見たぞ! | 夕日の彼方

夕日の彼方

絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。サイト→http://mist.in/1597/
絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。
サイト→http://mist.in/1597/

見たぞ!

ずっと見るの怖かった半妖の夜叉姫見たぞ!!!

犬夜叉自体がすごくいい作品だから、
もし好みじゃなくてがっかりするの怖くて、
これ以上見るの辞めといた方がいいのか
すっごい見るの悩んでたんだけど・・・

結果的には見て良かったです!!!!!!!!!
いやもう、最近古い作品を掘り起こして
スピンオフ作るの失敗か賛否両論作品になるの多くて怖かったんです・・・・・・

でも夜叉姫は気になる点は確かにあったものの、
私は見て良かったなと思いました。

原作ラストが正直かごめちゃんが戦国時代に行って
ちょっと寂しかったのもあったので、
その後どうなってるのかっていうその後を
丁寧に描いてくれてて本当によかったです。

・・・

最後に褒めたいので先に気になった部分をちょっと吐き出し_(:3」 ∠)_

●話のテンポが早くて感情移入に難あり
TVシリーズの犬夜叉はかなり長い期間の放映で、
キャラクターの掘り下げや感情移入には不自由ない制作体制だったので、
今のアニメと比べるのはお門違いなのですが・・・

やっぱり短い話数で作らなければいけない分、
どうしても話が詰め込まれてて、
理解や感情移入が追い付く前に
どんどん話が進んで行ってしまうなと思いました。
必然的に説明的な演出も多く、ちょっと理解に時間がかかる設定も。

これは理解が追い付いていない序盤が特に顕著でした。
制作体制的にどうしようもないのですが・・・

もし昔のようなゆったりと長く作れるなら、
とわちゃんの現代の暮らしとその心中、
せつなちゃんの過去の生活、
もろはちゃんの過去の話ももっとやってほしかったなと・・・

やっと感情移入ができそうなところまで来るまでに
見るの辞めちゃった人もいるんじゃないかなと感じた。
3人の詳しい心情、過去がわからんままキャラだけで進んでく感じ。
私は2期入ったあたりからやっと感情移入できるようになったけど、遅いかもしれん・・・

でもよくできるだけ違和感がないようにまとめた方だと思います。
なんだかんだ最後まで見れてすごいかった。


●るーみっくわーるど感はあまり感じられなかった
犬夜叉がシリアスなのに見やすかったのって、
るーみっくわーるど的なギャグやほのぼの描写が多めだったからだと思う。
でもこれってやっぱ原作ありきでないと無理なので、アニメオリジナルで求めすぎるのは無理があるかな・・・

あと高橋留美子先生の作品って、
人間の心理描写がめっちゃえぐくて好きなんですけど、
やっぱそれが薄めでわりと王道に収まってるな・・・と感じました。

ただ、犬夜叉自体がもともとシリアスで派手めな設定なので、
それらが薄くてもわりと世界を動かしやすかったのだろうと感じました。
違和感は少なめでよかったです。
犬夜叉の世界観を使った別の物語、みたいない風にしてみると全然悪くなかったです。


●戦闘のかっこよさはやっぱ犬夜叉シリーズが強すぎた
これ比べてもしょうがないんですけど、
戦闘の演出と作画、画面作りの力の入り様は
やっぱ昔の犬夜叉の方がめちゃくちゃ良かったです。

実は夜叉姫見る前にTVシリーズの犬夜叉も全話見返したんだけど、
あれ毎週放映してたってマジなの・・・
作画崩壊ほぼ感じてなくて、丁寧に作られ過ぎだよ・・・
比べちゃダメなレベル・・・
夜叉姫も別に変じゃないんだけど、
細かいとこのバランス崩れや作画崩壊が若干気になったなって
(よくあるからマジで変じゃないけど)


●犬夜叉とかごめちゃん好きにはちょっと辛抱期間長すぎる
これファン向けとしては賛否両論になっちゃうだろうけど、
犬夜叉とかごめちゃん、成長した娘のもろはちゃんがやっと出会うのが
なんと2期後半。めっちゃくちゃ遅い。

ここまで見て来たご褒美感をもろはちゃんと一緒に感じられるカタルシスもあるけど、
ここまで見てこられない人もいると思うとめちゃくちゃもったいない・・・
まだかな、まだかな、と思ってたとこはあったので、
個人的にはやっぱ犬夜叉サイドの様子ももうちょっとだけ早めに増やしてほしかったなぁ


・・・・

残りは褒めたいところです!!!!

●女の子3人がめちゃよかった
私個人として男の子キャラ好きな事が多いから不安だったけど、
現代らしいというか、ジェンダーレスを感じられる女の子3人でけっこう楽しんでみる事が出来ました。
男装だけど優しくてかわいい性格とわちゃん、
綺麗だけどクールでかっこいい性格のせつなちゃん、
野性的で男っぽい言葉遣いだけど、明るくて紅やリボンも付けるかわいいもろはちゃん。
めちゃくちゃうまいこと「狭間」を表わしててめっちゃ好きです。


●犬夜叉本編のキャラのその後
これはもうファンサービスの類もあると思うけど、
ほんとにいろんなキャラのその後ができる範囲で描かれていて嬉しかったです。
すごくキャラを大事にされてるなぁと感じました。
あんまり出しすぎると夜叉姫たちが目立たなくなるのは分かってるので、
ほんとに、ほぼいい塩梅で出してくれていたと感じます


●殺生丸とりんちゃんの描写
これ本編でもどうなるかわからん不安な状態で終わってしまってたので
気になっていた反面、公式で描かれる以上、
その後の想像ができなくなり、
未来を決定づけられるので心配していました(めんどいオタク)

まぁ公式が神なので・・・
でも満足行く出来事と心理描写でものすごく嬉しかったです。
ほんとに相変わらずだったので、
安心してこのまま解釈一致推しカプとして崇められます・・・
ありがとう・・・ありがとう・・・


●かごめちゃんの家族の描写があったこと
私が犬夜叉本編で一番気がかりだったのはここなんですよ。
置いて行った家族の方はどういう暮らしを・・・ってめちゃくちゃ気になっていた。
この家族のその後がしっかり描かれていたのが本当に嬉しかった!!!
孫にもあえてよかったね!!!!!


●もろはちゃんの両親の再会
寂しさがあったもろはちゃんの嬉しい涙も良かったんだけど、
なにより犬夜叉が抱きしめて頭をすりすりしてたのかわいくて尊すぎて昇天しました。ありがとう、ありがとう・・・

犬夜叉自身がひとりぼっちの寂しさと、
母親が亡くなった寂しさ、優しい記憶があるからこそ、
ぜったいそこは愛いっぱいで接するだろうって感じが使わって来る。
でもこれもかごめちゃんに会ってるからこその犬夜叉。


●邪見さまが役に立ちすぎてすごい(すごい)
本編ではぶっちゃけマスコットで和み担当で、
ほとんど実用的な意味では役に立ってなかったけど、
夜叉姫ではめちゃくちゃ有能でなんか感動しました。
邪見さますごいじゃん・・・・・
結界張ったり説明したり、的確な指示だしたり、そしてちゃんとピンチの時に殺生丸様も助けられている。

あとりんちゃんの様子も、とわ、せつな、もろはの様子もちゃんと見て、世話の一部をしっかり担っていた。
めちゃくちゃ有能邪見さまカッコイイ・・・・・

・・・

●ストーリー全体の感想
いい意味で王道で見やすいアニメにまとまっていた印象でした。

犬夜叉という舞台をうまく生かして丁寧にその後を描いており、けして駄作ではありません。
これはひどい、みたいな心配はないと個人的には断言したいな。

ただ、あくまでも従来の犬夜叉ファンとしては
「その後がどうしても気になる気持ち」と
「高橋留美子先生の原作が無い前提」で見る事が大事だと思います。

るーみっくわーるどを期待すると、けっこう期待外れになると思う。
そこはまぁしょうがない・・・
犬夜叉の世界観で、めちゃくちゃ上手く別の人が続編を作ってるという感じです。

・・・

ほんとに惜しいのは、
序盤が特にキャラの描写が足りてない状態から始まるので、
わからないまま、感情移入ができないままどんどんストーリーが進んで、
早い段階でだるみを感じてしまった点。

私は犬夜叉をもともと知っているのと、
がんばって知ろうとする感じで見れるのですが、
知らない人が見たらまじで理解と感情移入難しいのではと感じる。
(だから最後までキャラの名前表示があったのだと思うけど)
そこまでに至る経緯を丁寧に説明するには、あまりに話数が足りな過ぎます。

あくまで「丁寧に描写するには足りない」ってだけなので、
それを思うと逆に制約の中うまくまとめているなぁと感心もしました。
組み立て方すげぇよ・・・・

あとは戦闘の描写かな・・・
これ本編犬夜叉がすごすぎて比べてはいけない気がするけど、
どうしても迫力と緊張感に欠けている印象だったので、本気感が伝わり辛かった。ごめん(´・ω・`)

・・・

ただすごくよかったのは、やっぱ3人の夜叉姫たち。
とにかくかわいくてかっこいい!
個人的にはジェンダーレスな雰囲気でかわいすぎない描き方がすっごい好みだった!
かわいすぎない・・・けどそれがまたかえってかわいくて、
この3人の絡む姿をもっと見たくなってる・・・きゃわいい・・・・

半妖の妖怪化した姿もすごくかっこよかったな。
終盤はもうない描写になっていくけど、あああほんとに親子なんだあああって感じやすい部分だったので、必要描写だったと思う。

なんかでも全体の話で印象に残ったのが、
3人の絆ができてよかった!とわちゃんが飛びぬけて優しすぎる・・・
・・・に落ち着いちゃって、敵の印象が個人的に薄くて・・・
途中で何のために戦ってたんだっけ?って混乱してる事が多かったかも。
2回目見た方がいいんだろうな0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
1回だと、この霧が晴れていくような話の構成のせいで、ちょっと全体が分かりにくい。

あああやっぱ不満やっぱ多かったんかな・・・・
私の満足感は、やっぱ犬夜叉の世界のその後が描かれた満足感に落ち着いちゃってるかもしれないです。
無条件で見たいのは本編犬夜叉になっちゃう。

駆け足気味で3日で視聴しきったけど、
まぁ見れてよかったです!ひとつ不安を潰せてよかった!
素敵作品ありがとう・・・・!

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
生成AIの不信感(05.17)
時オカの思い出(05.08)
生成AIのことで(05.02)
見たぞ!(04.30)
対策むりみ(04.25)
7月個展のやりくり(04.21)
多治見イベント時の(04.19)
改めての収支計算(04.15)
原画市の感想(04.14)
えーあいの存在の絶望感(03.24)
RECENT COMMENTS
TAGS
MOTHER WEB gouk いきもの おもちゃ イベント イラスト カイリュー キューティーフラッシュ ゲーム スマブラ ポケモン ポケモン金銀 ポケモン対戦日記 リヴリーアイランド 音楽 花フェスタ 心理学 人生観 日常 漫画アニメ 野草 遊戯王 夕焼け 旅行
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS