
チェストバンドにプラスしたらもっと荷物が楽になるのではないかという。
欲しいヤツが3000円越えでまぁまぁ高級なので、お金に余裕ができたら。
しばらくはチェストバンドで頑張ってみて、あまりにつらかったら検討します。
◆20cmミニ座布団(モバイルPC用)
探しても探しても希望に合う形の膝上テーブルが無いので、思いつきで、あ、ミニ座布団ええやんってなりました0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
ちょっとこれはでかいかな・・・って思ったんだけど、
このPC自体がちょっと重量感あって沈むので、
安定性は上のバインダーよりも上だと思うし、
高さもある程度出て、座ってる時の膝上タイピング楽になるのではと思った。
テーブルの上で使ってもリストレスト代わりにもなりそう。
冬場は膝冷えなくてよさそうだなって思いました。
持ち歩くなら冬限定になりそう(夏はあつそう)
色が楽天にしか気に入ったものが無かったうえにまぁまぁ厚みがあるので、
かばんに押し込んだら厚み-3cm、タテヨコサイズ+3cmくらいは覚悟しといた方がよさそう。
リュックの中たぶんぎゅうぎゅうだな・・・
→2025/9/18追記
ポイント全額支払いで楽天で買っちゃいました_(:3」 ∠)_
まだ届いてない。届いたらレビューする!
厚みや重さの質問にめちゃくちゃ丁寧にお答えくださったので、お店も好きになっちゃった・・・
余裕出来たら家用の気分転換に別カラー欲しくなる。
◆蒔絵・金の箔デコシール
これほんとに後回し・・・必須じゃない。でも欲しい。
PCを和風にしようかなって思って、タブレット背面に和風の金が入ったデコシール貼りたいです。
モチーフは桜とか梅とか、うさぎ。
梅が渋くて最近好きだな_(:3」 ∠)_
◆1TB SDカード(妥協しても512GB)
Windowsアプデに時間かかった挙句ストレージ見てたら普通にもう30%くらいは使われてて不安になった。
これからどんどんアプデが入って何年も使っていくうちに必ず少なくなっていく。
やっぱデータ保存だけの用途で1TBのSDカードをもうずっとつけておく感じにしたい。
ストレージを増設したい。
SSDはアプリとシステム面に特化させておきたいです・・・
まぁそんな重いデータ扱わないってのもあるので、512GBで十分かもです。
この欲しいものリストの中で一番高価だわ!
しばらくは大丈夫なので、これも余裕できたらにします・・・
◆【購入済み】TypeC to C USBケーブル+充電器
これは直近の旅行の為に既に買いました。
ケーブル1本で充電、USBデザリング、データ通信全てが賄えたらいいなと思って。
複数をポーチに入れようと思ってたけど、ポーチ自体を省きたかったのもある((
せっかくバッグインバッグ買ったし、少しでも軽くしたいから!!!
スリムな軽量タイプを買ったので、かばんの中でポケットに入りやすいと思います。
・・・
★2025/9/14追記
確認不足だったんだけど、このモバイルPC、USB給電ができないタイプでした。
充電するなら純正アダプタ持ってくしかないです。ああああ
幸いアダプタは手で握れるくらい小さくて全体で200gなので、
そこまで重いわけじゃないんだけど、
PC接続ケーブル部分だけで十分な長さなので、電源コードを短くする方向で、新しく買ってもいいかもしれません。
(そんでも20〜30gくらいしか軽くならんと思うけど)
一回フル充電で外で何回か使ってみて、1日持ちそうならそれでいいか。
遠征の出先でそんな一日中触ってる事なんで無いと思うし。
個展の遠征時と、普段の外出で意図的に外作業する時は必要かもしれんな。
・・・
50cmの短いUSBケーブルは買って正解でした。
前買ったリュックインバッグにキーフックがあるんだけど、
使わなくてもったいない・・・って思ってたけど、
ここにかけて収納しておけば、普段からスマホにさっと繋いでUSBデザリングしやすくなりました。
ただ新幹線とかホテルのベッドらへんだとやりにくそう・・・充電する時はスマホを下に置くみたいな事が必要になりそう。
いちおう1mのはもともと持ってるんだけど、必要に応じて、かな。
こんどの東京はこの50mだけでなんとかしてみて、
これでやりくりできそうならこれがいいです。(今までも短いのでやりくりしてきたことあったし)
短くて軽いのかさばらなくて良い。
・・・
悩ましいのがTypeC充電コンセントね・・・
まぁケーブル一本で使いまわしができるようになったってだけでも買ってよかったんだけど、ほんとにスマホの充電だけの用途になっちゃいました。
これなら買うの我慢してモバイルバッテリー買った方がよかったんじゃないかなって思います。
モバイルバッテリーも高めなのでまたこんど。しばらくは我慢。
このタイプの充電コンセントは持ってなかったし、荷物は結果的に減ってるので良かったんですけどね。
急速充電が可能なので、まぁそこらへんでUSBケーブルの短さ問題をカバーできると思います。
ホテルついていろいろやってたら2~3時間のあいだにたぶん充電が完了するし、朝起きてからも準備の30分〜1時間の間に、寝てる間の消費分は復活するでしょ。
新幹線も使うとしたらたぶん帰りが出番なんだけど、帰りは連絡用に少し充電できれば十分なので、30分もあれば生きる。
あるものでしばらくやってみます。
(思いつきだけどまだちょっと使える先代スマホ、バッテリー代わりにできんか・・・?)
◆【購入済み】有線イヤホン
新しく買ったやつがなんかいい意味で音質が違うのと、
白を買ってしまったせいでモバイルPCの黒と合わない、
ジャックがL字じゃなかったので、これは家での普段用にしました。
(新しいメインPCが白だし合う)
代わりに今まで使ってた黒の有線イヤホンを持ち運び用にすることにしました。
軽い音質なので外の様子も気にしつつ、慣れた音質で聞けるので外で安心すると思います(?)
結局コードの持ち歩きは、黒い厚紙で糸巻風にして手作りしました。
紙なら軽いしね。やっぱシンプルイズベスト。
あとはモバイルPCに音楽データ入れねぇと・・・
・・・
やめてもいいなと思ったもの。
◆TypeC USBメモリ
これ誤算だったんだけど、Win11の機能?でスマホの連携が思ったよりもスムーズだったので、もうこれでいいやってなりました。
Win10もあったんだけどなんか連携上手くいかなくて諦めてたんだよね。
Win11はスムーズだった。初めてこのOS褒めた0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
一番やりたいのは写真のデータ移行なので、接続もBluetoothだからネットなくてもOK。
DropboxもモバイルPCに限ってはまぁ無くてもいいかとなりました。
どうしても必要ならスマホからDL→連携でもモバイルPCという経由にします。
これメインPCもちゃんと設定しないとダメだな。
写真以外のデータのやりとりは家に帰ってからで全然OKで、今持ってるUSBがあればいいや、になりました。
出先でなんとかしたかったのほんとにスマホの写真が主だからね_(:3」 ∠)_
◆手作りノート
これ最初に書いた事だけど、リヒトラブのクリップファイルに紙入れとくならまぁいらんか、となりました。
ひとまずクリップファイル購入してみての使用感次第ですね。
物欲すぎる。
◆リヒトラブ ブラックA4バインダー
A5にしようかと思ってたけど、ボードが固いのでワンチャンモバイルPCの膝テーブルになりそうかなって思いました。
自分の膝からずり落ちそうになってるので、まっすぐなボードあればいいなって。
(実際はリュックの上にのせる事になりそうだが)
あと、ボードまで全部黒いタイプだと、家で使ってるバインダーと似た環境にできて、ミニ原画とか外で作品作る時間にも貢献できるかなって。
とりあえずこれほしい。1000円くらいです。
あとノート手作りしようか迷ったけどA4買うならこれにもうクロッキー用紙挟んだ方が早いです。軽量化!
→2025/9/18追記
先日ハンズで試してA4の収納に問題があったので、手軽さを重視してA5サイズを通販で買いました。
1000円しないので、楽天のご愛顧感謝デーで少しでもお得に・・・
(11月の交通費としてポイント盛大に使うから少しでも貯めたくて今月はほぼ楽天が良い)
これならミニ原画〜ポストカードサイズまでの絵は描けるので、まぁいいかな。
A4サイズくらいになるとどうせ着色の色移り気にしてファイル入れないだろうし・・・
これで色鉛筆セットと持ち歩けば、アナログ作業もできるぜ!
A4描きたい場合はまぁA3バインダー使うので、結局A4買わなくてよかったかもです。
◆リュック用肩バッド*2
チェストバンドにプラスしたらもっと荷物が楽になるのではないかという。
欲しいヤツが3000円越えでまぁまぁ高級なので、お金に余裕ができたら。
しばらくはチェストバンドで頑張ってみて、あまりにつらかったら検討します。
◆20cmミニ座布団(モバイルPC用)
探しても探しても希望に合う形の膝上テーブルが無いので、思いつきで、あ、ミニ座布団ええやんってなりました0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
ちょっとこれはでかいかな・・・って思ったんだけど、
このPC自体がちょっと重量感あって沈むので、
安定性は上のバインダーよりも上だと思うし、
高さもある程度出て、座ってる時の膝上タイピング楽になるのではと思った。
テーブルの上で使ってもリストレスト代わりにもなりそう。
冬場は膝冷えなくてよさそうだなって思いました。
持ち歩くなら冬限定になりそう(夏はあつそう)
色が楽天にしか気に入ったものが無かったうえにまぁまぁ厚みがあるので、
かばんに押し込んだら厚み-3cm、タテヨコサイズ+3cmくらいは覚悟しといた方がよさそう。
リュックの中たぶんぎゅうぎゅうだな・・・
→2025/9/18追記
ポイント全額支払いで楽天で買っちゃいました_(:3」 ∠)_
まだ届いてない。届いたらレビューする!
厚みや重さの質問にめちゃくちゃ丁寧にお答えくださったので、お店も好きになっちゃった・・・
余裕出来たら家用の気分転換に別カラー欲しくなる。
◆蒔絵・金の箔デコシール
これほんとに後回し・・・必須じゃない。でも欲しい。
PCを和風にしようかなって思って、タブレット背面に和風の金が入ったデコシール貼りたいです。
モチーフは桜とか梅とか、うさぎ。
梅が渋くて最近好きだな_(:3」 ∠)_
◆1TB SDカード(妥協しても512GB)
Windowsアプデに時間かかった挙句ストレージ見てたら普通にもう30%くらいは使われてて不安になった。
これからどんどんアプデが入って何年も使っていくうちに必ず少なくなっていく。
やっぱデータ保存だけの用途で1TBのSDカードをもうずっとつけておく感じにしたい。
ストレージを増設したい。
SSDはアプリとシステム面に特化させておきたいです・・・
まぁそんな重いデータ扱わないってのもあるので、512GBで十分かもです。
この欲しいものリストの中で一番高価だわ!
しばらくは大丈夫なので、これも余裕できたらにします・・・
◆【購入済み】TypeC to C USBケーブル+充電器
これは直近の旅行の為に既に買いました。
ケーブル1本で充電、USBデザリング、データ通信全てが賄えたらいいなと思って。
複数をポーチに入れようと思ってたけど、ポーチ自体を省きたかったのもある((
せっかくバッグインバッグ買ったし、少しでも軽くしたいから!!!
スリムな軽量タイプを買ったので、かばんの中でポケットに入りやすいと思います。
・・・
★2025/9/14追記
確認不足だったんだけど、このモバイルPC、USB給電ができないタイプでした。
充電するなら純正アダプタ持ってくしかないです。ああああ
幸いアダプタは手で握れるくらい小さくて全体で200gなので、
そこまで重いわけじゃないんだけど、
PC接続ケーブル部分だけで十分な長さなので、電源コードを短くする方向で、新しく買ってもいいかもしれません。
(そんでも20〜30gくらいしか軽くならんと思うけど)
一回フル充電で外で何回か使ってみて、1日持ちそうならそれでいいか。
遠征の出先でそんな一日中触ってる事なんで無いと思うし。
個展の遠征時と、普段の外出で意図的に外作業する時は必要かもしれんな。
・・・
50cmの短いUSBケーブルは買って正解でした。
前買ったリュックインバッグにキーフックがあるんだけど、
使わなくてもったいない・・・って思ってたけど、
ここにかけて収納しておけば、普段からスマホにさっと繋いでUSBデザリングしやすくなりました。
ただ新幹線とかホテルのベッドらへんだとやりにくそう・・・充電する時はスマホを下に置くみたいな事が必要になりそう。
いちおう1mのはもともと持ってるんだけど、必要に応じて、かな。
こんどの東京はこの50mだけでなんとかしてみて、
これでやりくりできそうならこれがいいです。(今までも短いのでやりくりしてきたことあったし)
短くて軽いのかさばらなくて良い。
・・・
悩ましいのがTypeC充電コンセントね・・・
まぁケーブル一本で使いまわしができるようになったってだけでも買ってよかったんだけど、ほんとにスマホの充電だけの用途になっちゃいました。
これなら買うの我慢してモバイルバッテリー買った方がよかったんじゃないかなって思います。
モバイルバッテリーも高めなのでまたこんど。しばらくは我慢。
このタイプの充電コンセントは持ってなかったし、荷物は結果的に減ってるので良かったんですけどね。
急速充電が可能なので、まぁそこらへんでUSBケーブルの短さ問題をカバーできると思います。
ホテルついていろいろやってたら2~3時間のあいだにたぶん充電が完了するし、朝起きてからも準備の30分〜1時間の間に、寝てる間の消費分は復活するでしょ。
新幹線も使うとしたらたぶん帰りが出番なんだけど、帰りは連絡用に少し充電できれば十分なので、30分もあれば生きる。
あるものでしばらくやってみます。
(思いつきだけどまだちょっと使える先代スマホ、バッテリー代わりにできんか・・・?)
◆【購入済み】有線イヤホン
新しく買ったやつがなんかいい意味で音質が違うのと、
白を買ってしまったせいでモバイルPCの黒と合わない、
ジャックがL字じゃなかったので、これは家での普段用にしました。
(新しいメインPCが白だし合う)
代わりに今まで使ってた黒の有線イヤホンを持ち運び用にすることにしました。
軽い音質なので外の様子も気にしつつ、慣れた音質で聞けるので外で安心すると思います(?)
結局コードの持ち歩きは、黒い厚紙で糸巻風にして手作りしました。
紙なら軽いしね。やっぱシンプルイズベスト。
あとはモバイルPCに音楽データ入れねぇと・・・
・・・
やめてもいいなと思ったもの。
◆TypeC USBメモリ
これ誤算だったんだけど、Win11の機能?でスマホの連携が思ったよりもスムーズだったので、もうこれでいいやってなりました。
Win10もあったんだけどなんか連携上手くいかなくて諦めてたんだよね。
Win11はスムーズだった。初めてこのOS褒めた0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
一番やりたいのは写真のデータ移行なので、接続もBluetoothだからネットなくてもOK。
DropboxもモバイルPCに限ってはまぁ無くてもいいかとなりました。
どうしても必要ならスマホからDL→連携でもモバイルPCという経由にします。
これメインPCもちゃんと設定しないとダメだな。
写真以外のデータのやりとりは家に帰ってからで全然OKで、今持ってるUSBがあればいいや、になりました。
出先でなんとかしたかったのほんとにスマホの写真が主だからね_(:3」 ∠)_
◆手作りノート
これ最初に書いた事だけど、リヒトラブのクリップファイルに紙入れとくならまぁいらんか、となりました。
ひとまずクリップファイル購入してみての使用感次第ですね。
コメントを書く...
Comments