夕日の彼方

夕日の彼方

絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。サイト→http://mist.in/1597/
絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。
サイト→http://mist.in/1597/

フリーランスの不安

前からフリーランス、なりたいなぁ、なりたいなぁ、と思っていたけど、ついに実行しようとしている。
やる勇気が出た・・・とは言いづらいけど、今の職場でダメなら会社勤め諦める覚悟だったので、それで踏ん切りがついた。

本当に今の職場でダメならどこ行ってもダメでしょってくらい働きやすい場所ですよ。
人間関係も、耐えるメンタルがあれば、今までで一番問題なくて負担も軽いと思う。
それでも、自分は耐えられなかった。
本当に人間関係に使う神経がダメになっていた。

この問題はフリーランスになってからもちょっと心配で。
出勤みたいに毎日会うみたいな事がなくなるから、負担はきっとすごく軽くなる。
でも取引してるうちに嫌になって、やっぱり駄目だったとかにならないかとか不安になる。
考えすぎかもしれないけども。

それから、今謎の疲労のしやすさで、日常生活に地味に支障をきたしてる。
休日はほとんど寝てばかりで、起きていてもだるくて思考がまとまらず、何もしたくなくなってしまう。
何より趣味がしんどいってのはまずい。これは本当にまずい。
病院でも薬を飲んで緩和してる時点でかなり無理をしていると言われた。
今の職場をやめたら、一度1か月くらい何もしないくらいの気持ちで、休まなきゃいけない。
フリーランスの準備をしたいのは山々なんだけども、このままでは疲労したまま、まともに思考もできないままになってしまう。本当に休みたい。

とりあえず6月いっぱいで辞める予定。それまで神経がきっとかなりすり減る。
でもその後おもいきり休むんだ。そう思わないと踏ん張れない・・・

もうメンタルが

自分の会社にいる事の限界要素として、急な休みが増えてきたらもう終わりっていうパターンがある。
無理して行くことがほとんどできなくなってる。
メンタルがすごく弱くなってる。

朝起きて、直感で休まないとダメになると感じて、しばらく考えるんだけど、行けるときは、よし!って行けるようになる。
ダメな時は寝床から動けない。一歩も出られなくて、どうしようと考えてるうちに出発時間が近くなってもうだめだってなる。

会社のお局様の愚痴がひどくて、聞こえてくるのがすごく辛い。耳栓ほしい。
新人さんが自閉症っぽくて、普通の人のようにいかなくて、でも採用をOKしたのは社長なので社長のせいでもあって、でも新人さん本人はみんなから邪険に扱われてるのを分かってしまっていて、それを聞くのがすごく心苦しい。

みんな障害があって、弱者だというのを分かった上で愚痴っている。
うちの職場はそういう子を保証できるような体制はないし、仕方ないと言えば仕方ない。
それでも私はすごく苦しい。
というか、自分もこうやっていつも体調崩してて、弱いってのを認識されてると思うから、他人事でもないような気もしてきて、すごくしんどい。
自分の体調不良なんてほとんどメンタルからの不調だから、そういうのを言うのもすごく怖い。絶対に何か言われてそう。

フリーランスだって厳しいだろうし、怖いだろうけど、やっぱり一度とりあえずフリーランスになってみたい。
ぶっちゃけ今の職場もそこまでお金貰えてないし、贅沢言っちゃいけないんだけど、デザインスキルに関しては今の給料じゃ足りないとさえ思う。
他の業務は誰でもできると思うから、別に今の給料で妥当だとは思う。
デザインは違う。
強い自信があるわけではないけど、めちゃくちゃ頑張ってると思う。
サイトリニューアルデザイン・コーディングだって別途ボーナス欲しかったくらいだ。
だって、他の人は「できない」から特別に任されたんだ。
でも働き方の自由さで、まぁいいかと思っていた。
今は雰囲気的にすごく働きにくいから、もう働きやすさを取られたら意味がないなと思った。

お金に関しても、給料は上がっていくとはいえ年単位で少しずつだから、今の環境のまま続けるのはしんどいし、それならフリーランスで1〜2案件ほどデザインやコーディング業務請け負った方が、今の給料を軽く超えるお金をもらえてしまう。
すぐに稼げるようになるとは思わないけど、でもそっちの方がやりがいがあってお金も貯まると思う。
交通費もいらなくなるし、時間に縛られないから休憩しながら体力にやさしく仕事もできそうで。
どうやめようかが悩むなぁ。

辞める方向

またかよ!!!!って感じなんだけど、やっぱり辞めないとフリーランス厳しいなと感じました。
状況整理日記。

本当に辞めるかはまだ少し迷ってる。
少なくとも定期券を買ってしまった7月までは居たい。
コロナも落ち着いてなくてお金が不安だし、お金がもらえるのは一応ありがたい。
働きやすさはダントツで良い。今までで一番緩くて融通が利く。
私が忍耐力無いせいで辞めたくなってる可能性が高いし、もうちょっと頑張ってはみる。
あといつもの人が居ないという辞めづらさ。

辞めたい原因の一番の引き金になったのは例のお局さんなんだけど、
とりあえず仕事する上では普段は別に何にもない。
ただ私が雑談に混ざらなくなった。べたべたに仲良くされてもしんどいからな・・・
あとは元々出社して働くっていうのがしんどいっていう。

通勤時間がムダに感じてるのもでかい。
運動になってるのか怪しい。日に日に疲れてだるくて体調崩してる。
自転車は電動だから楽だし、歩く距離も10分未満。運動になってないやろこれ。
そんなやったらずっと家に居て、気が向いたら1時間くらい散歩して家でラジオ体操とかストレッチしてる方がもっといい。
言い訳になるけど、今はそんなことしてる時間がない・・・


今の会社に行きながらフリーランスとか、というのも考えてた。
でも、今コロナの影響で電車が怖くて、帰りを1時間早めてもらったけど、
その時にテレワークは認められないというのを聞いた。
現場にいないと対応できない事が多いのは自分も分かってたけど、その前に、以前なかなか出社してこなくなって、家で対応するって人が居たんだよね。今は辞めちゃったけど。
みんな在宅で仕事をするという事に対して、その人がトラウマみたいになっちゃってて、いい印象がなかった。
週1じゃ仕事にならないやろうし、週2でも少ないなと思われるだろうし、減らしても週3までだろう。
でも週3で今の仕事やれるかと言われたら、ちょっとデザインの方が厳しくなる。
中途半端になるくらいなら辞めちゃった方がいいのかな・・・と思う。

今お付き合いしている方と同棲の話もあって、それを言い訳にして辞めたり勤務を減らす相談をしたいなぁとも思う。
もし続けていくなら、勤務減らすのは一人ではあまりにもわがままだと思われそうで・・・
ぼちぼち準備していかないといけないなぁ。

ジョーカー

ちょっと機会ができて、昨年話題になった映画の「ジョーカー」を見た。
すごかった。

あんまりにも世紀末な世界で、更に生活が苦しくて冷たい世間。理不尽な世界。
そこから生まれたジョーカーという存在。
映画の構成がそうだからなんだけど、ジョーカーに感情移入しちゃうよね。
ああいう人すごく多いと思う。
自分はずいぶん楽な生活だなぁと思う。恵まれてるし、でも、それでも生きづらいと思う根本理由はジョーカーの感じていた事と少し似ている。
なんかわかっちゃう自分が、こうなる可能性もあるんだっていうのも分かった。
すごいエネルギーのある映画。影響されちゃうだろうなこれは。苦笑

ジョーカーが病気で社会的弱者だってのも悲しい。
自分は大したことないけど、でも心療内科にお世話になってる身だし、なんか少し分かる。
病院の人は症状は聞いてくれるけど、自分の事はあまり聞いてくれないって感覚も。

人を殺してしまった時、逃げた後のゆっくりとした舞いがとても美しく見えた。
人殺しはいけないことだ。
いけない事なんだけど、正当防衛なんだから、ジョーカーは悪くない。
そう思ってしまう。先に殴ってきたのは殺された商社の人間だし。
ぶっちゃけ真理はそうだよね。
人殺しはいけないってのは社会的なルールのきまりみたいなもので、それができないからみんな、甘えてるんだ。
弱者にぶつけて、傷つける。ほんとに人間かよ・・・ってなる。
人間ってもっと頭がいいんじゃないのかって。
ジョーカーも結局やり返してしまったから同じ・・・かもしれないけど、結局はそれが仕返しというか、踏みつぶしてきた側への反動というか、報いですよね。
社会がそうしたのだから、悪いと言う資格はないし、もし本気で止めたいなら、本気でジョーカーのような人たちの言葉、気持ちを受け取って、社会に反映させなきゃいけないんだ。
映画は極端な形だけど、現代もそういうとこかなりあるから、他人事ではないなと。

自分もそういう一面がある。そう思った良い映画でした。
自覚してたけど、更に確認をさせらたというか。
これを見て嫌悪感が出る人は、そういう世界を知らないか、自分にもある事を認めるのが怖いのかなって思います・・・
自分の暗い部分を見つめるのが苦手な人ってのがほとんどだと思うし、別にこれを肯定しない人がいるってのも普通だなって思います。
別に、ほんとにどういう風でもいい。
この映画は確実に人の闇の問題をとらえてるから、素晴らしい作品だと思います。

ぶっちゃけジョーカーを貶めた人を殺したシーンはすっきりしてました。苦笑
みんなたぶん、こころのなかでそうやって殺してると思いますよ。
そうしないとやってけないもん。
自分はそれを創作に投げ打ってるだけなんですよね。
うん。

いったんストップ

今日、朝起きてすぐ、会社休もうと思った。
なんの躊躇もなかった。もう今日は休むって決定してしまった。

ぶっちゃけ完全にずる休みだ。
前日までは微熱が続いてたけど今日は熱はなかったし、でも、この元気な状態を仕事に捧げ続けるのが本当に嫌だった。
なんで自分の時間に使えないんだって。
すごくわがままなのは分かってるけど、これが自分の本来の姿なんだよな。
まじでわがままなんです。

かと言って今日は好きな事をしつついつも通り寝てしまった。
なんだかんだ昨日は病院に出かけてくたびれて、病み上がりみたいなもんだったし。
でもさっぱりした。
これがフリーランスで自宅で仕事ができるなら、昼寝した後に好きなだけ、休憩をとりながらゆっくり仕事ができるのだ。
甘い事考えてるかもしれないけど、体力的にもすごくたすかる。
通勤が本当に無駄な労力。

最近本当に仕事がいやだ、しか言ってないし、やっぱりもう行くのが本当は嫌なんだろう。
どれだけよくしてもらっても、一度でも人間関係で何かあると怖くて、
時間経って落ち着いてきても、自分は仕事不真面目に映ってるとか、わがままだとか思われてるかもしれなくて、そんなことはなくても怖くて。

とりあえずいったんストップかけて休みをとってよかった。
明日からはなんとなく頑張れそうな気がする。
今日に関しては、昨日の時点からもう行きたくなさ過ぎて無理かもしれないって思ってたし((
仕事行くと疲労で2〜3日微熱で動けないってすごく嫌なんで、普通のこころの休日をくれって感じです。休んでよかった。

影がなくならない

体の体温が上がらない。
緊張で体が締め付けられて痛くて寒い。
頭が痛くて肩も凝る。寒いのに熱も出る。怖いと本当にだめだ。

親の機嫌が悪い時は昔のような感覚に戻ってしまうのがすごく悔しい。
怖くて怖くて怖くて、全部自分が悪くて殺されても仕方ないって思う。
そのうち私が本当に嫌になって、両親に殺されるかもしれないって、何度も思った。
考えすぎだと思うけど、子どもの頃からそう思ってしまうくらい怖くて、今もたまにそういう気持ちが出てくる。

本当に、親に殺されるかもしれないって考えてしまう。
そんなことを考える子供っているか?
考えない方が正常だと思います。思ってしまう自分が情けなくて辛い。
言葉では何度もころされてる。そのうち行動に出て本当に殺されるかもしれない。
そうならないようにするには、親の機嫌が良い事を願うだけで。

やっぱり早く家出た方がいいんですよね。でもできない理由が今は多すぎてすぐにはどうにもできない。
というかもう人間社会に向いてなさすぎて、しぬしかないと思う。
しんだら私にイライラする人も減って、心配かける人も減って将来的にはいない方が人に迷惑かけなくていいんじゃないかな。

かといって自分が変わる気もない。
本音としては、誰か私に対して本当に無条件で愛してほしい。
いつも苦しいから、苦しい事も許してくれるくらい愛してほしい。
基本的に自分が苦しいって主張することを許してくれない人がすごく多く感じてるし、全部許してくれる人がいないと生きていけない。

無理しても体力ないから長い時間動けない。
無理して動く事はできるよ。でもしんどいって態度に出るからほんと許してくれ。
元々喋るのが苦手で無理して適応して喋ってるのに、疲れてたらうまく喋れないんだ。
無理なんだ。許してくれ。

ほんと、とにかく許して、許してほしい。
なんかずっと自分が何しても悪い事をしているって感覚がなくならない。
私は悪人で、いい人ぶってる悪い人で、他人が思ういい人なわけがない。
いい人じゃなくても許してほしくて、完璧じゃなくてもただただ許してほしくて、それが完全に許される環境を見たことがない。
だからこの世に本当に優しい世界なんてないと思う。優しくないのは私だけかもしれないけど。

生きづらいです。息が詰まる。
しねるならしにたい。
親に殺されるかもと思いながら、しんだら悲しむだろうなってのもあってしねないし。
痛い。心も体もずっと痛いです。
なんで動いてるんだろう。

できるかなフリー

離人症のぼーっとする頭で何考えてんだって自分で思うけど、
会社でまた人間関係にひびが入りかけてしんどいので、
あの環境のよい会社でこうなるならもう完全に会社勤め向いてないやんって思いました。
同時に、思ってたよりも相当自分って自己中で協調性がないなって気付きました。
元気がない時にその素の自分が出てこうなるので、もうだめや0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

相手にも問題があるにしても、それでも自分ってやっぱり周りにこうして迷惑かけてるんだなってはっきり分かりました。
ぶつからない人って、本当に気遣いすごいですもん。
てきぱき動けるし、あんなのできない。
人と長時間一緒にいるのが向いていない。てきぱき動けず、マイペースになってしまう。
ならフリーの方がいいなと。

今までもフリーになりたいなって何度も思ってたけど、やっぱり営業と、お金の事がわからなくて、怖くてできてませんでした。
もう悔しいので、少しずつ勉強や足りないスキル、準備などやっていこうかなと思います。
前はうつで辛かったので仕事どころじゃなかったけど、今なら大丈夫な気がする。

まずフリーランスの事に関する敷居を下げる為に、本買いました。
一通り読みましたが、少しだけ怖さが減って、やれそうな気になっています。笑
あとは準備してやってみないと分からないので、踏み出す勇気になりそうです。

最初にやる事は情報収集かな・・・
まず仕事を個人で請け負うってのが分からないので、練習でクラウドワークスとか使ってみたいなと思います。
必要そうなら先にポートフォリオ作りを。

それらの仕事を少しずつして慣れて行きながら、相場調査や自分の仕事にしたい事を固めていこうかなと。
クラウドワークスの案件を実行するにあたって、今の職場の勤務日数で圧迫しそうなら、相談して勤務日数、時間を緩めてもらおうと思う。
最初は自分の3日の休日リズムでもできそうなものを探してみたいと思う。
なかったら職場にこういう事がしたいと相談したい。

まずはこの辺からかな・・・
ほんとにクラウドワークスから。勇気出してみよう。

ぶっちゃけ今の職場でやったサイトリニューアル、
今の自給だとやった事に対して賃金安すぎるから、役に立てるのは嬉しいけど追加料金ほしいくらい。
そう思えるのは自信があったからで、やっぱりフリーでやれたらもっとお金入るんだろうなぁと思う・・・
アルバイトで契約してるから仕方ないし、休みももらってるからそれでおあいこだと思っているけど。
どんどん強欲になっていく0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

コミュ力不足

長崎のジョジョ展を見に行ってけっこう気晴らしになった。
余計に仕事が嫌になった。お金が無かったら行けなかったんだけども、やっぱ親しい優しい人とだけと付き合っていきたいよ〜〜〜〜

先週とかもう本当に疲れのピークで、たぶんすごく顔に出てた。
それもあって、頭が本当に回ってなくて、それが1か月以上も続いていた。
上手く喋れないし、上手く笑えない。
仕事も地味に忙しいし、それは職場の他の人も一緒。

こういうのが重なって、きっと起きてしまった事で。
また、手のひら返しくらいました。
今までで一番マシだけど、やっぱ冷たい態度されると辛い。
自分がそういう風に見える態度をしていたのは自覚していたけど、本当に余裕が無かったんだ。
でもこれが素の自分だから、元気が無い時こそ普通に回る職場に居たかった。
やっぱ会社勤めって向かないのかなぁ。
同じような問題ばかり起こす。やっぱだめかもしれない。
ただ、元々苦手かなと思ってた人だし、その特定の人が苦手なだけで、職場環境というか、働き方が自由に近いのは本当にありがたいし、辞めるのもったいないです。

フリーランスになる勉強少しずつ始めようかなぁ。
クラウドワークスとか怖くてできなかったんだけど、今ならブランクも少し回収して、人付き合いも仕事だけの関係ならそんなに怖くない。
親に甘えられるうちに、考えなきゃ・・・

とにかく元気が欲しい。時間がほしい。
やりたい事が山積みで、仕事がまじで邪魔なんだけど、お金がないと生きていけないし、しんどいなこの世の中・・・
仕事というより、ここまでくるとめんどくさい人間関係が嫌なだけかもしれない。
夏まで今の場所で頑張るつもりだけど、本当に持つんだろうか・・・

悲しい世の中

自分のこころがそうだからそう見えるってだけな気がするけど、
今のこの世界って悲しいなぁって感じてしまう。
なんかみんな冷たいし。いや人の事言えんけど。

某歌手がまた薬に手を出しててって話題があったけど、自分は興味がなかったから薬こわいな〜っていう感想しか持たなかった。
でも、その歌手の歌が好きで昔から聞いてた母親は、手のひら返したように、もう歌聞かないと言っていた。
普通・・・の反応なのだろうか。
なんかこの時、すごく怖い事で、悲しい事だなって思った。
だって、その歌を作った時は薬してなかったかもしれないし、
今とは違うかもしれないし、
歌自体は多くの人に刺さる良い歌なのは事実だったんだから、
なんでそうなるんだって思った。

そういう薬って一度手を出したらやめられないから怖いんでしょ?
もちろんこころの強さで治すことはできるかもしれない。
だからといって、全員がそれをするのはもしかしたら本当に難しくて、それに対策ができないしんどい環境だったりするのかなぁとか、色々考えてしまう。
私がただの甘ちゃんだと思うけど、そう思われてもいいくらい、世の中って本当に冷たくて怖くて絶望的だなぁと感じる。
すんごく狭くて生きづらい。
何かに縋って生きていかないとダメな人って、そういう救いの手が無かった人なんじゃないの・・・

一度有名になった人は、期待とかイメージとか、そういうのを保つのは大変でしょう。
なんかあればすぐニュースだし。そんなのもうストレスしかないんじゃないの。
別に薬に手を出した事をかばいたいわけじゃないけど、うちの母親みたいに、あんな手のひらくる〜っと冷たい言葉と感情をさらっと言ってのけるのは、怖いなと思った。
そしてそういう人であふれてるから世間に出るの絶対に怖くなるし、ストレスの原因になると思う。
みんな一人の人間だってことわかってるのかな。ほんと、人間こわい。

あとこれは創作してる自分だから思った感想だろうけど、
何か問題起こしたからって、過去の作品全部見るのやめるわって言われたらすんごい悲しい気がする。
まぁ、しょうがないんだけどさ。
創作物って有名になると人それぞれのこころで感じる、独り歩きするものだから、歌い手とは離して考えてもいいんじゃないかって考えるとこも私はある。
いろいろ分かるんだけど、母親が全部消すって笑って言ってたのがゾっとした。
怒りならまだしも笑えるってのが怖すぎた。

この世の中生きにくい。つらい。

男女意識

なんか、自分ってけっこう昔から男女関係に無頓着で、
別に男でも女でも友達だったら別にいいじゃんってスタンスだったんだけど、
ここ数年で周りの心配する様子を感じて、これじゃダメなのかなと少し不安になった。

今が普通の認識なんだろうけど、やっぱり趣味の世界だと男女とか取っ払いたい。
やっぱその垣根がめんどくさい。
どうでもいいよ同じ趣味なら!ってなる。
でも世間的に見たら、そういうスタンスだと節操なく見えて危なっかしいのかなって、心配かけてしまうんだろうなと思う。
下心があったり、変な人だって、わりと警戒していればすぐわかるし、自分では大丈夫だと思ってるけど、やっぱ気を付けとかなきゃいけないよなって思う。

小さい頃は男の子と遊んでた。
まぁやっぱり普通に中学近くにもなると話せなくなってくるよね。
でも、別に良かったんだよね。
中学になっても、男の子と話すとさっぱりしてて話しやすかったし、私の親友だって、わりとさっぱりとした男性的な考え方の友達だった。
でも、中学ですんごい性格悪いやつと、その取り巻きがいて、そいつらが全員男だったから、男自体がその時はもう嫌だなって、女子クラス高校へ進学した。

女子クラスは安心だと思ったけどめんどくも思った。
自分に実害なくても、やっぱり周りで女子特有のいざこざが起きるんですよね。
あぁ女子って面倒だなって思うけど、でもやっぱり女子の世界に身を置いてたら、いいとこも分かって、やっぱ同性ってなんだかんだ楽なんだなとも学んだ。

その後も特に普通に話す分には男の子には抵抗はなかったし、普通に趣味では話していたし、なんだろう。やっぱり特殊なんだろうか。
自分はもっと女性だって事は意識しないといけないんだろうな。
周りに指摘されて気付いたんです。
自分は女性だから、夜道とか人目の少ないところとか、簡単にリアルで会っちゃだめとか、周りに言われて本当に根付いた考えで。
あと普通に見た目が弱そうだから被害に遭ったら大変だって、周りは思ったんだろうな。
ちょっとこういう人たちと会ってくる、と言っても、男性がいると危ない!って言われて、どうしたら信用してくれる?って聞いても、頭ごなしに危ない!ダメ!が多かった。
これは感謝してるけど、じゃあ今まで自分が会ってきた、
趣味を共有してきた男性の友達は、なんで大丈夫だったのかなって。(なんかこういう言い方してごめんなさい)

この考えが根付いたのって、危なっかしいけど本当に最近なんですよね。
根付く前から、ちゃんと人間として信頼できるかはいつも警戒してて、
十分に信頼関係が出来てから会う事だけにしてたし、これは男女関係ないよなぁって。
でも、これでも不思議で、なんでネット上の交流だけで分かっちゃうんだろうなって。
自分の目を過信してるわけじゃないけど、ほんとなんで分かるんだろう。不思議だなぁ。

話が逸れてる気がするけど、やっぱり趣味とかだと男女関係ない方がいいなぁ。
自分は趣味に生きてるから、これからも作品発表の過程で絶対にいろんな人と関わるし、仕方ないんだよね。
でも心配かけるのはやっぱり嫌だから、もっと責任もって行動できるようにしたいなぁ。

来世もし人間に転生になっちゃうんだとしたら、男がいいなぁ。
人間自体がもう嫌だけど・・・・
自分が男にあこがれてるのは強さの部分だから、また現実は違うんだろうし、こんな事言うとすごく失礼だけど・・・
私だって一人で夜のお散歩したい〜〜〜〜(理由が軽すぎ)
でもこれ小学生以下の子供の頃からずっと思ってる事なんです〜〜〜〜〜〜〜〜〜
戦いごっこしてくれる女の子なんていなかったよ〜〜〜〜〜〜
NEW ENTRIES
えーあいの存在の絶望感(03.24)
生成AIの作品としての(03.17)
地元で展覧会するときの(03.09)
自分を推す事のリスク(03.02)
現状の整理(02.27)
2024年の反省(12.30)
蓄光作品つくるためのきろく(12.22)
SNSだるすぎる(12.17)
おかね・・・(12.12)
蓄光!(12.11)
RECENT COMMENTS
TAGS
MOTHER WEB gouk いきもの おもちゃ イベント イラスト カイリュー キューティーフラッシュ ゲーム スマブラ ポケモン ポケモン金銀 ポケモン対戦日記 リヴリーアイランド 音楽 花フェスタ 心理学 人生観 日常 漫画アニメ 野草 遊戯王 夕焼け 旅行
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS