夕日の彼方

夕日の彼方

絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。サイト→http://mist.in/1597/
絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。
サイト→http://mist.in/1597/

依頼きた・・・!

何がよくて頼んで頂いたのかさっぱりだったんだけど、
11月14日に月花庵のサイトから夢鑑定依頼が来てた。
・・・来てた。
・・・・きてた・・・・・

えっ なんで???
なんでなんで???
宣伝ほぼしてないんだけど!???!??!??

しかも夢分析コースまでいくほぼフルコースみたいな・・・
なんかいい加減な仮説明ですいません・・・
説明分かりにくいしなぁ
これは依頼が終わったら、どこから知ったのかお聞きしないと・・・

本当に来るとは思ってなかったのが自分のネガティブさで嫌なところだ。
絶対来るって信じてたら、もっとちゃんと作ってたと思うよ。
ネガ思考で迷惑かける事が最近まじで多い、反省・・・

まずは頂いた依頼をちゃんとやりきろう。
満足して頂けるかな・・・がんばろう・・・がんばろう・・・

【宣伝の心当たり】
・8月のテレビ塔イベント 名刺3枚
・よろずりんく、ハンマーマンマー サーチ登録
・8月以降に通販で買って下さった事がある人
(見たことないお名前だったから匿名の可能性)
・たまたまツイッターの宣伝ツイを見かけた(1、2回しか・・・)
・創作サイトを見て
・グーグルとかの検索で見つけた

意外とやってたけど、これも頻度全然ないから、どれも意味わからん・・・
どこから来たんだろう・・・


★追記
普通のグーグル検索だったらしい・・・
でも、検索方法をたぶん特殊な感じにしたっぽいので、
かなりレアなケースだと思う。
普通に検索すると自分のサイト全然順位上がってこないからね;

Webデザイナーの自分

もう最前線のデザインとか分からんし、
現役時代にちょっとスマホ対応を見様見真似でやれたのはちょっと運がよかったかな。
企業でも通用するデザインを作れたんだな〜って。

でも、ほんとにスマホが普及し始めの最初の頃だったし、
PCサイトとスマホサイトで別で作るのがその時は主流だった。
(既存のPCサイトに対応する余裕が無いこともあった為)
こんな時代のWebデザイナーだったから、正直今のレスポンシブ対応デザインは勉強不足で、ちょっとしんどい。

それでも、やっぱり同人とかの他の人の個人サイトを見てると、
あぁ私って腐ってもプロだったんだなと思った。
自分のサイトがやたらどこのサイトよりもクオリティが高く見えるんです。

あくまでもWPテンプレートを使わない手作り個人サイトの範囲で、ですが・・・
そういったサイトの中では本当に自分のデザインと構成力が高いなって自画自賛してしまう。

ほかの人のサイトが悪いとは思わない。
むしろ手作り感のある、多少不完全さのある昔ながらのデザインの方が好きだ。
そうなんだ、この昔ながらのサイトデザインも好きなので、
ここらへんのバランスが難しい。
一番好きなのは、あんまりきれいすぎない、個人サイトらしさを残したサイト作りだ。

お互い様精神

ツイッターでフォロワーの状態をわりと注意深く見てる方なんだけど、
これは相手だけに得のある状態にさせない為っていう自分の性格の悪さが出ている0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

なんかもう搾取されるの本当に嫌なので、そういう搾取的な感じで見られてるならこっちも対処するぞってう覚悟です。
分かりやすいのがフォロバ目当てとか、フォロワー稼ぎに使われる事。
これ一番むなくそ悪くて大嫌いなので、徹底的に自分から排除する。

こっちもちょっとでも気になったり見たい情報がありそうと思えば
遠慮なくフォロバするし、でも自分が見たい人はフォロバなくてもこっちからフォローしてることがほとんどなので、
そうじゃない場合、リムられたら必然的にフォロワー稼ぎに使われたってことになるんで、こっちも外すよっていう。
バイバイしたけりゃブロ解でお願いしますよ・・・・

相互フォローである程度win-winな関係になるってのは仕方ないし、承知しています。
私もそれでフォロワー数稼いでいただいてるようなものなので、純粋に感謝なのです。
でもそれって相手も同じなのでは?
私は相互フォローになったら絶対にリムらないし、不快になったらブロ解するかミュートで対処します。

一方的にリムるって事は
「こっちには興味ない、または幻滅したけど、
そっちは私のこと見てね、広めてね、フォロワー数減らしたくない」ってのが透けて見えてすんごい嫌な気分になる。
「相手は本当に見たいかもしれない」って思ってのことなら申し訳ないけど・・・
でもそこまで考えてたらミュートでもよさそうじゃない・・・
リムるって損しかない・・・

まぁだから獣的思考で自分もアレなんだけど、
お互い様ってことでこっちもリムして、そこまで興味ありませんよ返しをしてしまった。
相手は私よりもフォロワー数多いから気にしてないだろうけど。
こういうとこ気にしてるの弱い・・・自分よわい・・・
でもできるだけ不快要素排除しておきたいから、お互い様ってことで。
私は基本的に受け身で運用しているので、鏡のように行動を返すだけです。

・・・

何よりそういう事が起こりやすい時って、かわいい、きれいな絵を描いてる時期がすごく多い気がする。
私が「かわいい絵」に嫌悪することがある理由ってまさにここで。
かわいい絵しか描いてない人は警戒心持ってしまう。
どうせ自分の闇の部分を見たら幻滅するんだろうって。

ツイッターって「かわいい絵」がなんだかんだ伸びやすいし、まぁ伸びる理由だってよくわかる。
ところがちょっとニッチでダークな人を選ぶ絵を出すと、反応減る事が多いし伸びも悪い。
伸びが悪いのは別にいいとして・・・
かわいい絵に釣られて軽率にフォローをしてきた方が、そういう絵を出したとたんに反応が鈍くなってリムられたりする事が多い。

なに?そんなに闇の部分を見たくないの?きもちわるいのか?
そう思われたなら成功です。
愛想がいい部分だけ見られても、私のガワしか見てくれず、勝手に幻滅されるっての今までにいっぱいありすぎて、もういやだから・・・
本当に見てほしいのは闇の方だ。

かわいい絵って簡単です。
簡単だけど、こころからかわいい!って思って描かないと、
どこかで舐めた態度がにじみ出ると思うので滅多に描かないけど・・・

絵本と言えば子供向けで優しいもの、かわいいものって前提で作ってる人が多いのもちょっと辛い。
絵本っていうとこういうイメージ前提で来られてしまうから、
それが辛いので別の言い方をしたいけど、絵本としか言えない手法だからなぁ・・・
そういう感じで寄ってこられて勝手にアプローチかけられて、
闇を見せれば遠ざかられる。そういう世界が嫌だ絵本て。
絵本は好きだけど、子供向けは当分描けないだろうな自分。
自分が描きたい世界を描ききるまでは。

相当わがままで偏見的ないじわる日記でした0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
かわいい絵描かなくなったなぁ・・・

やってきたこと

何もしないで自分のこころを探求整理するってことを定期的にやらないと落ち着かない。
足跡を確認していかないと、自分にはないもと、
見えてないものとして進んでしまいがちなので、しっかり踏み固めなきゃいけない。
それでとりあえず、やってきたことを整頓したくなったので、メモしていく。


2021年今年にやったこと
・1月~12月 ピクスクイベント 計20回参加(予定)

・1月 宣伝用のツイッターアカウントを作成
 11か月目 フォロワー146人

・1月 お年賀ネットプリント企画した 3名?

・ギャラリー展示 計3回(予定)
 2月、11月ギャラリー螺旋(東京)
 3月、箱展(名古屋)

・OPVR 3回参加(予定)
 2月、9月、12月

・3月 プラバンでストラップ作った 3個売れた

・3月 電子書籍を2種作った

・3月 おもバザハンズ参加 15冊売れた

・4月から軽作業の仕事開始(〜10月まで無事終了)

・4月 メンタル心理カウンセラー 資格取得

・4月イラスト集 黒の少年 発行
 5冊売れた

・5月 サマーブランケット作成 1枚売れた

・5月 色鉛筆画コンテスト応募(最終選考まで残ってた)

・6月に引っ越し 大幅に環境変わる

・6月 上級心理カウンセラー 資格合格

・7月 夢鑑定師 合格

・リアルイベント2回参加 どっちも売上あり
 5月 コミライ名古屋
 8月 アマチュア同人誌即売会(名古屋テレビ塔)

・8月 夢分析とかのサイト立ち上げ

・8月 朝日カルチャーセンター
    夢分析のオンラインセミナー視聴

・8月 起業セミナーを軽く受講

・8月 おもバザハンズ参加 13冊売れた

・9月 しろいかみさまのゆめ 発行
 6冊売れた

・10月 ギャラリーアートスープ 猫町茶 イラスト提供
(売上は3名の方に確認・10月まで販売)

・10月 イベントで夢の相談企画をして初めて2人質問がきた

・10月 創作雑記ブログを作成 アドセンス通った

・11月現時点 BOOTHで¥28,711の売り上げ
       ピクスペで¥24,471
       リアルイベントでだいたい3万円程度

・12月からサイト作り案件(5万円〜の報酬)

・・・・・

こうしてみるとほぼ毎月何かやってて、休息がない。
よくがんばったよ・・・がんばった・・・・
絵本作りたいんだけど、いったん休憩だなぁ
ワクチンも打ちたいし。

売上的に見ても、まぁこれからオンでやってくにしても、
平均的には年間で3〜5万円の売り上げかな・・・
仕事は合計で年間6~7万程度の報酬額。
う〜やっぱりあと月にプラス5000〜1万円稼げたら、貯金と活動が少しは楽になる・・・

今年は駆け足気味で色んなことを試して、向き不向きを確かめた感じだった。
あと、あらゆるものが始めたばかりで、まだ結果を出せるような状態じゃない。
今やってる事は長期的に見て行かないとだめだ。

来年はやっぱり仕事、お金になる事を重視していきたい。
ポートフォリオサイトを作って、仕事を受けられる体制を整えたい。
絵の依頼も受け付けたい。

自信が一生つかない

今年の日記数を見るとわかるんだけど、
今年の自分、めっちゃ情緒不安定だなぁって思います。
いい意味でも悪い意味でも0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

自信がつく要素、いっぱいあるだろうに、全然自信がつかない。
そういう要素として、下記のようなことが起きている。

【サイト】
・訪問者数が昨年の2~3倍近くあること(毎月1万PV行く)
・拍手を設置したらチマチマしてくれる
・コンテンツを楽しんで下さるメールがたまに来てる

【イベント】
・リピーターさんが少しずつできてる
・なんだかんだほぼ毎月何か売れてる
・リアルイベントも今のところほぼ1,2人には売れてる
・(おもバザハンズでは予想以上に売れてた)

【Twitter】
・自分のやりたい運用でフォロワーさんが増えてきてる
・発表系タグ使えばまぁまぁ見てもらえてる

これらの要素って、出来ない人にはできないし、難しい事なんです。
それをものすごい数でないにしろやっていけてるのはすごい。
まして本格的にPRし始めてまだ2年目だぞ。
ほんとはすごいはずなんだ。

なのに、もっともっとすごい人が可視化されているせいで、
自分なんて大した事ない紙屑みたいな力しかないのだと感じて、虚しくなる。
こう思うのは反応下さる方には大変失礼なのはよくわかる。
でもここ最近つらくて、そういう雰囲気が滲み出てたら申し訳ない・・・


自信満々な方がいいに決まってるんだけど、
でも、たぶん私はそうなれない。
どれだけ結果を積み上げてもきっと自信はブラックホールに吸い込まれていく。
できない事、やってないことばかり見えていて、
できてることは「当たり前」になって、ありがたみを消してしまう。
これは私にとってもよくないし、見てくれる人にも失礼だ。

自信は持てないが、せめて現状の反応にこころから感謝できるようになりたい。
それもたぶん今の自分はできてない。
バチあたりすぎる。
感謝してたら、こんなに飢えた気持ちにならないもの。
あと、普通に金銭的に余裕がないから、活動制限もあって飢えるんだと思う。
やっぱり他に財源確保は必要だ。


創作に収入が傾きすぎてる現状もやっぱりよくないので、
ある程度、創作と財源的なものは隔離した方がいい。
来年は、そこらへんのことをしっかりやっていきたいと思う。

6日のイベント予想

6日の紙ものイベントについての予想。
ちょっといろいろ不安が残ってる・・・

【売れそうなイベント状況3条件】
条件1.自分にあった作品傾向が集まってること
条件2.主催者・参加者共に広報に力を入れていること
条件3.サークル数と参加者傾向のバランスがいいこと


条件1
これはちょっと怪しい。
というのも、ジャンル特定無しなのと、参加者数が多いってのがネックで
自分のところに時間が回ってこないかもという不安が大きい。
いつも参加してる層もいるので、そこで交流が生まれてると自分とこはもう来ないし・・・
「紙もの」ってジャンルなので、物語創作を楽しむ人よりは、
珍しいものを探しに来てる層が頼みの綱かな・・・絵本や夢コンテンツはそっちには強そうだから。
どっちにしろジャンル共通点が「紙」ってものなので、ふわっとしてて弱い。

条件2
広報はめっちゃ頑張ってくれてる。
結果的にイベントは大規模で、雑誌にも取り上げられてた分今までと違う層が居ても不思議じゃない、けど、
雑誌に載ったのもちょっと前なので、それまでに他のイベント参加してたら物珍しさは無くなってるのかな・・・

一番不安なのは、これをいうと大変申し訳ないのだが、情報の分かりにくさだ。
ツイッターの運用もサイト運用も、全部とっても難解で分かりにくい。
詳しく描きすぎて分からなくなっちゃう感じ。
今までのどのイベントよりも整頓されてなくて、本当に見づらい。
よく読めばいいのだけれど、ちゃんと読まないとどんな企画をしてるのか全然わからなくて、すんごいもったいない。

ツイッター運用は、モーメントを使っていたけど、モーメント自体がそもそも使いにくいので見る人が少ないし、やっぱり分かり辛い。
分かり辛いからサイトを見ようと思っても、そのサイトも難解で分かり辛い。
結果的にすごい敷居を上げてしまっている気がして・・

ただ、会場整理はとても細かいので、ここが頼みの綱です。
正直、予想がつかない。


条件3
わりとバランスはいいと思う。
「紙もの」というイベントなので、珍しい面白いものを探しに来てる人には、
もしかしたら自分も見てもらえるかも、という希望はある。

ただ、いつも通りの一次創作の層しか来ないとなると、たぶん絶望的。
今までの反応から、その層にあんまり受けてないので、
そこのコミュニティや好みの人しか来ないってなるとたぶん何も反応なし。やだなぁ〜〜〜つらい。


・・・
総合的な予想としては、何とも言えないけど不安の方が大きいってとこだ。
どの条件も一長一短。
良い方が当たれば見られるかなって思うし、
悪い方が当たれば無反応だろうなって感じ。
このイベントは1回目の時からあんまり動きが良くないので、
もしかしたらまたダメかも・・・と思うものの、今回は有料化してからだいぶ時間が経ってて状況が違うってのも気になる。
ほんと今回はわからん。0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_



【結果】

総来場者数は649名、うち一般参加者様は420名

<自分からのアクション>
・来たメッセージの返信
・軽く見回り(メッセージを残したいと思う作品は無かった)

<自分へのアクション>
・書き込みボードのメッセージが4通
・購入3名
 (内リピート1人、別イベントで知り合った新規1人、交流はなかったけど以前からすれ違ってた新規1人)
・BOOTHのフォロワー+2名
・ツイッターのフォロワー+2名(イベント開始から)

・・・

結果的には動きがわりとあったんで嬉しかったです。
広報に十分な時間を取って下さって、大規模開催のお祭り状態にしてくださったこと、すごく感謝です。

ですが、よく見たら自分とこは「完全新規」の購入者さんは居なかったですし、
(リピーターさんやどこかで見た事がある人)
ツイートを見る限り初めての参加の人も多そうだったので、
他に魅力のある作品優先で買われていったのかな・・・という気もしないでもない0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
来場者は十分。自分の実力不足を感じました。
こういう納得感があれば、逆にモチベにもなるもんです。

ただ、メッセージの方は新規さんが2名ほどいらっしゃったので、嬉しかった。
来場者数を見ると最近のイベントの中ではかなり多い方で、
やっぱり「一次創作でオールジャンル」となると、
これくらいの規模でやっと自分とこに1~3名くらいの反応があるなぁと感じます。
前のイベントみたいに「交流重視」だと身内で固まって、その輪に居ない人に時間が来辛い状態だと話は変わって来るけど、
まぁこれが従来通りのコミティアやコミケなどのイベント状態なんだと思います。

・・・

「ジャンル指定無し一次創作」は、
大規模開催を目指さないとオンラインは厳しいかなぁってのが証明されたイベントでもあった気がしました。
ジャンル指定がある場合は小規模でも大丈夫な事はわりとあるけど、やっぱり人数は必要ですね。

また来年の開催を目指しているそうなので、参加したいなと思います。
参加したいって思えるイベントで、本当によかったです。
普通に前回の反省点を全力でカバーしようとしてくださっていたので、ありがたや・・・

明確なジャンル指定のない場合のメリットの方に傾いたり
(いろんな人がきて珍しいものを探しに来る)
広報の力の入れ方がよかったり(RTの鬼だった)
予想してた状況の中でも、わりと良い方の予想に傾いてくれた方だったなと感じました。

ただ、情報の分かりやすさをもうちょいどうにかしてほしい・・・
手伝いたいくらいだ・・・0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
当日企画、お品書きタグの存在など、
全然知らなかった企画がいっぱいあったので、
見てない自分が悪かったものの、自分みたいに文字を読みなれてない人にはややこしさが拭えない状態だったと思います。
(主催さんが文字書きで、参加者も字書きさんが多いので、ここら辺は麻痺してそう…偏見だけど)


まぁ結果的に購入の動きがあってよかった。
イベント的にはメッセージがすごく嬉しかった。
みなさん、本当にありがとうございます。普段飢えてるからほんとに嬉しい・・・

子どもを自分の所有物にできないっていう考え

一晩経ってもやっぱり子供の問題は考えたくない。落ち着かない。

ぶっちゃけ子どもを作るのって、
自分にとっては「他人を増やす」って感覚に近くて、

対人苦手で一人の時間が大好きな自分にはただの苦痛ではっていう。
最低限、自分が他者に何かしてあげたいって気持ちになってないとできないし、
それができないから一人でいたかった。
結婚したのは普通に旦那さんともっと仲良く楽しく生きて生きたと思ったからだ。
それはいいけど、子どもはまじで話が変わって来る。
人間関係が変わるようなもんでしょう・・・

自分の子、わたしの子供、我が子とかいろいろ言うけど、
この考えにめっちゃ苦しめられてきた自分だから、責任持つのすごく怖い。
産み落とした瞬間からそれはもう他者であり、自分のものではない。
自分のものじゃないのに、なんで人ひとり分の人生の事を考えなくちゃいけないのか。
ほんとにこれって自分が満たされてないと無理な話なんだよ。
自分でせいいっぱいの自分にはまだ早いというか無理過ぎる。

仮に子どもを産むなら、本当にのびのび生きられるようにしたい。
旦那さんの経済力だけじゃ不安な事もあるだろう。
だから自分の経済力も成長させたいし、まだそれを取り組んでる途中なんだ。
そして自分が満たされるって何だろうって考えた時、
やっぱり自分のやりたいことで社会から認められるという状態なので、
それをある程度達成させない限りは、人に何かを全力で注ぐなんて無理なんです。

自分勝手だよ。自分勝手だからこそ、子どもを持ちたくない。
この状態だと子供を苦しめそうだから。
私みたいない育ち方は絶対にしてほしくない。

汚い本音

いろいろ言い訳つけてきれいなフリするの疲れたから
ちょっと本音をしっかり羅列してみる。
気が済んだら消すかもしれない。

創作評価の件
コミュ力が一番強くて、どんなに頑張ろうがコミュ力ないとどうもならない。
正直、現状に絶望してる。

Vtuberの人が絵を描き始めて、
その絵が2ケタ〜3ケタいいね行ってんの見て、ものすごくやるせなくなった。
描き始めだから上手いわけじゃない。
でも、「その人が描いたから」評価されてる。
なんちゅーデタラメな数字だ。

けっきょく人の目を集めたもんがちだね。
自分は同じようなやり方無理だから、時間かけてじっくりやるしかない。
vの人がきらいになったわけじゃない。
評価してる人達が意味不明で嫌悪感を抱いた。でも仕方ない、それはVの人が集めたファンなのだから、自分には関係ない。

けっきょくどこかで媚を売らなきゃ見られないし評価されないし売れない。
こうやって汚くなっていく。
まぁあくまでこれはSNS基準だし、サイトにも拍手とか来てるの見てると別に自分はそこまでひどくは無いと思ってはいる。
目先の評価に捉われないで、マイペースでやってくのが一番なんだろうなぁ


性別めんどくさ
結婚とか彼女彼氏だからとか子供とかもうめんどくせぇ。
やばいな。こういうのちゃんと話し合ってから結婚すべきだったかな。
でも最初に言った。好きとか恋愛感情よくわからないって。
信じてなかったのかな。マジだったんだよ・・・
どうしよう今も言い直したら傷つけちゃうかな。

もともと性別問題が大嫌いだったし、
楽しければ男女関係なく友達でいればいいと思ってたけど、
そうじゃない人多いから今まで男とトラブル多かったのだろうと思った。
性的な目的で近づいてきたヤツだっていたし、もうほんと怖くて男が一時期ムリになった。
よく今の自分結婚できたなと思う。

私がそもそも考え方が全然女らしくない。
恋愛感情なんてあんまわからないし、かといって男らしくもなりきれない。
恋バナとかも何が楽しいのか全然わからんから、世間一般の女の子と話も合わない。
めんどくさいめんどくさい。みんな逆に頭固すぎる。
なんで恋愛しないと、結婚しないと、子どもいないといけないの?
なんでみんなそんなに恋愛とか結婚、子どもが大事なんだ???
なくても楽しいことなんて山ほどあるだろ???



普通に荒んでるから休んだ方がいい。
ゲームした方がいいなこれは・・・

最悪の自己犠牲

旦那さんからちょくちょく出てくる子供の話。
やっぱり欲しいんかなぁ
強く望んでるわけじゃないんだけど、私は正直子どもは欲しくない。

何でかって言うと、自分がこんななので嫌なんです。
体力がないから、子どものエネルギーに負けそうで、私がダメになりそう。
できちゃえばどうにかなるとかそういう事を思ってるんだったら、何とかならないので諦めてほしい。
まだ自分のやりたいことがたくさんあって、それにエネルギーを注いでるのに、子育てだけになるなんて私には無理だ。

もう一つ、決定的に大きな理由がある。
自分の両親があんなだったので、子どもがもしできたとして、
同じ目に遭わせてしまいそうな気がしてるからだ。

もちろんケンカしたくないし、子どもにも優しくしたい。
でもたぶん自分は、感情のコントロールがヘタなので、
絶対に余裕がなくなってどっかしらで子どもにあたってしまう気がしている。
子どもが大きくなればいいと思うけど、それまで私が耐えられる気がしない。

何にしろ、まだ自分が安定していないのに子供なんて絶対に無理だ。
私自身がまだ子供なんだ。
子どもの時に早期から本当にやりたい事を諦めて、
親の顔色伺って目先の結果を追ってしまって、その結果うつ病で数年時間を無駄にして。
仕事をやめて、やっと自分の事に取り組め始めたから、遅いけど、やっと始まったばかりなんだ。
この機会を逃すくらいなら子供なんて作らない。離婚しても後悔しないと思う。
初めに言ったよ。かなりわがままだから振り回すって。
だから今まで付き合った人みんな別れたんだよって。

子どもを作ったら、子どもの為に時間を使う。
すなわち他人の為に生きることになる。
また自分を犠牲にしなきゃいけない。
こんなの耐えられない。ぜったいに、私の時間を返せ、という気持ちになるし、こういうことから子供に当たるようになりそうなのが嫌だ。

あと、自分が歩んできたこの世の中に産み落とすのもいやだ。
ぜってぇ生きづらいし、学校で嫌な思いとかもしてほしくない。
いやだもん。かなしいもん。
この辺は実際その場面になったら守るとは思うけど。
自分と同じ思いをさせたくないから、今思い出しても泣きそうだし。


旦那さんの話しぶりだとかなり軽い気持ちで考えてそうだから、
もっとちゃんと話した方が良いのかもしれない。
仮にうむ事になったとしても、誰が腹痛めるんだよって感じなので、その体力が私にあるのかどうか真剣に考えてほしい。
生理でさえいてぇのに。

幸い強要はしてこないから、それが救いだ。
結婚ももうちょっと話し合ってからの方がよかったのかなぁ
なんていうかまだまだ過ごした時間が少なすぎると感じているので、もっと二人で遊ぶ時間を作りたいよ。
理解が互いにまだ少ない方だと思うわ。

なんか泣きそうになってるのは、
たぶん子供ができても自分を大事にできないだろうって想像がつくからだろうな。
自分がダメなのに自己犠牲はもうこりごりだ。
まず私が愛で満たされないと子育てなんて絶対にむり・・・


先日妹が順調に子どもを産んだ。
結婚式の時と同じ心境だ。この幸せの雰囲気を、今の私には作れない。
妹のあまりに影のない幸せぶりに、自分の闇が深く深く濃くなる感じ。
妹はこれでいいんです。
旦那さんと妹、ほんとうに仲が良かったし。

だからといって、自分も同じように子どもまで産めるかと言われたら無理だ。
妹は、幸せで満たされているからできる事だ。
私はまだ自分が満たされていない。他人の為にどうこうできるほど余裕がない。
自分のやりたいことができなければ、結婚もしなかったし。
妹と私は違う。あまりに生き方が違う。

お願いだから、旦那さんも妹と私を重ねないで。
完全に別次元の人間なので。
私は旦那さんが思ってるよりもとっても暗い。
1年前からやっと本当にやりたいことができたってのも、遅すぎるくらいで。
やっと今から始まった自分の時間。お願いだから潰さないで。
子供ができたらそれが不可能になる。時間が無いんだ私も。
子どもの話をされる度に「自分の死」を感じるのって大げさかと思われるけど、
実質、子どもの人生の為に自分をささげるのだから、実質それは死だ。

やっと自分に回ってきた自分の時間を大事にさせてほしい。
おねがいだ。おねがいだ。
うばいとらないで・・・

こういう時に男は考えるだけでいいから楽だよなって思う自分も性格悪くて嫌だし、もっと腹痛める事とか私の体力のこととか考えてくれ。
男に生まれたかった。女なんてやだわもう。

たすかっていた

ピクスクとその他のオンイベの売り上げと状況をまとめ始めたんだけど、
こうしてみると、毎月売れていた事がよくわかる。

そのうち売れない・・・と思ったイベントで売れていた場合は、
常連さんがイベント外で買って下さって、売上無しを免れていた。
(今年の7月は売上無しだったけど、それまではあったのがすごいし、5月はリアイベでしっかり売上出した。)
これ、めちゃくちゃすごいしありがたくないですか・・・

今は金銭的余裕がちょっとだけできてきて、
そんなに切羽詰まっていないのだけれど、
今年の3〜10月の約7か月間、本当にお金が無かった。
だから他の人の作品も買えなかったし、申し訳なかった。

でも、売上でなんとか活動をやりくりをできるくらいには、本当に創作の売り上げで助かっていた。
今となっては結婚して基本生活には心配もないので、
これ一本で生活できるレベルまでは売上はなくてもいいのだけれど。

・・・

お金が無いならピクスクに参加する事自体やめて節約したらいいのに、
・・・と言われるかもだが、
これを辞めると収入源が完全に絶たれると思ったから、参加し続けた。
結果的に、リアイベの半額、交通費無しで、
ほぼ毎月しっかり売上があった。
交通費が無い分、純粋に利益があるので、すごくありがたい。

それに、売上を常連さん頼みにするわけにはいかない。
いつ飽きられるとも分からないし、常連さんだって金銭的問題や生活状況で、買えなくなるかもしれない。
(信用してないとかじゃなくて、状況変化があったら仕方ない、飽きられても仕方ない。誰のせいでもない。)

何にしても新規の人に知ってもらえないと辛い。
顔見知りが多くなってる現状、
少しずつでも増えてるピクスク新規さんに見てもらえない限りは売上アップは望めない。
だから先行投資という形で、リアイベも出られない私は、出ざるを得なかった。

・・・

正直自分の創作では、まだまだ安定するなんて程遠いものだ。
画力も低いし宣伝力も低い。交流も辛くて向いてない。
うまくやる力がないから、実力と場数を踏んで真っ向勝負するしかない。
始めるのが遅かったし、今上手くやってる人って、本当に10年前くらいからやってるし、年数があまりにも違う。
だから数は打たなきゃいけない。

幸い交流というバフがほとんどないので、
最近の反応傾向を見て純粋な目で見られている。
これが現状の自分の実力なんだろうと、クリアな目線で見れている。
(多少はあるけど、へんな褒め合いやヨイショ無しでほとんど無理せずやってる)

そうはいっても、「交流力」って、安定した活動をする為には多少は必要なのだ。
ぱっと見ツイッター上では交流してない人でも、
ちゃんとリアルでギャラリーや何かの団体とは接しているし、完全個人では無理に近い。

自分はどうしたいかって思うけど、なんか理想形があんまりはっきり定まっていない。
ギャラリーと仲良くなる?これはたくさん参加しないときついよね・・・
でも可能性はなくはない。絵は見てもらいたいから、できれば継続していきたい。

同人は今のスタンスでいい気がする。
今までやってきたものだから苦じゃないし。

ネット上だと交流が強いので、やっぱりサイトを強化していきたいなぁ。
サイトに来た人を楽しませたい。


いろいろ思うけど、やっぱりまだ決められるほど動けてないよね。
興味があるものみんな試していきたいよ。
NEW ENTRIES
制作予定のこと(07.06)
らいねん(07.03)
土地わからなすぎる(06.28)
えーあいのぐち(06.22)
写実と空想(06.21)
かいもの(06.10)
やっぱダメだ(06.05)
かいもの(06.05)
ぽいんと(06.02)
お部屋けいかく(06.01)
RECENT COMMENTS
TAGS
MOTHER WEB gouk いきもの おもちゃ イベント イラスト カイリュー キューティーフラッシュ ゲーム スマブラ ポケモン ポケモン金銀 ポケモン対戦日記 リヴリーアイランド 音楽 花フェスタ 心理学 人生観 日常 漫画アニメ 野草 遊戯王 夕焼け 旅行
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS