夕日の彼方

夕日の彼方

絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。サイト→http://mist.in/1597/
絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。
サイト→http://mist.in/1597/

ねおき

ここの日記書く時が文句ある時だけになってきた0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
でも最近描く頻度低いから、基本的には大丈夫なんです。
衝動的な愚痴を吐き出してるだけなん・・・

やっぱ自分は寝起きうるさいとストレスマッハなんだなってはっきりわかった。
ぐっすり寝てる時は気付かないから、いろいろ音立ててもらっても構わないんだけど、
寝起きで意識活動が始まってる時にうるさいと、ほんとだめだ。
音が気になって、夢が思い出せなくなるのが本当にストレスで・・・

自分で無音状態で覚醒が始まればまだいいんだけど、
夢を思い出すためにむにゃむにゃしてる時にうるさいと、すぐに夢を忘れるからあかん。
完全に自分で布団から起き上がるまで、静かな環境じゃないとダメな事がわかってきた。

ここはもうなんか、別室にしない限りむりなんだよな。
だから旦那さんが休みの時はもう諦め気味なんだけど、けどやっぱ辛いなぁ
そういう意味も含めて、生活リズムをずらしたい。
朝起きリズムだと、起きる時間にちょうど動かれるので、気になってしょうがない。
昼起きくらいにしてると、お昼寝してくれてたりするから意外と静かに起きれる回数が多かった。

最近用事が多かったり疲れる事が多かったので、すぐ寝てしまって朝起きリズムになってしまった。
また夜型に戻したい・・・
夢の世界をゆっくり堪能させてくれ〜〜〜〜つらい〜〜〜

不信と信じる事

久しぶりに夢の内容に対して泣いて起きた。
内容がけっこうしんどかった。

夢の中の自分が「誰でも信じてるし、誰も信じない」と言っていたのが印象的だった。
矛盾してるようで、これは本当に本心なのだ。
言葉のまま、としか言えなくて、私は基本的に人は信じてる方なんだけど、
何かあった時は「信じてないこころ」も共存してるおかげで、あぁ、またか、と済ませられるようになっている。

かといって、やっぱり一方では完全に信じ切る事ってのは難しくて、
信じ切って依存し頼った結果、裏切りに遭う事はやっぱ悲しい。
私もたぶん誰かに対して同じことをしてきたのかもしれないし。
(自覚はないけど・・・)

だから久しぶりに、夢の中で山に逃げた。
そういう人のごたごたと関係ない、一人の時間。
今回は逃げられなかった。
捕まって殺された。すごく気持ち悪かった。
一方的な憎悪を感じ、自分は何を言っても無駄なのだろうという諦めもあり、どうしようもなかった。
そういう「不信の原因」になってるものに殺された。
いつまで私は縛られているのだろうな。

人を信じられなくなる原因として、話をまともに聞いてくれないってのがある。
正しくは「誰でも信じたい」なのだろう。
でもそれができんのよ・・・

私の話の仕方がある程度問題ありなのかもしれない。
相手の言動を気にしすぎるし、自分が言った事をすべて責任持ってしまうから、すべての発言に重みを置きすぎている。
また頭固くなってるのかなぁ。

なんにしろ最近がんばりすぎたので弱ってるかもしれない。
信じられない事自体は悪い事じゃないから、またそういう部分に折り合い付けて慣れていきたいね。

ロボットのこころ

ロデアのシナリオ面白い。
なんか前よりも感想が少し増えた。

こころを持たないロボットがこころを持ったら、
こころを持ってた人間がこころを捨てたら、どっちも恐ろしいなぁと思った。

ロデアはプロトタイプで他のRシリーズよりも機能が無い分、
バグのような感じでセシリア姫から「こころ」というものを学んだのかもしれない。
ロックマンとかでもそうだけど、プロトタイプとか一番最初にできたロボットってこういうことになりがちなの、性癖です0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

バグって想定しない仕様にない挙動のことだけど、こういうのって昔のゲームにもけっこうあって、
バグをむしろ仕様のようにしたり、なんでそうなるのか分からんけど治すと逆にダメになったり、いろいろあるらしい・・・
機械も難しいね。

そんで人間も「こころ」っていうのがあるけどさ、
これってけっこうわりと機能的なんですよね。人間もロボットに近いとは思ってる。
コンピューターの動きって人間の頭の機能をまねて、感情だけが無いようにも思うし。
感情は脳内の化学物質に依存するし、疲れたら頭の回転悪くなるのはコンピュータも一緒だし・・・
人間が合理的に生きられないのは感情のせいだと思うし、感情がなかったら平気でころしあいとかしてるんだろうなぁ。

ロボットは感情がないから、人を傷つけてはいけないっていう機能を持たせる話しがよくある。
ロックマンXでは、ここの機能に障害が起きる事をイレギュラーとして破壊することになってるけど、これってロボットに複雑な思考力を与えた結果の障害なんですよね。
頭がいいから、そして倫理観がないから、ストップもかからず、合理的な行動をしてころしてしまう。
人間に近い仕様にするほど危険度が上がるって事は、やっぱ人間って危ないんや・・・だから殺人が起こるん・・・

・・・

ロデアはどんな仕様のせいでこころを持ったのか分からないけど、
セシリア姫に10年も専属で付いて、そのこころを学んで本当によかったと思う。
プロローグでセシリア姫を守り切れなかった苦しみに対して、
これがこころなら・・・と後悔してるロデアを見るのは苦しいけど、それがこころなんだよなぁ
そんで、こころがあるからこそ、その「苦しみ」を忘れようと「こころ」があるメモリーのアクセスを固く閉じてしまったのかもね・・・

他のRシリーズのロボットは、わりと表情豊かなわりに「こころ」はないと言う。
けど、「命令に縛られている」だけで、こころは持っていたように思う。
きっとロデアに惹かれて、みんな「こころ」は持っていたのだろうね。
ロデアだけセシリア姫専属だったので、皇帝の束縛はゆるかったのだろうし・・・

こころを持っているはずの人間でも「命令に縛られる」ことは珍しいことじゃないし、ロボットがこころを持った、と言い始めたら、きっと大して変わらないんだろう。
こころがある事は確かに苦しいけど・・・
こころが無かった「もの」がこころを持ってしまった場合、人間よりも人間らしいのは、やっぱ頭の良さゆえな気がする。
人間は、「こころ」の割合が大きすぎて、合理的な考えを度々無視しがちだ。
だから「こころ」の事を勉強する道徳や心理学が発展しているのだろうし、でもみんながそれを好きにはならない。
こころのような機能があるロボットは、ちゃんと学ぶんだろうなぁ・・・
(ロックマンXでは、エックス以外は「悩む」という機能がない為に、道徳もなんもない結果になっていたから、自己の為に道徳を学ぶ、という事は無いと思うけど・・・)

やっぱロボットの物語はこういう事考えられてて良いな。
人型、というだけあって、人の形の鏡みたいなもんで、いろいろ考えさせられる。
昔よりロボットがこころを持つことを少し怖いと思うようになったのは、わりと自分も現実的な思考になってきたのかなぁ。
ロデアにハマった時はまだ鬱の治療中で人間嫌いでファンタジーに逃げてたし、怖いとは思わなかったんだよな;

同じような感じで、ベイマックスもけっこう好きだ。
ディズニー映画はあんま好きにならないんだけど、ベイマックスってけっこうダークなテーマだから、そういうような事を思う。
ヒロがベイマックスのすべてである「やさしいという機能」を取り上げた時は、どろどろな何かが見えて、やっぱロボットは難しいな・・・って。

ロボットとこころ、いいテーマだなぁ

体力ねえええ

たぶん自分、家事が済んだ後ふつうに疲れてて、それで眠くなるんだ・・・
夜作業したくていろいろ終わった後にPC前に座ると眠くなる。
この現象普通に体力的に疲れてる時になるんで、家事ってやっぱしんどいな。
(でも大した事してない)
まああと気分の切り替えができないってのがある。

現状いま一番集中してやれてるのが、寝る前の朝の時間だけで、
その時にしか作業やれてないからチマチマしか進まない。ひぃぃ

先月の環境変化のストレスで生理周期もえらい遅れてしまって、
またリズムが変わるのでしんどい。
ぜったい生理もうすぐなのにまだこないのイライラ。
おなかいたいし眠いし、集中力なくなるし、はやくおわれ〜〜〜〜

生活自体はだいぶ慣れてきたんだけどなぁ〜
あ、もう婚姻届け出したから彼氏さんじゃなくて旦那さんか・・・
だんな・・・だんな・・・実感ない・・・私はつま・・・
思ったよりも全く全然実感ない。

旦那さんは金銭的に困ってたらもう二人で生きるんだから、頼ってねと言ってくれてる。
だから、申し訳ない気がするけど、ちょっとずつ頼ろうかなと思っている。
前は自分の力で稼いだお金を持っていないと、単純に無力だと感じていたんだけど、そうじゃなくて、
将来的に何かあって一人でお金を出さなきゃいけない時の為に、稼ぎをなんとかしようって考えに変わってきた。
だから、普段は頼った方がいいなと思った。
んで将来的に自分の稼ぎが増えてきたら、恩返しをしたいなと思う。

ぶっちゃけお母さんの若いころの話を聞いてると、ずいぶん楽を求めて結婚したんだなってのはすごい分かるし、
おとんのお給料で好きなもの普通に買っていたらしいし、それと同じでいいよな0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
私はやっちゃだめってことは、ないよなぁ。
ちょうどいい具合に、頼りたいね。

だいぶ落ち着いてきた

同棲の始めの頃は楽しいもんだ、と言われたけど、ほんとにそうなんだろうか。
自分は一人の時間が一番大事だったから、きっと慣れなくて絶対に大変だと思っていたし、案の定1か月大変だった。

ちょっと慣れて来て、お互いにお互いのペースがよくわかってきて、
そしてお互いのペースを崩さずに何とか生活できるようになってきた。
すっごくよくなった。
結果的に、今楽しい感じになってきてる。

これからもまた大変なこともありそうだけども、なんとなく大丈夫な気がするなぁ
この環境に甘えて、やっぱりもっと自分のやりたい事しっかりやるべきだと思った。
応援してくれてるし、その分できるだけ結果も出したいし。

もう自分のところに回ってきたチャンスはなるべく逃さない動き方をしています。
申し込み期間が短いセミナーは、こころが動けば申し込むし、ちゃんとやりたいと思う。
せっかくとった資格も、存分に使えたらなと思う。
今自由に動けるのはすごく運がいいし、また将来的にはこんなに自由でいられることはなくなっていくと思うから、本当に今のうちに頑張らなきゃいけない。
それを将来のことを考えた時に、すごく思った。
彼氏さんは年上で忙しくて、無理して動けなくなる事もなくはなさそうで、そういう時に自分でもなんとなかる力は蓄えとかなきゃいけなくて、その力がまだないんです・・・
お金とか特に。

今日が入籍日。はぁ〜苗字変わっちゃう〜
名前が変わるってのはけっこうな事だと思うから、今日はわりと、重要な日なんだろうな。

くちぐせ

んーーーあーーーーいやな言葉がうつってきた。
否定言葉は使いたくないのに、会話でその単語が繰り返されて、相手のペースになってその言葉を私が使うようになってしまった。
いやだいやだいやだいやだ。
絶対なおしてやる。
いつかその言葉を使わないように指摘したいんだけど、
彼氏さん忙しいからそんな余裕ないだろうし、今は我慢。
私が意識して今は耐えるんだ。絶対使いたくないのに言葉として出て来てすんごい悔しい。いやだいやだ。

こういうとこからも思うんだけど、やっぱり世間ってみんな否定言葉の中で育つのが自然なんですかね・・・
この言葉問題、以前も悩んでて、ツイッターのあらゆる言葉に傷ついていたので、自分って相当言葉の面でも箱入り娘だったんだなぁと。

あいての話でびっくりしたときに、「うそ!?」って言わなかったんですよ。
おじいちゃんレベルから言葉矯正をうけていて「ほんと?」と言いなさい、と言われて生きてきた。
うそじゃないのだから、事実を受け止めてあげよう、という意味で。
だから、びっくりしたら「ほんと!?」と言ってしまう。

だいたいの人は気付いてないだろうけど、びっくりしたら「うそ!?」って言うし、
実家で言わないでと言葉矯正を受けていたものを皆、言うんですよ。
(その代わり感情付与と言い回しで傷つけられてたから、暴言使わなくても言葉の怖さを嫌というほど体験している)

ついったである程度慣れできたものの、やっぱり文字くらいだと柔らかくて、
実際に耳に入って聞いていると、だんだん自尊心が奪われていくというか、
そんなに自分って間違っていて信じられない事しているのかな・・・って思ってしまう。
こんな事話しても、相手からしたら考えすぎって認識だろう。
どんだけ繊細なんだよ、めんどくせぇって。

ここでちょっと思ったんだけど、相手を変えるのはやっぱりすぐには無理なんで、せっかく勉強した心理学を使えたらな・・・と思いました。
言葉のキャッチボールの中で否定言葉・否定の意思で返事がきた場合、ちゃんとフォローを入れて丸く収まるようにできたらな・・・って。
相手の会話ペースに巻き込まれて自分も否定否定になってしまって悲しくなったので、そうならないようにしたいです・・・

まぁ、逆にそういう教育を受けていて、そういうとこで自分にもこころに制限がついちゃってるのもありそうだけどねぇ
ほんとに平気ならそれが一番いいんだけど、きっとこのままだとよくない。
自然に丸くなってほしい。
言葉って、放った本人の無意識にも影響してくるのは確実なので、自分を痛める原因になります。
原因は他にもいろいろあるもんなので、そんな簡単ではないけどね・・・

あのころはよかったとかなんとか

最近3DSを起動して、どうぶつの森やらスマブラを起動して、
すんごい懐かしくなってしまいました。

そういえば、学生時代〜社会人始めの時のことはよく考えてたけど、
職業訓練以降のことはあんまり考えていませんでした。
わりと最近の感覚・・・だったのかな。
あの時は鬱真っただ中でひどくて、やっと客観的に見れるようになったんだろうか。

とびだせどうぶつの森、最後に遊んだの2016末〜2017年くらいだと思うんだけど、
その時ってちょうど社会復帰しかけてたリハビリ期間だったんだよね。
その時に作った村なので、なんか、部屋のレイアウトとか村の雰囲気見てると、なんかすごい思う事がある。
とにかく自分の本当のこころを隠す方向に思える。

家入ってすぐには、普通にかわいい?部屋なんだけどなんか散らかってるし。
右の部屋は隠すようにしていて、入ると入り組んだ狭くてごちゃついた部屋。
すごく見づらい。
そんで一番奥地にお絵描きとか、音楽とか自分が楽しいものを一人で楽しむ空間になっている。
途中に男の子っぽいマネキン置いてるから、やっぱ当時はそういう夢をよくみていたように、自分のこころを守る存在だったんだろう。
でもここ、今見てもわりと落ち着く。根本的のそういう気持ちなんだろな自分。
でも、ちょっと今は怖いなと思うとこもあった。
本当にこの部屋暗いのよ。なんか、本当にこの部屋は人に見せちゃいけないなと感じるほどで。

今のあつもりは、部屋入ってすぐに真っ暗な部屋なのよね。
でもこれって、人に見せてもいい、と思える現れだと思うのよ。
部屋もなんかすっきりだし、怖いけど、★をちりばめてるから少し明るい。
その部屋を中心に、普通の部屋がある感じ。
部屋の配置が換わってるだけで、こんな雰囲気変わるのね・・・
とび森の村の雰囲気も、とにかく花まみれでちょっとごちゃついて見える。
狭い雰囲気があるかな。楽しい村ではないと思う。
今やりなおすなら、花の種類を統一したり、道のデザインをもっと素朴なものに変えたいと思う。

これで他の人と遊んだりしてたんだよねぇ。
なつかしい。
あの時は本当に助かってたけど、思えば交流してたほとんどの人は学生だった。
学生だからこそのトラブルはたくさんあったりしたけど、みんないい人で良かったし、私も一緒に遊んでくれる人がたくさんいてすごく嬉しかった。
社会人同士だとまた雰囲気違ってたと思うのよね。
(年下で社会人の子もいたけどすごくフランクで良かった)
とにかくスマブラが始まりで、あの時思い切ってアカウント作って本当によかったと思う。
ゲームしなくなって潮時だと思って消そうとしてたけど、せっかくできた交流なのだから、全部捨てるのもったいない。残しておこうと思う。

・・・

スマブラは今、ほとんどの人がSPをやっている。
私は正直言うとついていけなくなっちゃって、WiiU時代もちょくちょく3DSでガチ部屋やるのに戻ってきてしまって、
けっきょく据え置き機でのスマブラは慣れずに終わってしまった。
SPとforは別ゲーです。ネスはぜったいSPの方が強いし、でもやる気が起きないのは、新しい環境に適応できなかったからだと思います。
時間がないのはあるし、時間がないからこそ、慣れ親しんだ3DSで遊ぶ方が、自分にとって生活の圧迫なく遊べて良いのです。
だから3DSから離れられなかったんだと思うのよな・・・
(ポケモンも同じ理由でXYに移行できなくて、BWの対戦封印されて完全引退になった)

だからまた今、みんなSPをやっている中一人で3DSに復帰して、
悪い意味じゃないんだけど、一人残ってる感じになってる。
みんなの過去の思い出の中で、自分も過去の思い出の中で、安心しようとしている。
なんかさみしいって気持ちはそんなになくて、SPやってなくてもお話や反応くれる方はたくさんいるし、SPは観戦だけで楽しいし、今は今で良いんです。
単純に、私が息抜きにスマブラ3DSをやりたいってだけだし、ガチ部屋もすごく落ち着いた雰囲気で楽しかったので、今は今でいいと思います。
(けっこうスイッチ持ってない、SP持ってないって理由でやってる人多そう)

・・・

あと、スマブラやってると、当時のことがめっちゃ蘇ってくる。
めっちゃいろんな人に迷惑をかけたことが得に顕著に蘇ってきて、
感謝はすごいしてるんだけど、いろいろ気を遣わせて悪かったなぁと思ってしまった。
うつ病のことや緊張の体調不良のことを前面に出してしまったし、普通に対戦中に泣きながらやってて言動おかしかったと思うし、
(泣きながらはオンラインだからこそやれてたんだが・・・)
それでも気を遣って、または気にしないで接して下さった方には感謝しかないです。
あの時は、ホントに自分の人間社会ってスマブラのツイッター界隈だけだったようなもんで、そこで盛んに交流ができてたから、完全な一人にならずに今につながったのです。
なんにしろ本当にかまってくれて、感謝しかなかったのです。
正直言うと自分の何が良くて、会いたいとか話したいとか思って下さったのか今もよくわからなくて;
でも深く考えなくていいんですよね。その時は、よかったんですよ。

・・・

あの時自分がやってて、今やってない事と言ったら、相談事ですね。
あの時みんな学生で、けっこうみんなもその時はいろいろ不安定だったと思うし、DMでスマブラだけでなく人間関係の相談事がたくさんありました。
今思うと、あんなによく落ち着いて聞いていられたなと思います。
今は時間がないわけじゃないんだけど、自分のことでせいいっぱいで、スマブラをしなくなったのもあって疎遠になってしまったし・・・
その時相談をよく受けてた方は社会人になり、それぞれちゃんと自立して歩んでいってらっしゃいます。
みんな、大人になったなぁ。

まぁそれで、あの時の相談事を思い出すと、やっぱ自分は信頼関係があれば相談事の仕事は向いてるのかもしれないなぁと思ったのです。
新しくやろうとしていること、怖いけど、交流できるコーナー作った方がいいのかなぁ。
なんかそこを怖がっている気がして、勇気を出して交流コンテンツ作りした方がいいよね。
掲示板と、ツイッターがいるかなぁ

・・・

他にも当時のこと思い出すと、本当に引きこもりだったこととか、
引きこもりだったのに家族の優しさに感謝できてうれしかったこととか、
うつ病になったから今の幸せな自分と、仲直りできた親子関係になれたのだなと思う。
うつ病は苦しかったけど、今までの生き方がまずかったのをそこで清算したんだよね。
本当にほぼ何ともなくなったのはここ最近で、元気になったのは昨年の今頃くらいからです。やっと負の人生経験を清算できたというか。
やっぱ外で働くの向いてなさ過ぎたんだな・・・外で働く度にメンタルだめになってる・・・

今、ほんとに、今までの苦しさがウソなくらい幸せというか、楽な生活をさせてもらってて、感謝でいっぱいです。
なかったことにはしたくない過去だけど、あの時のことがあって今の自分があり、大事な思い出です。
スマブラを始めただけで、こんなにすごい人生変わったなんて、ほんと漫画みたいだヾ(:3ノシヾ)ノシ

におい・・・

どうしたらいいんだろう。
耳栓は買ってよかった。ほとんどの音本当に遮断できる。
思ってたよりも快適。
だけどにおいでどうしても起きてしまう。
これはもうほんと別室にしないと無理では・・・

朝料理するなら換気扇を強にしてと言ったけど、
うるさいからやだって言われたし、
そんならもう諦めるしかないので安眠無理なんだよな。
換気扇を強にしてくれるだけで全然違うんだけどな・・・
これから臭いで絶対に起きてしまう。
昼夜逆転生活にもどしたいわ。臭いのもとを取ってから寝始めたいもん・・・

こうなること大体わかってたから初めから別室が良かったんだけどな。
これで分かってくれたなら別室許してくれるかなぁ
申し訳無さがやばくて泣きそう。

自分の世界はまもれ

同棲初めてやっぱりいろいろ気になることはあるけど、
一番気になるのは睡眠時の環境だ・・・
やっぱり別室。完全別室がいい。

睡眠時間がずれてたらいいのかと思ったけど、
朝方に寝ると彼氏さんが朝起きてガチャガチャ動くのでそれで起きちゃうし、
眠りが深ければと思ったけど元々浅いから意味なかった。
物音で起きやすくてつらい。
かといって睡眠時間を同じ時間に合わせると、彼氏さんの寝てる時の音も気になってもっと眠れない。
一緒に寝てる限り詰んでる・・・
眠れなくて辛くて、結局昼間に寝るんだけど、昼間のマンションって暑いじゃん。もうどうしようね・・・

辛いの当たり前なんだけどね。
だって今まで個室で寝るのを15年以上は続けてるんだよ。急に変えるだなんてきつい。
夢も相手の音で起きた場合、思い出すどころか最初から夢の記憶がない事多くて、こんなの今まで無かったから夢を奪われている感じで辛すぎる。
見てるとは思うけど、思い出せない事がすごくストレスで、自分の活動にめっちゃ影響出るから、創作好きにやればいいじゃんって話じゃないんだよな。
夢の記憶がない事が少しでも増えただけで、こんなに創作に無気力になるんだなぁ
自分の創作の源泉みたいなもんだしな・・・
夢を思い出せて当たり前の生活してたから、それができなくて、寝起きからストレス感じててそりゃ体調崩すよなと。
言ってないけどずるずるメンタル悪くなってる。

あと、ストレス感じてなかったらいつも通り生理が来るはずなんだけど、全然来なくて予定日より遅れてるし、これでまた迷惑かけていやになる。
体はうそつかないね。
生理ってほんと結果が全てというか、来るまでの1か月の過ごし方の総決算というか、ほんとそういうの0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
でもいつもどおり体は生理の準備はしてるから、
体は生理前のだるさがすごく長引いてて辛いし、もうほんと微熱で熱いし体痛いし眠いし気分も悪いしさいあく。

人のせいにしてばかりもダメなのは分かるけど、逃げ場がないというか、
唯一あるのは自室に引きこもる事なんだけど、
寝床も自室に持って行ったらショックだろうな。
住まわせてもらってるのはこちらなので、文句言い過ぎも辛いし・・・
(同棲を急いだのは彼氏さんの方なので、自分はこころの準備全くできてなかったのもでかすぎるけど・・・ほんとは今年いっぱいはまだ実家に居て、ちゃんと話すべきこと話したかった。親も急だなって感じてたし。)
言ってもいい場面があれば言いたいけど、彼氏さんの出勤多すぎるせいでタイミングがない・・・くそ仕事め・・・


あと彼氏さんの悪気のない些細な言葉と行動にいちいち傷ついてる。
めんどくせぇ自分。
話を割って入られるの大嫌いなんだけど、それをされる事が時々あるし、
これはちょっとでもあると辛いので、これだけはほぼナシにしてほしい。
ぬいぐるみも自分にとっては愛して抱きしめるものなのに、彼氏さんは殴るし、
かわいそうだから辞めてって言っても伝わってない気がするし、苦笑いするしかないのが辛い。

まぁぬいぐるみはそんなことされないように自分で持っておけばいいんだけど、
普段の会話の言葉はどうしようもないよね。
でも、これ蓄積したら辛いので、言えるタイミングで言いたいな。
話は間違ってても最後まで聞いてほしい、割って入るならもっと優しい言葉にして、って。
最後まで聞かないから、よけいに話が絡まるんだよって。
話を難しくしているのは最後まで聞かないで、相手の考えの全貌を分からないままにしているからなんだよって。
それに違ったら1回で分かるのに、「ちがうちがうちがう」って3回も言われたらそんなに????ってショック受ける(細かい)
そもそも割って話す時点で違うことくらい分かるのに、そんなに言わなくていいじゃん。
間違ってる事話してたら時間の無駄なの?そんなに相手の理解を焦ってるのって思うし、話したくなくなってしまう。
うつ病じゃなくてよかった。うつ病中にこれされると悪化まっしぐらなので、ほんとによかった。
うつ病だったって事も伝えてあるけど、でもなんか出会った時はもう治りかけの時期だったからなぁ。理解してるようで、理解浅いだろうな。
発症したらまた彼氏さんの心労がやばくなるだろうから、そうなる前に、自分の元気がある内にいろいろ言いたい事は言っておかなきゃいけない。
このままだと再発の可能性十分にある。


3日くらい実家かえって安心したい・・・
とりあえず生理終えて体調整えてからまた戻りたい・・・このままつらい・・・・
たぶん生理来たらストレス負荷がやばかった1か月なので、けっこう今月は今までに比べて重いと思うよ。
ここ最近の生理は痛みがほとんどなくて、これはストレス少なく生きてきたからなんだよな。
仕事してる時はいつも痛かった0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
うううめんどくさい女やめたい

深読みこれから

応募したイラコンで最終選考に残っていたのがびっくりして、
もうそれだけで嬉しくて自分の中で優勝です。

元々コンテストに参加したいな〜って思ってたけど、
応募って緊張して怖くて、とりあえず敷居低いのから応募したいなと思って応募したものでした。
すんごい敷居の低いコンテストです。
鉛筆・色鉛筆画のコンテストで、参加費も無料でした。
厳密には送料かかってるけどねヾ(:3ノシヾ)ノシ

とりあえず「応募の経験」を積みたくて、スタートダッシュの気持ちで送ったので、まぁ結果は残らなくてもいいやとはちょっとは思ってました。
(入選したらもちろんいいなぁとは思ってるけど)

応募時に他の参加者の絵を見なくて本当によかったと思います。
最終選考に残ってる作品、みんな画力が高すぎて自分がなんでそこにいるのか分からないし、先に見てたら実力不足を感じて応募すら厳しかったと思います。
プロの選考ではないし、運営も敷居が低いと言っているのでどうかなとは思うのですが、ぬくもりのある素敵なコンテストだと思います。
初めての参加で一目置いてもらえたのは本当に嬉しいですし、ほんともう自分の中では優勝です・・・ありがとうございます・・・


正直いろんなコンテストを見てると、F号サイズのでっかいものがメインだったりするのが多くて私には敷居がすごい高いし、
でかい絵は描くの楽しいけど、やりたい事とはずれてくるし、
こういうコンテスト、増えてくれたら嬉しいなと思います。
色鉛筆は修正もできず時間のかかる画材ででかい絵は他の画材よりうんと不利だよな・・・透明水彩もそうか。
出来上がったらすごいと思うけど、アクリルとか油彩は修正可なのずりぃ。
塗った絵の具の上から塗ったり削ったりしたらいいからね。
絵で勝負するんだから出来上がりに有利不利とかはない気がするけど。

29日の発表どきどきするなぁ。
入選くらいはしたいなぁ。やっぱり他の作品に比べて浮いてるから残ったんだろうか。
なんか、デッサンの上手さはほっといて、着色の仕方が他の人と違ってて絶対浮くんだよな・・・
これが良いか悪いかは分からん。
特徴的だとはいつも言われるけど、色鉛筆らしくない部分も多いだろうし、かといって他の画材と比べると圧倒的に色鉛筆としか言えない。

私の絵は色鉛筆99.4%、HB鉛筆0.4%、4H鉛筆0.2%でできています(たぶん)
黒鉛類は、下書きと、色の境界を少しくっきりさせる程度にちょっと使うだけなので、ほんとに全体の1%も利用してないと思う。
絵によっては下書きすら色鉛筆の時もあるしな。

絵のリアルさでいうと、全然リアルじゃない。
漫画的で、ファンタジーすぎる子供っぽい感じがあると思う。
純粋にリアル画を描いてる方はすごいなぁと思います。風景画もかっこいい。
けど自分は、リアル画はなんか、書きたくない。
空想世界に浸る為に描いてるところが大きいので、今のところは練習でも書くのつらくて、だから上手くならない。
ずっと頭の中の世界で描いてるから、上手くならないのよ0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
人物とか、写真でも嫌なのに絵にしてまで見たくなくて、申し訳ないけどリアルの人物画は怖くて直視できない・・・

風景画はときどきスケッチくらいはするんだけど、人が上手くならないのって、やっぱりこういうとこからだろうなぁ。
漫画見てくしかない自分は0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

まぁなので、絵と言ってもいろんなものがあるし、上手けりゃいいわけでもないし、アイデアがいいだけ、色が良いだけでもいいというわけにはいかない。
審査員の好みもあるし、私みたいに描きたいもの、描きたくないものはあるし、
コンテストって難しい世界だよね。
あんまり歴史あるところだとF号サイズで油彩やアクリル画が多いので違う世界観だし、出来る限り、今回みたいな新しいコンテストを選んでいきたいなと思います。
あんまりないんだけどね;
情報探しは楽しいので、アンテナ張っていこうかな。
NEW ENTRIES
えーあいの存在の絶望感(03.24)
生成AIの作品としての(03.17)
地元で展覧会するときの(03.09)
自分を推す事のリスク(03.02)
現状の整理(02.27)
2024年の反省(12.30)
蓄光作品つくるためのきろく(12.22)
SNSだるすぎる(12.17)
おかね・・・(12.12)
蓄光!(12.11)
RECENT COMMENTS
TAGS
MOTHER WEB gouk いきもの おもちゃ イベント イラスト カイリュー キューティーフラッシュ ゲーム スマブラ ポケモン ポケモン金銀 ポケモン対戦日記 リヴリーアイランド 音楽 花フェスタ 心理学 人生観 日常 漫画アニメ 野草 遊戯王 夕焼け 旅行
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS