夕日の彼方

夕日の彼方

絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。サイト→http://mist.in/1597/
絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。
サイト→http://mist.in/1597/

らいねん

ちょっと早すぎる気もするけど、来年の予定の目途がちょっと定まってきた。
来年4月の東京会場もほぼ確定した。

とりあえず4月までは個展は必ずやる。
これの一番の理由は、お金を稼ぐため。
例のWEB個展の費用の支払いで今は追われていて、これが支払い終われないと個展休めない;;
即売会だと回収できないので、個展が頼みの綱の収入源です。

そんで、4月の個展終了時の時点の所持金で、
今後の個展頻度を改めて考えようと思う。
1年やっていけそうならその時点でいったん個展やめようと思うし(やるかもだけど)
年間費用的に足りない感じなら、また夏か秋に。
ここ最近の出費額見てると、WEB個展費用の支払いさえなければ15万円くらいあれば1年それで活動できそうなんですよね。

来年は名古屋の個展はやらなくてもいいかなぁと考えてるけど、悩ましい。
犬山に比べて来場者は減ってしまうし費用もかさむんだけど、上質な展示ができるのはやっぱ名古屋のちゃんとしたギャラリーさん。
空いていれば使いたいギャラリーさんはある。
とにかくお財布事情を考えて。

代わりにまた同人イベントメインに戻ってもいいかもしれない・・・し、参加しなくてもいいかもしれない。
とにかく絵以外にも作りたいものがたくさんあって、冊子作品も作りたい。
サイトも更新したいし、とにかく個展のせいでとまっていたものをやりたい。

地元の展覧会は友達の状況次第。
再来年でもいいし、来年も目途が立てばやってもいい。
なんかそういう余裕のある予定を立てておきたいよね。

まだまだ自分の力はよわい・・・けど、
個展開催する度に安定して10万円の売上が達成できるようになったらいいなぁ
これ単純にまだ見てもらえてる人が少ないからだと思う。
作品やグッズ内容の問題はその次かな。まだまだ活動的に弱いってことだな。
SNS諦めてるからやっぱもうちょっとDM置けるとこ増やせたら・・・岐阜の開拓するか・・・
単純に利益増えたら、ワンランク上の良いギャラリーさん借りられるかもしれないんだよね。
立地とかサポートの質が良いところとか。

まぁゆっくり変化していけばいいさ。
やることやろうね(´・ω・`)

土地わからなすぎる

来年のことぼんやり考えてた(はやすぎ)
とはいっても個展の会場確保って今から考えてても遅すぎるくらいなので、考えてしまう・・・

今年は大阪で、まぁ関西でやれたので、次はまた東京とか神奈川でやりたいなぁってぼんやり考えてたんだけど、
関東あまりにも詳しくなさ過ぎて、どこの地域でやればいいのか全く見当がつかん・・・
大阪京都は何度も行ってるから、
どの辺が賑わってるとか街の雰囲気はなんとなく想像がつくんだけど、
東京はぜんぜんわからん。まじわからん。たすけて。

わからんすぎてまたデザフェスギャラリーかなぁとは思ってるんだけど、
ただここだとまたあの原宿か・・・って考えるとちょっとしんどい。

たしかにここでやれば集客困らなくていいのはあるけど、
費用考えるとまた狭いとこでしかやれないし、雰囲気も見せたい感じではできなくて辛いんだよね。
静かで、私だけを見られる展示にしたくて。
新規獲得しよう!って思うとここで間違いないけど、
次やる時は見てくれる人のことを考えたいので、やっぱ静かなのがいい。

だいたい探して目星つけられるんだけど、
関東は全然目星付けられない。
これ土地勘無いせいだと思うんだよな・・・
あと、良いと思ってたリーズナブルなギャラリーさんも、閉館が多くて辛い。
関東こんなとこ多すぎる。大変なんだなぁ・・・

・・・

神奈川でやろうと思っても、相模原とか鎌倉になるとちょっと関東の人は遠いんだろうか。
やるなら横浜周辺一択気味・・・
観光地の利点生かすなら鎌倉やけど、でも知ってる人にとってはちょっと遠め。

東京もやるなら吉祥寺周辺が良さげなんだけど、
自分の条件に合うとこがなかなかない。
3日で50000円くらいまでしか出せんです・・・ひぃん
これでもつらいけど。

なんか横浜周辺でがんばって見つけられないかな。

・・・

京都は使いたいギャラリーさんが2〜3件見つかってる。
やろうと思えばできそうなんだよね。
京都も一度やってみたいので、考えたい。再来年くらいに_(:3」 ∠)_

個展開催費用に8万円くらいかけても大丈夫な力がほしい。
5万って最低ラインって感じなので、あんまりないんだよね。
いつかなれるのかなぁ

・・・

追記

やっぱ横浜だと自分に合いそうなギャラリーさん見つけられなくて厳しい。
ただ、東京の方で自分に合うかなと思ったとこは見つけた。
商店街の奥地だけど、ギリ大丈夫・・・かな・・・_(:3」 ∠)_
一回街を見に行ってみたいね。

ギャラリーさん自体は展覧会はこまめに行われてるし、
活気はあると思うんだけど、先の方の予約が埋まってないのは客層がライトな活動な人ばかりだからかな。
あと場所があまり賑わい抑えめだからかなぁ

落ち着く展示がしたいからこういう場所個人的には好きなんだけど、
大阪の時みたいに地元の人に頼ることにはなりそうだ。
ただ東京開催だから、DMで見に来てくれる方、居そうな気はするんだけどね。
次開催するならここにしたいかもな。
ちょっとお金かかるけど0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
良心的な方だと思うから、開催に7万円見ておくのがいいか・・・

えーあいのぐち

いつもの愚痴だけど、
作家さんの中でも特に自分の分野じゃない技術を補うために生成AI使う人が増えてて、それを見かけた時にすごい辛くなる。

極論それはいいんですよ。
いいんだけど、今は権利的に辞めてほしいっていうのが本音だな・・・
ミツア以外の生成AIは全部怪しいので、問題ないことが分かってからにしても遅くないと思う。

ていうか作家さんたち、そんなに使わなくても作品として魅力的なのに、
それでも使うって「自分が楽しければいい」しか考えてないっていう印象。
問題をよく知らないのだとしたら仕方ないとこもあるけれど。
一番意味不明な人は、自分の作品のAI学習禁止って言いながら生成AI使ってる人ね。

しんどいからミュートで見るの止めてるけど、そういう人はほんとミュートにしないと角が立つから人間関係的に辛いよSNS。

勝手に使われる事に対して「自分はいい」「むしろ学習してほしい」って思う人もいるのは分かってる。
けどそれを他の人にも押し付けるなって話なんですよ。
反対もそう・・・かもしれないけど、現状の生成AIって許可してない人のも取り込んでるから、一方的なので全然平等対等じゃない。
嫌な人だけが損してる。

アイデア出し、キャラクターデザイン決めに使ってる人とか見ると、まじか・・・・・って絶望する。
そのデザインだれかのデザインと酷似してたらどうするの?
そういうのが起こり得るツールなのに、知らないで「オリジナル!」って言って使っちゃってる人居てほんと意味わからん。
自分で考えてないならオリジナルって言えなくないか???
誰かに任せてオリジナルって言うのどうなってるの???っていうのが本音だよ。


自分で考えても何かに似るっていう現象はあるんだけど、
それとは全然違うじゃん。人任せだし、自分の中にないものを使うのって知らないものだから怖いなって思わないのかな。
思わないんだろうな・・・
私の周りにいて生成AI使う人は非道な使い方はしてないんだけど、なんか問題起きませんように・・・・

写実と空想

今年もコンテストの最終選考に残れたんだけど、
嬉しい反面逆にこのまま出続けていいのか心配になってきた。
選考枠圧迫し続けてるんじゃね・・・?って。

残ってる作品の傾向的にファンタジー画の方が固定化されてきてて、
こういう「好き」の要素が強めのファンタジー画は刺さると強すぎる、みたいな事が起きてる気がする。
良くも悪くも。
写実では難しい境地というか。

そこを写実の方々は難しいと感じてるようで、感想動画みてみたらコメント含めほんとに考え方が違った。

ひどいときは文様的な美しさのある絵に対し、イラレで描け、とまで。
そんなら写実は写真でいいよね?
描きたいなら水彩やデジタルでもかけるよね?と言い返したい。
これと同じこと言ってると思う。
色鉛筆を写実だけの道具にすなよ・・・
しまいにはその人、ここよりも上位のコンテストで入賞とかも言い出して、コンテストそのものを下げ始めて許さん・・・

・・・

写実はプレバトやイロドリアルの影響でものすごいやる人が増えてきた。

写実って、モチーフと技術が良ければ良い絵になるの強すぎなんですよ。
技術とモチーフに左右されるにしろ、写真という答えをなぞるだけなとこがあるので、ゴールがわかりやすく、誰でも挑戦できる。
技術的に簡単ではないけど、練習すれば誰でもある程度は描けるようになる体形化された描き方です。

ファンタジー画は構図も色も自分で考える。
何が一部模写しても、構図は考えなければならない。
スタートからして成り立ちが違うし、ほんとに個性の塊になる。
そしてそれは表現の可能性は写実よりも無限大。
自由で伸び代あるのはファンタジー画が強いけど、誰でもできることでは無い。
代わりに技術的なすごさは伝わりにくくて、評価は大きく好みによってしまう。
完成の終わりも自分で決めなければならない。

全く違うので、やっぱお互いの界隈で同じように比べ並べられるのはキツイと感じてる。
みんな同じなんだなと思った。
でもそういうコンテストだしなぁと。

写実には技術的に学ぶとこを感じてるし、写実の方も気になるならお手本なしの絵に挑戦してみると、絵に変化が出るかもしれない。
なんかそういう学びのあるコンテストになるといいなぁ

・・・

ひそかに嬉しいのが、
第一回から5年間ずっと「最終選考で選出され続けてる」ってけっこう自慢したい。
他にそういう人いるかな。2〜3人はいる気がする。
でもこれめちゃくちゃ嫌味というかうっとおしい自慢になるからあんまり言わないでおこうと思う・・・
ここにすら残れない!って嘆いてる人めちゃ多いからね ううう

どう考えても私の絵が残り続けてるのって、
写実の人からすると絶対納得いかないんですよ。うまくないし。
北星さんと相性が良いだけの部分が大きすぎるので、他のコンテストだと通用しない説でかい。

いらんお世話かもしれんけど、あまり残り続けるなら貴重な新規の枠をつぶしかねないのでどっかで辞退した方がいいのかな・・・とか
でも参加賞は欲しいし描くならちゃんと描きたいし・・・で難しい話になってくる。
ずっと残り続けるわけないとも思うし、やっぱり参加したいなと思う。
こんだけ残ってるから、むしろ落ちても悔いはないって、なんか変な感じだけどそう思う。

応募数も今年特に少なかったみたいだし、
だんだん減ってるのは入賞が難しいと感じてる人が増えたという事だと思う。

ファンタジーの割合が増えてるのも、写実を描いてる人が諦めてか別の場所の活動に切り替えて応募してない可能性がとても高くなってきた。
絶対写実での応募の方が圧倒的に多いからね・・・
幅広い作風が集まって賞を取れる、他のコンテストとは違う場になってほしいと思うよ。

それはそうと写実界隈とは離れていたい。
コンテストの時だけにして、他の場所では関わって良いことほぼ無かったので、
別の世界だと思ってる。
たぶん私の絵は色鉛筆画としては価値を認めてもらえない場だからさ・・・
そういう意味ではこのコンテストは、そういう偏った界隈の価値観が無くてとても嬉しいもんです。

写実の方からすると最終選考は
納得いかない結果になってる事が多いみたいなんだけど、
それって逆を言うと「写実画の世界のセオリーが通じない世界」なので、
評価基準が未知の世界になっちゃってるみたいなんですよね。
(北星さんは絵の素人なので、評価が素人みたいな意見もあったけど)
このままの価値観で、コンテストやっていってほしい。

かいもの

楽天スーパーセールというか、
楽天で買い回りでこんなに買い物したの初めてだ_(:3」 ∠)_

しばらく自分の趣味でお金使ってなかったのもあったし、
欲しいものたくさんあったのがあるけど、
7月に返って来るポイントで7月頃に足りない個展アイテム買えるかな。
額縁後から買ってもいいかなとも思ったけど、セールで安くなってるし、ポイント倍率も高いから、先に少し買う事にもした。
合計で2000ポイントくらい集まらないかな。すごい助かる。

足りてない個展アイテムは、たぶん2L〜ポスカ、B6〜A5くらいの額。
あともしかしたら額マットも買うかもしれない。
その他は特に揃えるものはもうないかなぁ

あとお金使う所と言ったら、DM、冊子系の印刷費?
お金不安だな・・・ううう_(:3」 ∠)_
個展で売上立ちますように・・・

パソコンはありがたくも、秋ごろに旦那さんに買って頂けることになった・・・
ほんと感謝・・・・
自力購入が無理ならアップデートギリギリまでせずにいようと思ってたし、
来年余裕ができてから・・・って思ったけど、ほんとありがたい;;
できればOSアップデートはシステム不安定になるのが怖くて、あんまりやりたくない。
ただでさえ最近不安定だからなぁ

自分がお金かかってるのってだいたい額縁とDM広告費、個展費用なんだよなぁ
自分のことは自分で賄えるようになりたいけど、まぁ限界あるだろうな

このPCは最後に買った自力購入PCになるのか。
ほんと7年もありがとな・・・・

やっぱダメだ

PC買う時の為にモッピー久々に登録して
久々にいろいろ見てたけど、やっぱ登録したらしたで毎日貯まる系のコンテンツは気になる。
そんで2〜3日くらいやってみたけど、めちゃくちゃ時間泥棒すぎて
あくまでも無職ではない今の自分には合わないなと悟った・・・

いやまじで療養してたニート時代は良かったんだけど、
今はダメだね。やらない方がいいか・・・

前からそうだったけど、
やっぱタイピングコンテンツがストレス無くゲーム感覚で貯められるので一番良くて、これ1本だけでポイント貯めてもいいコンテンツ。
(他がひどすぎるのだが)
ただめちゃくちゃ時間喰うわりに稼ぎはやっぱ悪いので、
今の自分は辞めた方がいい。ほんとに効率わるい。
一日頑張っても100〜200円が限度って、普通にしんどいよな。
何度も言うけどマジで働いてないならいいんだけど、やることある人はしんどい。

時間圧迫しないで無理なく貯められるECナビさんがやっぱり神だなぁ

かいもの

楽天スーパーセールのタイミングならポイントアップするからと
欲しかったPCまわりのガジェットを一気に買った_(:3」 ∠)_
大した事ないんだけどね。

まずはいつも不足しがちなUSBケーブル。
microUSBとCタイプのを3本くらい。
長さ足りてなくてイライラしてる事多かったから、充電でも役に立つし、
この前買ったレトロコントローラの充電も見た目可愛くなると思うよ!!!

・・・

もう一つはフロッピーディスク。20枚くらい買った。
なつかしみを感じる自分世代のキティちゃんデザインのと、
カラフルな色付きのと、スタンダードな黒色。
こんだけありゃしばらく不足せんでしょ_(:3」 ∠)_

別にフロッピーじゃなきゃいけない事なんて一つもない。
PICO-8のデータ入れてみたりして体験を遊ぶだけ。あほだ。

でもいつかPC98関連の何かを遊んでみたい・・・
英雄伝説、雫、魔導物語辺りを遊んでみたいんです。

でも色々調べてるとエミュ環境用意するの素人にはめんどくさそうで、PC98実機買った方が楽で早いらしい・・・
そんときに空きのフロッピーあると楽なのかな。取っておこう。
フォーマットすればいいだろうし。

・・・

あと、WinXPでVGAからTV出力するための足りないケーブルを買った。
音声用のAVケーブルと、映像端子。
コンバータはもうあるので、早く試してみたい。
現行PCでHDMIからの出力の方が音声も全部1本で出力できて楽なんだけどな_(:3」 ∠)_

・・・

あと、PC関係ないけど、古書を開くための手袋。
写真のフィルム作業用のもので、ムレずにめくりも良いやつ。
これで古書気軽に読めるようになるかな。

・・・

趣味に対するこころのうるおいを求めた買い物になってしまった。
全部で7000円くらいか。
こんなに自分の欲望の為だけにお金出したの久しぶり。
楽しみながら生きていきたい。

ぽいんと

今ポイ活サイトはECナビ一本でやってるけど、
買い物に関係してくる連携広告が減って来てて、
ついにマウスコンピュータもなくなっちゃってたので、
新しいPC買う時は以前使ってたモッピーまた使おうか悩んでる。

モッピーはたしかにまじめにやると
他のどのポイントサイトよりもざくざく貯まる方だとは思うんだけど、
良くも悪くも昔ながらのポイントの集め方まだ残ってて、
正直忙しいと全部なんかやってられないめんどくささ。
特に毎日貯めるゲーム系は、あくまで無職でマジで他にやることがない人向け。

ただ買い物のポイント還元率だけはここだけ高いので、
やっぱやっとくべきかなぁ

ここはマウスコンピューターさんの広告入ってて、
還元率も高くて、もしここ経由で買えたら1万円分くらいは返って来るのよ。
(楽天のサイトにもあったけど還元上限500円とかナメてんのか)
パソコン買うだけでも使うのはアリだなって思った。

ECナビに残ってるBTOPCの通販はパソコン工房さんだったんだけど、
欲しいスペックのPC全部いらん機能入ってて自分向きじゃないなと感じたし、やっぱり機能もデザインもマウスさんが最高だわ。

パソコン工房が残ってるのなんだろうね、広告の方向性の違いなのか・・・
パソコン工房さんの方が一般向けには向いてるデザインだとは思う。
新聞の折込チラシ広告みたいだから_(:3」 ∠)_

・・・

ただ、ECナビさん、
基本の買い物のポイント還元率低いのは知ってるんだけど、
日常的に続けていくのに一番ストレスなくポイント貯められるサイトだと思ってる。

他にもいろいろ利用してた時期あったんだけど、
やっぱここが一番快適性では上。
どんなに忙しくても長く続けられるのはここだけかなぁと思う。
独自クレカのポイント還元率も、
他ポイントサイト提供の決済サービスあれこれより2倍くらい違うしね。
信用できる老舗のサービスだけある。(もう利用し始めて20年近くか・・・)

広告大した事ないのに何で貯まるのかって話だけど、
ここは自社独自のアンケートサイトの連携がつよくて、アンケートだけやってるだけでも月500〜1000円は貯められる。
アンケート量がすごいのに、ストレスなくコツコツできる。
アンケートもストレス無いんすよここは。時間さえあれば快適。

会員ランク制度も、一度なってしまえばゴールド維持は楽な方。
アンケートや買い物ポイント、毎日Pコンテンツの合算で、翌月にボーナスポイントがもらえる点も大きい。
(私の場合は毎月20〜30円程度。モッピーの換算だと2〜3Pか。)

ECナビは10P=1円だけど、
1以下のポイントもチリツモでもりもりたまっていくんだよね。
ストレスなくできるのに、モッピーに比べて2倍以上は獲得ポイントある。

そう思うとモッピーの1円以下のコイン(10コイン=1P)ってすっげぇ貯まりにくいので・・・
(真面目にためるとストレスフル)
毎日快適にコツコツタイプが好きなら、ECナビってやっぱすごいと思う。
モッピーは買い物でドカンドカンと貯めていけるサービスではあると思うけど。

ほんと、とにかく快適性だけで推せるポイントサイト。
だからここはやめたくない。
とりあえずまた、高額な買い物だけモッピーやってみようかなぁ

お部屋けいかく

そろそろお部屋の片づけしたい(おそい)
引っ越してからろくに整理できてないので、なんかまだ倉庫に住んでるみたいで時々つらい。

まず実家から、使ってない空っぽの棚を持ってくる。
それにゲームとかいろいろ片づけたい。
これは寝室&ゲーム部屋の方かな。クローゼットに入れたいね。

あと、服を全てベッド下の引き出しに入れたい。
仕切りとかなんもないので、なんか整頓したい0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
衣類はとにかくぜんぶここに入れたい。

そしたら今占領しちゃってる棚もスペースが開くので、画材や作業道具が入れられるようになる。
この道具棚はできたらクローゼットに入れたい。

・・・

もうひとつ、XPノートを自室のCDラックの上に置きたい。
座って作業はしたいのだけど、椅子に座って机みたいに作業したい時ってやっぱりあるので、そういうスペースは欲しい。
あのCDラック、なんか前からPC置くのにちょうどよくて、よくノートPC置いてたな((

さすがにそのまま置くと通気口を完全にふさいでしまう。
なので、楽天スーパーセールのタイミングで、良さげなノートPCスタンド見つけたので、それを試してみたい。
ただ、地震が起きたらあぶないかなぁ・・・寝る時は床に置くとかにしといてもいいかも。
なんかズレ防止でスタンドも貼り付けられないかな。

この空間の周りの壁に、何か飾りとかもしたい。
そして実家にあるカウンターチェア、また持って来てもいいかも。
なんかあれに長年座ってると、あれで慣れちゃってゲーミングチェアよりも快適に感じる・・・


・・・

ゲームのブラウン管テレビのとこも、
なんか遊べるような状態になってないので、
実家に置きっぱなしのヨギボークッション持って来て、置けるようにしたい。
ベランダ付近に座ることになるけど、そこが物置になってるので何も置けない。
ここ片づけなきゃ((

テレビの上の上空がデッドスペースすぎるので、なんか飾りつけたいなぁ・・・
テレビ前もダンボール置きっぱなしなので、
ゲーム機置ける台が欲しい。

追加で畳マット欲しいかと思ったけど、ヨギボーあるならいらんかなぁ
掃除しづらくなるし。

ベッドの足先の方も、なんかテレビ隠す壁みたいなのいつか欲しいな。
なんかそういうウォールみたいなのないかなぁ

ゲームパッド

PICO-8で何かしら動かして遊べるものが出来た時に
ゲームパッド欲しいなと思ったんだけど、
できたらWinXPに繋ぎたくて探すのに四苦八苦してる0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

散々探した結果、この感じで試すしかない。

●できるだけ古めのUSB有線コントローラ
●Bluetoothが無いPCなので、コネクタ+BTコントローラ
●できればレトロ風&小型


●できるだけ古めのUSB有線コントローラ
これが一番確実なのかなと思うんだけど、有線コントローラだとそんなにデザインが気に入るのがない・・・
スーファミ風かファミコン風で探すと、微妙なのしかない。かわいくない()
とりあえずこれは最終手段にしとく。
たぶんこの形式のがXPには一番確実。
このタイプで一番欲しいのは、バッファローのSFC風コントローラ。
買う時に中古で見つけられなければ、8bitdoのレトロ風コントローラかな・・・
エレコムはあんまり評判よくなくて悩む。


●Bluetoothが無いPCなので、BTコネクタ+コントローラ
WinXPのノートPCが古すぎてBluetooth接続がない。
なので、USBコネクタの購入が必要。
幸いまだ買える比較的新しいものでもXP対応のコネクタを見つけたので、それを買えばいいだろう。

問題はコントローラの方で、気に入ったデザインのがWinXPでも対応してくれるかどうか・・・
「8bitdo zero」のレッドが欲しい。
白ベースで赤色アクセントカラーがすっごい好き。流夢くんじゃん(?)
けどもう10年くらい前のモデルで、中古の出回りも少ない。早めに買わないと無くなりそうだ。

最新のzero2はかわいいカラフルなのしかなくて、あんまり好きじゃない・・・
それに新しいので、更にWinXPへの対応が不安で仕方ない。
とりあえず中古で少し出回ってるのがあったので、それを買ってみようと思う。

出てほしい誤算としては、USB接続でもコントローラとして認識してくれること。
密林のzero2のレビューで、
Win7(動作保証外)で試してる人のレビューがあったけど、
無線はダメでUSBなら認識いけたって人がいて、できたらそうなってほしい0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
有線行けるならBluetoothなくていいしさぁ
初代zeroならWinXPのサポート終了から1年後に出たものだから、ワンチャン行けるのではと期待してる・・・頼む・・・


●できればレトロ風&小型
このこだわりはPICO-8の雰囲気に合わせる為だ。
同じように小さめだけど、ファミコン風のコントローラだと、意外とゴツいんですよ。
あれはやっぱり、ファミコンだから合うわけで、PICO-8のかわいい雰囲気にはちょっと合わない。
あと、私の作る作品にも合わないかもなと思う。
スーファミ風コントローラもあるけど、やっぱゴツいんだよなぁ・・・
作ったゲームの快適性にコントローラの小ささによる支障があれば、ゴツいの考えます・・・


●確かめる順番
1.8bitdo zeroをUSB接続で使えるか確認(XP)
2.使えなかったらBluetoothコネクタを入手、確認
→使えたらBTコネクタ不要。専用のUSBケーブルを検討(すぐ必要でない)
3.BluetoothでOKならそれでよし
(新しいPCにはBTあるので問題ない)

なんかXPのためにお金ちまちまかかっちゃうな・・・_(:3」 ∠)_
まぁでも新しいPCはどうとでもなる。古いのは無くなってしまうからな・・・


●現在の状況 5/31
・8bit zeroのレッドを購入。もうすぐ届く。
・届いたらXPにて有線接続の確認。
→使えたら赤色のTypeB MicroUSBケーブルを注文(見た目重視)
(欲しくなったやつがデータ送信可かどうかがわからん・・・だめならデータ送信のものを買う)

→6/1 だめだったのでBTコネクタ注文する。
キーボードとコントローラだと操作の体験がなんか違うので、コントローラ使うゲーム体験にするなら動きのプログラムを改善した方がいいかもしれない。
NEW ENTRIES
らいねん(07.03)
土地わからなすぎる(06.28)
えーあいのぐち(06.22)
写実と空想(06.21)
かいもの(06.10)
やっぱダメだ(06.05)
かいもの(06.05)
ぽいんと(06.02)
お部屋けいかく(06.01)
ゲームパッド(05.28)
RECENT COMMENTS
TAGS
MOTHER WEB gouk いきもの おもちゃ イベント イラスト カイリュー キューティーフラッシュ ゲーム スマブラ ポケモン ポケモン金銀 ポケモン対戦日記 リヴリーアイランド 音楽 花フェスタ 心理学 人生観 日常 漫画アニメ 野草 遊戯王 夕焼け 旅行
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS