夕日の彼方

絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。サイト→http://mist.in/1597/
絵描きとゲームが好き。日常でなんとなく思った事をなんとなくで書いてます。
サイト→http://mist.in/1597/

諦めてなくて

モバイルPCやっぱほしすぎて
どうにかしてやりくりできんか考えてるんだけど、
9月に購入ズラせばなんとかいけるか・・・?

これからのイベントの売上とか、10月の個展が上手くいけばなんとかいけなくないかなぁって思うんだけど、
こんなギャンブルみたいなことしてちゃいけないよな・・・ううう
なんていうか、ほんとまじで来年4月ごろにお金あればその後は活動そんな苦しくないと思うんです・・・

でもその時期ってたぶんイベントとか個展減らしてるんで、
一番使いたい場面が減ると思うんだよな。
今年中にこれから使いたい場面が3〜4場面もある。もったいなすぎるなぁって。

バカだけど、とりあえず今月のイベントで新刊合わせて作品がどれくらい売れるかなぁっていう。
最近名ティアあんまりよくないから5000円行ったらよい方。
できたら8000円は行ってほしい・・・でもわからん・・・はぁぁ

そしてまたポスカばら売りは、あまり売れなくて見栄えも悪くなるので、
ポストカードはセット売りにする。
これで多少は売上上がると思います・・・(すまん・・・)
最近の名ティアの規模だと、あのばら売りポストカードは見られないと思う。

・・・

何にしろ今月は買わない方がいい。

9月に購入ズラしたとして、公式ショップがセールやってないと意味がないので、都度様子見って感じ。
今回くらいの値段が続いていればいいなぁ
一番安くなりそうなのはホントは年末・・・
でも年末だと使いたい場面終わっちゃってるんで・・・

買うなら楽天で、18日のご愛顧感謝デーかなんかの
ポイントアップ日でポイントが爆上がりするタイミング。
その戻ってきたポイントで、これから必要なものを購入できればなんとか少しはお金が浮くのではないかな・・・て。
それを思うと早い方がいいというか。
個展あたりまでにポイントは欲しいところ。

そんで、自分が使ってるクレカがキャッシュバックもあるタイプなので、
ほんの少しだけ現金が戻って来ることも考えていいのがちょっと楽。

・・・

オンラインイベントも手抜きせずに
なんか売れなくてもいいから力入れるべきなんだろうなぁ
オンラインだからこそできること・・・なんかしたいな。
また絵手紙企画はやりたい気がする。
オーダー受け付けやってないのがたぶんダメなんだと思う・・・

まじめにお金稼ぐこと考えるとやっぱ大変だなぁ
個展なんとか続いてるの奇跡すぎるよ

・・・

★8/18追記

出先ヒマすぎていろいろ調べたり考えてた。

今日の用事みたいな感じだと尚更このPC欲しかった・・・
ブログ書きたいけどスマホだと厳しくて諦めちゃったし、
ヒマな時間つかって別の事もいろいろできたのに。
ほんとにまさに欲しい場面に遭遇していた0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

いろいろ調べてて、
やっぱ早めに買うっていうタイミングなら来月の9月しかないと思った。

というのは、楽天の会員ランクが恐らくプラチナになるのが9月で、
18日のご愛顧感謝デーでポイント付与3倍が付くのがつええからです・・・!
でもできたら超ポイントバック祭開催されたら嬉しいんだけどな
あれだとポイント上限ないから、買っただけポイントついて後々買い物に困りづらくなる。

このPC買う為に一瞬副業ちょっと増やそうかとも考えてるけどわからん(›´ω`‹ )
個展活動との兼ね合いで無理かもしれない。
少しでも安く買えるか、他を節約できる部分があるかも考えたい。
実際来月になってみないと分からないけど・・・在庫ありますように。

・・・

あと出た時期とかスペックが基本ほぼ同じの、
ビジネスモデルかWEB一般モデルかの違いなだけの安いアウトレット見つけてこころが揺らいだんだけど、
ストレージが128GBしかないのがさすがに不安になったのでやめた・・・

ただのストレージで考えるとべつに128でもええんけどね。
SDカードスロットあるからそこにデータ入れても良いわけだし。
ただシステム面の話でCドライブがRAMの代わりに使われる事もあるって事考慮すると、さすがにきついでしょ0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
(WinXP機のHDDが90GBでその懸念を嫌というほど味わってる)

しかも画像扱うからせめてSSD256GBは最低条件かな・・・
このPCメモリ増設は不可能だから、スペック的に問題ないようにするなら、もうそこしか希望ないんよ。
なんとなく128でも大丈夫な気がしてるんだけど、
WinXPと違ってWin11ってシステムだけで動作が重いはずなので、やっぱちょっと同じように考えるのは怖い。
WinXPってあんなに動作軽いのに容量そこまでないのすごいよなぁ
神OSと言われただけのことはある(›´ω`‹ )

かうかどうか

買う理由を作りたい言い訳記事_(:3」 ∠)_

※5:00ごろ追記
やっぱ今すぐ買うのやめます・・・ちょっとお金に余裕ない。
分割なら行けそうだけど、とりあえずイベント終わってからの売上とかも考慮しようと思う。

出たばかりのPCだから、なくなることはしばらくないでしょう。
あと楽天でもわりと低価格で出されてたので、還元ポイントの合計値とか考えると公式サイトよりも楽天のがお得かもしれません。
(そのポイントでどうせ買う他の道具も買えるし)

今後もセールはしてくれるかもしれない。
ちょっといったん止まろう。10月の個展が終わってから考えても良い。
安い・・・って言っても、最大でも4000円くらいしか安くなってないので、慌てない、慌てない・・・
年末とかにもっと安くなるかもしれない(言い聞かせ)


◆外用PCでやりたいこと

・一人での長距離移動や待ち時間のヒマつぶし
(ブログや簡単なラクガキ、PICO-8など)電車や新幹線、ターミナルにて。

・個展やイベントで展示に使える可能性
(PICO-8の展示が主?)

・当日までにPCでやる準備が間に合わなかった時に、出先で残りの作業ができるかもしれない
(イベント情報のブログ、SNS発信、簡単な画像制作、印刷データの持ち歩き)

・実家に宿泊で帰った時のヒマつぶし
年末とか年に1〜2回くらいしかないか・・・
でも年末帰省、まじでヒマすぎてどうしてもやりたい作業の為に、
いったん帰ったくらいなんだよな0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
まぁその作業だって今回欲しいPCじゃ何もやれんのは確実なんやけどさ


・将来的な話だけど、お金が増えたら外出増やしたいので、
外で気分転換も兼ねて持ち歩きPCにしたい。
近所の喫茶店やスーパー、名古屋で一日過ごすなど)

・ワンチャンアウトドアでも使えるので、散策の記録がすぐにできそう。
でもこれこそスマホで良さそう。

−−−−−−−−−−−

◆購入のメリット

・今まで出先でやりたかった事に不自由がなくなりそう
(スマホだとパワーが足りない、やりにくくて不快)

 ◆出先でやりたくなった事ランキング
  1.ブログ更新
   急に語りたくなった時にスマホだと辛くてやる気削ぐ
  2.らくがき
   紙は心理的に消費する事に抵抗でてきちゃうのと、
   スキャンがめんどいから初めからデジタルがいい。
  3.ネット閲覧
   単純にスマホだと見辛い。
   デザリングの消耗によるけど、できたらPC経由で調べものしたい。


・小型なので今もってるどのPCよりも持ち歩きやすい
(メインノートPCは持ち歩きには重すぎた)

・外に出たくなるかもしれない。
 外に出ると疲れて何も進まない事を気にしてしまう事が増えたので、せめて疲れるなら出先でもなんか有意義な事したい。

・どうせ集中した作業は家でしかやれないので、
どのみち軽作業に使える時間が実質増える。(移動時間など)
家の中でもメインPCは持ち運びたくないので、
どこか別のとこでやりたい時に軽作業だけ持ち歩ける

・PICO-8のイベント展示がしやすくなる
展示に使ったタブレットがバッテリー終わってるので、交換にお金かけるくらいならいろいろできるこっちを買った方が良いと思う。

・今まで叶えたかった夢をかなえられる
(ずっと出先用PCほしかったんだよおおおタブレットじゃダメだったよおおおお)

・頑丈なので落としやすい自分には頑丈メリット大きい。
あと防塵でタブレットが本体のため、静かでメンテナンスを気にしすぎなくて良い。
バッテリーも長持ちのための80%充電モードがついてる。

全体的に未来に期待をかけてる事が多いな・・・




◆今買うデメリット

・「今」いるのか?って話。
そんなに外出頻度増やせないので、すべて将来的すぎる話。
でも安いのも今なんだよな・・・

・なんだかんだ1Kgあって重いってとこ
イベント時に持ち運ぶにもリュックに入れて1Kg確定ってまぁまぁしんどいと思う。
リュックに入れる頻度多いおつりケースも別形状の考えた方がいいなぁって思う。
水筒もなんか軽量でいいのあれば・・・

・貯金の心配
せっかくくれたお小遣いの予算内とはいえ、せっかくできてる余裕を潰すのかっていう。
これ買ったらこの先まじで無駄遣いできないよ・・・
ていうか活動に支障でる可能性が否めない。


全体的に「今」の不安をどうするかって感じ。
今安定を取るのか、未来の充実度を上げるのか。
このまま買わずにおいたら確実に買う余裕なくなってると思います・・・


・・・

◆このPCで私ができそうなこと

・ブログ更新、簡単なサイト更新作業
一番多いのはブログの更新なので、これができればどこでも更新できる。
挿絵も別に簡単なのでええしさ。
サイト更新もテキストベースなので開くのはメモ帳でええし、FTPもFFFTP使えばDWを使うまでもないです。
家に帰ってからデータDLすれば共有も問題なし。
昔はそうやって更新してたからなんも苦じゃねぇぜ

あとは個展の時に通販の登録作業を進める、とかもできる。
スマホでやってたけどめちゃくちゃやりにくい。
これができれば開催期間中も作業できて、通販開始を早められるので、すごくPC欲しかった場面です。



・簡単な画像処理、お絵描き
これはやってみないと分からんけど、ブログの挿絵用の絵は問題ないと思う。
気になってるのは写真処理かな。
古いけどPhotoshopElements2.0があるので、
これをインストールしてみてどう動作するかなって感じ。
どこまでのものが編集できるのか試したい。
フォントとかも一応だいたいは移したい。

Win98が現役〜WinXP黎明期に出てたソフトなので、軽量っちゃ軽量_(:3」 ∠)_
これが動けば写真編集もできるので、出先で展示風景の編集とか、待ち時間やホテルで編集できて時間の節約できるよね。

お絵描きはラクガキができれば別にいいんで、
しぃペインターを駆動できるようにしたいのと、さっきのエレメンツが使えるかにかかってる。
多少ペンの線の軌道に遅れが出るレビューがあったけど、
これsurfaceもそうらしいし、元々XP時代はそれに慣れてふつーーーに描いてたので、許容できればよし。



・PICO-8のプログラミングとドット絵
たぶん問題なくできる。
これよりスペック低いであろうWinXPでさくさく動いてるので、
出先でプログラムで遊んだり、ドット絵描いたりして遊べる。
イヤホンも持ち歩けば音楽も作れるね。
出先でぼーっとやっててもできるように覚えられたらいいな・・・



・ネット閲覧(SNS、調べもの、メール)
これはスマホがあるからそんなになんだけど、
ネット繋げられるなら出先ではスマホバッテリーの消費を抑えられる。
PC版じゃないとXは時間指定投稿ができないことや、メールの作りやすさの利点などがあるので、できたらって感じの要素。
ディズニーランド行ってた時でさえなんか活動の事が頭に浮かんで気になった事も多くてメールチェックホテルでしてたりもしてさ・・・0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
出先でこういう事務作業が発生したらPCあった方が早く終わると思う。



・ゲーム、音楽聞く事、漫画読む、作品を見るなど
出先ってやれる事が限られてるので、
ヒマつぶしの時間になった時の選択肢として、詰んでる作品を消費する、ってのもいいかと思う。
(家にいると自分のことばかりしてしまう・・・)
特に電子作品系。
動作軽めのインディーズゲームとかもけっこう積んじゃってるんで;;
ストレージは余裕あるので、そういうの予めインストールとかしておくのいいかもね。
あとこれもしないかもだけど、U-NEXTのアプリなら事前ダウンロードができるので、通信せず見る事はできるかもしれない。


けっこうあるじゃん・・・・・
画材はやりたくない時になんもやらんくて荷物になるし、
本は読みたくなかった時に読まんし集中して読めないから無い。
そうなると「その時の気分でいろいろ用途があるもの」があれば、いいなぁって思ってたのが叶う。
でもそれは贅沢だよな・・・

もう少しだけ悩みます。

モバイルPC・・・

何に使うんやっていう疑問点があるけど
漠然と持ち歩きできるモバイルPC欲しいなって思ってる。

気になってるPCとしては、
DynabookのデチャッタブルPC。dynabook KZ20/Y。
子供向けの小型ノートPCで、脱着式でタブレットにもなる。
賛否分かれるところだけど、丈夫に分厚くできてるのがおもちゃっぽくてかわいいなって。
ビッカメ行った時にどのPCよりも一目ぼれしちゃって、なんか頭から離れない_(:3」 ∠)_

CPUはInter Celeronでそんなにいいわけじゃない。
メモリは8GB。ストレージSSDは256GB。
個人的に、出先でやるであろう作業の範囲内だったら、そんなに悪くないのかなと思う。
PCでそんな大した絵描かんし。

主さは1Kgちょっとで重いらしい・・・けどまぁPCってそんなもんよな。
PCっていうかこれはタブレットが本体なのでちょっとPCと言っていいか微妙だけども。

・・・

自分が出先でやりたいことって下記の感じ。

●とにかく移動時間のヒマを潰したい。
スマホは連絡用に使いたいのでできるだけ使いたくない。
移動中や待ち時間もぼーっとするの好きなんだけど、なんかしたいなーって時にスマホやっぱ触っちゃうんで、そういう時にモバイルPCあったらなぁって・・・
ゲームも出先だと案外もうやってないんだよな。
それよりは、なんか作っていたい。
そうなるとできればリュックに入る大きさのものが欲しい。
実家で泊まる時もヒマになりがちなので、持って行きたいかも。


●家のノートPCはできるだけデスクから動かしたくない
けっこう外部出力とかガジェットで配線だらけになってるので、
ノートPCとはいえあまりでデスクから動かしたくないPC事情。
ほぼデスクトップの扱い。
ドッキングステーションは仲介接続エラーの発生が
めんどくさそうなので利用せず、
できるだけPC直繋ぎになるよう、シンプル配線で少ない範囲で終わらせている。

ちょっと考えてるのは、
新しく買ったNEXTGEARを後々
Win11Proエディションにグレードアップして、
リモート機としても活躍させたいなと思ってる事。
それができればもしかしたらスペック低いモバイルPCでも、必要作業があれば自宅のNEXTGEAR上で作業ができるようになるかもしれない。
なんにしろ絵とかリアルタイム性が重要なものは向かないと思うが_(:3」 ∠)_
いずれやってみたい。



●PICO-8やりたい
あんまり出先じゃ集中できないかもしれないけど、
夜行バスとかの待ち時間が長すぎるときとかにやれたらいいなって思った。
ドット絵打つだけでもいいし、なんかぼーっと作って過ごせるの良いと思う。
スペックがこれよりも低いWinXPノートでもさくさく動いてるので、適してる。
(WinXP機、AMD Cempron・メモリ/VRAM共有1GB・ストレージ80GBだよ・・・)

あとこれは将来どうなるか分からんけど、イベントで展示する際に
タブレットとか画面を反対にできたりすれば、イベント展示もできるなと思って、
そういうのも見越してダブレット型とのハイブリッドにしたいなとも思った。



●お絵描きとテキスト作業を両立したい
出先でペンタブは嫌だからタブレットがいい・・・けど
キーボードもよくテキスト作業するからキーボードも持ち歩きたい。

でも別々は統一感なくて持ち歩きにくそうで、手軽感がないのも嫌だ。
だからミニノートPCがいいなと思った。
テキスト作業はいいとして、お絵描きに必要なスペックはあまりないとは思う。
ただ上記のようなWinXP時代でも快適に動いていたしぃペインターとSAIだったらちょっと違うんでないか・・・?

てか出先で使うならしぃペインター使えれば十分。
持ってるフォトショエレメンツも当時のものなので、インストールしてみてどう動くかが気になる。
ほんとに軽作業でいいので、ちょっとお絵描きできたらいいとは思ってる。
本体も分厚いので、安定感あって個人的には使いやすそうだなぁって思うよ。



●ネット繋いでもやることはSNSとサイト作業のみ
動画はもともと出先ではほぼ見ない。
だから見れなくていいし、個展時とか出先でSNSとブログで発信作業する時は、スマホほんとやり辛くて、PCあればなぁと思う事が何度もあった。
(それこそリモートでNEXGEAR起動できたらGlaze使える)
サイト更新もほぼテキスト作業が多いので、このスペックのPCで十分かなと思う。
ほんまにテキストだけのポメラって機器も持ってるけど、
ほんまテキストだけなので、他のHTML作業とかはできないのがな・・・



●紙と画材を持って来ていても描きたくない事なんかよくある
まじでこれなんですけど、暇つぶし用に紙と画材持って来て
ラクガキしようにも、絵なんて気分なのでやりたくないときって無理なんですよね0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
だから持って行ってけっこう無駄になることが多かった。
絵とテキスト作業、どっちもこなせるPCがあれば、気分で好きな作業が選べるのにな・・・と何度も思っていた。
まぁそれでも使わない事なんてざらにあると思うけどね_(:3」 ∠)_
PCがちょっと重いからそこは悩みどころ。

・・・

モバイルPCを持ちたい理由はこんなところです。
ほんとになくてもいいっちゃいいんだけど、
結局田舎から都会に活動広げてると
移動時間の隙間がほんとにもったいなくて、
駅や待合室で虚無になってる時間も多く感じた。

出先でWEB情報の更新漏れや修正がしたいときも、
スマホだとほんとにやりにくくてさ・・・・バッテリーも使いたくないのに。

普段のただの旅行とかでは必要ないと思うんだけど、
1人で行く個展やイベントの時ほど、長距離移動の空き時間はなんかしたくなる。

体力も限られてるので、歩き回って観光とかできるわけじゃない。
第一イベント時って荷物すごい量とか、とにかく重いので、
1人だとコインロッカー代ももったいないから抑える事多いし、体力温存のためにもじっとしてる事も多い。
だからほしいなぁ・・・って・・・うん・・・・

・・・

あともしかしたら、個展の時にもなんか使えるかもね。
簡単な管理やテキストメモ、なんかの展示の一部にしても。
ipadのバッテリーがもうダメなのと、基本的にipadだといろいろやりたいことができなかったので、ミニノートがいいなって常々思っていました。

というか、スマホが出てきた時期からの切実な思い。
スマホが出てきた頃に、これほぼミニPCじゃん!出先でHTML編集とかリヴリーのお世話できるかな!??!?
って思ってたら、思ったよりもスペック低くて、叶わなかった。
HTMLに関しては、当時なぜかテキストボックスの読み込み量がすごい小さくて、
コードが長くなりがちなWEBサイトの編集は仕様上できなかった。
がっかりした。
その後スペックが上がって来ても、やっぱりどうしてもやりたいことが今現在もできていないし、スマホはPCの代わりにはならないんだなと結論付けてます・・・

このPCはやりたいことに対してスペックと価格のバランスが良くて、
中国や海外製のような、不安な不具合や特殊仕様になる心配も少ないので、ほんと良いなと思う。

こども用なだけあって頑丈にもできてるし、
子どもじゃないのにおっちょこちょいでいつ落とすかわからん自分みたいなのにはピッタリだと思います。
まじで出先でPC落としそう・・・

・・・

●そんで、いつ買うん???

問題は今買うかどうかなんですよ!!!
おそらく最安値でこれ以上は下がらんだろうという価格で今セール中で、
それが8/27まで!!!!ああああああ時間がねぇよ!!!

新PC買ったばかりなんですけど、
旦那さんにPC代の予算として頂いた資金よりもだいぶ安く買えて、実はこのPC買える余裕あるんですよね。
もともと使う予定だった22万内に、このPC合わせると収まってしまう。
買えるんです・・・・

でも本当にいるか?って言われると、ほんとプラスアルファの欲望だし、
何考えてるんだろうって思いますよ。
お金の無駄遣いって思われたらどうしよう。

ちょっとこれからの収支計算して、余裕ありそうなら分割でもいいから買いたいなぁと思う。
実際にお店で見て一目ぼれしちゃったのが忘れられない。
他はスタイリッシュで細くてかっこいい、きれいなPCばかりの中、これが一番いい!って思ったのよ。(変人)

なんかずんぐりした昔のPC型おもちゃ感あるフォルム、かわいいんよ・・・
なんかステッカーとか貼ったら十分かわいくオシャレになると思う。

・・・

個展イベントの出先以外で使う事あるかな・・・
このPC使いたいがために外出増えたりは・・・しないか・・・0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
家だとWinXP機でいろいろやりたいので、たぶん出番そんなにないんだよ。
画面も小さいから用途ない。
まじで外出のための用途。

直近で上記用途で使いそうな場面は11月の栃木イベントの時。
夜行バスで行く予定なので、待ち時間えげつないだろう。
時間的にどこにも行けないので、帰りはバスタ新宿で何時間も過ごすだろうな。

地味にカメラもついてるのでアウトドアで使えないかな。
野草観察とかでさ。
スマホから写真送るのめんどくさくて、そのままPC上で編集できたり・・・するパワーはそんなにないか0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
そういうアウトドア用途にしてもいい頑丈さもあるから、やってもいいかもね。

とにかく外でPCを使えたら、っていう夢は何だかんだ長くあって
それを叶えられるかな・・・と期待を持っている。
どうしよ どうしよ

個人サイトでもさ

個人サイト文化好きとは言ってるけど、
わたしの好きな立ち回りってもう完全に自サイトでガン待ち体制だったので、
他の人のところに遊びに行く事ってそうそう多くはなかったんだよな。
感想送ったりとかの掲示板利用程度で、結局一番快適なのは自サイトガン待ちスタイルだった_(:3」 ∠)_

今もその感じで時々見てくれてる方から感想が来るの本当にありがたいんだけど、
ほんとにそれしかないので、
アクションを求めたり、誰かの輪に入るような事をほんとにしない。
個人サイトでも、やっぱ掲示板設置してたり誰でもウェルカムみたいなスタイルにしちゃうと交流疲れ発生してたので、もう設置することはないと思う。

昔流行ってたWEBリングも、
見る側として初めて個人サイト探すのに使うのは良かったけど、
結局自力でワード検索して必死に探した方が見つかりやすかったし、WEBリング参加してないサイトの方が多かったので、結局使わなくなった思い出。
(普通検索でも見つけられるし)
なんでも好きってわけじゃなくて好きなものしか探したくなかったから、そりゃそうなるな。

あと、自分のサイトはとなると誰にでも見てほしいってわけじゃなかったから、ランダム性が強くて入る気が全くなかったな・・うん・・・
これは今でもそう思う。見つけて、紹介文見てピンときた人に見てほしい。
硬派すぎるけど、自分に合ってるのは適度な孤島感だ_(:3」 ∠)_
各自のひみつのお気に入り、みたいな立ち位置にしていたい。

あれ今思うと情報受け身でサイト回れるから、
SNS主流で個人サイトって概念が珍しい現代には、探し方の入門として合ってるかもしれん。
そういう意味ではWEBリング機能尽きのサーチサイト、またあればいいなとは思う。

・・・

そう、だからほんとに自分は個人サイト黎明期に生きてたけど、
掲示板しかりどこかの所属だったりがとことん苦手で、コンテンツ一本でよくやってたよな。
それで宣伝しなくても集まって下さってたからやっていけてた。
今だとこのスタンスどうなのかな・・・とは思うけど、一応見てくれてる方いるし、それでいいかとは思う。

個人サイトは好きだが、やっぱ自分って更に閉じた世界なんだなって思う・・・
とっつきにくいサイト運営でごめんね・・・・

不安の吐き出し

こんなこと言っちゃうと本末転倒だけど、
わたしの活動って本当に意味あることなのかなって不安が強い。

個展で人が少なかったことが地味にダメージになってたみたいで
こんなの自分勝手なの分かってるんだけど、
やっぱり絵をひと目見て来たいって思ってくれる人って本当に貴重なんだなって。

あと近いからって全てを見てくれるわけではない。
それも慣れなきゃいけない。そもそも普通に比べて開催頻度高いんだから、来なくたって当たり前。
ていうかそれを覚悟して頻度増やしてるのに、来なくて落ち込んでるのがまた本末転倒。自分のだめなとこ。

・・・

やっぱり個展って開催費用が高い分、結果が出ないとほんとにつらい。
かといって即売会が安定かと言われると、それはない。
動くお金が小さすぎて、全体の活動費にならないんだよね。
個展は費用的にも成功すれば、次回開催の体力も付けられる結果が出やすいので、やっぱり現状はやるしかない。

春まではがんばるけど、理由が金銭的理由なので、作品に邪念が入ってないかとかも心配。
そんなことないと思うけど、活動苦しい原因は端的に言ってお金がない事が原因だと思う・・・

ほんとに、今WEB個展の支払いで毎月15000円が消えて行ってるので、それが辛すぎる。
あれも効果全然なかったし、見返りもないし、ほんと大失敗。
ほんとに何度も開催してくれるんだろうか。
この支払終わるまでなんとかしてお金確保しなきゃ…って言う感じです・・・巻き込んで申し訳ない・・・

秋の個展で挽回したいなぁ
できれば結果出やすい犬山だけでやっていきたい・・・
犬山だったら、知ってる人だけでなく新しい人もどんどん見てくれるからね。
ほとんどのご縁犬山なんですよね。
来年春以降は必然的にそうなりそうです。

・・・

とにかくなんか、個展の結果が伴わなかったことと、
SNSの状態意識してしまうと嫌われてるのではないかって気持ちになってくる。
SNS触らなきゃいいんだけど、そうもいかなくて。
でもやったところでそんなに反応ないし、やってる意味あるのか?って不安も強い。辛い。
泣きそう。来年春まで個展がんばるけど、結果出てお金に余裕が出るまでは苦しい事は覚悟しようと思う。

新PC!

新しいPCが今日来たよ!!!!
マウスさんのNEXTGEARノートにしました。

DAIVシリーズと迷ったんだけど、こっちは過剰スペックかなぁと思い・・・
あと、やりたいことに対して必要外部ポートが足りてなかったのでやめました。
価格も安めで欲しいスペックのバランスのいいNEXTGEARにしました。

とりあえず最低限必要なスペックは
グラボのGeForceRTX4050、VRAM4GB以上とRAM16GB以上、だったんだけど、
今後の事を考えて長く使えるよう、RAMは32GBに。

・・・

このグラボが必要な理由は、絵をAI学習から守る為の保護画像を作る為の、GlazeとNightShadeを使う為。
今のPCだとGlazeのノーマル品質で1枚120分かかってしまうんで、これでは仕事にならん・・・ので、これが普通に動かせるスペックのPCが欲しくて。
その他のスペックはいまの PCで十分なんだけどね・・・
今後AI保護関係で技術的に必要なスペックって上がって来ると思うので、それも見越して32GBに。

とりあえず届てすぐに試してみたら、2~3分で終わっちゃってびっくりしました。
こんだけ早かったら日常的に使いやすい。すごい。
必要スペック要件満たしてる方でも、10分かかる方とか居たのでまぁ10分なら我慢できるかとは思ってたけど、2分とか爆速じゃん・・・・
まぁこのスペックもAI学習の心配さえなければ必要なかったものなんだけどね・・・消費電力だけ上がってしまう。
また時間できたら、絵の全画像Glazeかけてサイトも差し替え作業したいなぁ。

・・・

ひとまず一番心配だった部分は好調!
買えてよかった;;;

もうひとつ心配な点は、AdobeCS4がインストールできるかどうか。
もう自分は学生の頃に買った買い切りCS4を10年以上使ってます。
完全に元取り過ぎというか、Adobeの赤字の原因になってますよね0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

ただ、自分が必要な範囲だとCS4で十分すぎて、全然困ってなくて・・・
新しいAdobeはスペック過剰なんで、まじでいらないんです。
(困ったのは新規格のSVGデータが作れない事くらいかなぁ WEBの仕事もうしてないからそんな必要ないし)

・・・

だからまぁできることなら、新しいPCにもCS4入れたい。
ただここで問題点が3つ。

ひとつは、ライセンスの問題。
古いあどびはもう認証サーバが終了していて新規インストールできないそうです。
なんか最近でもインストールできた人とできなかった人がバラけていて、やってみないと分からない状態。
(できない気もしてきてこわい・・・)

ふたつめ、インストール台数の問題。
認証パスできたとしても、インストール機器数の制限が出てきそうな事。
今まで、XP、8、10と3回インストールしてきたけれど、4回目はいけるのか?っていう。
規約だと2台までなんだけど3台目できてるってことは回数に何かしら余裕は設けてもらってるんだなと思います。
(おそらくネット繋げないなどのトラブルで認証解除できない事を想定して)

実際もうWinXPはネット繋いじゃいけないというかやったらやばいのと、
Win8の方はPC自体が壊れて起動ができないので、解除したくでもできない状態なんです。
もしインストール可能なら、今のWin10の認証を解除したいなと思う。
できなかったらこのWin10をしばらくローカルで使う事になりそうです。それくらい使い慣れてて手放したくない・・・

みっつめ、ちゃんと動くのかっていう問題。
なんだかんだ古いソフトなので、新しいPCで動くのかがこわいです。
WinXPが現役、Vistaが出始めていた時期に出ていたソフトです。
たぶんCPUがIntelならそう問題ないのかなとは思うんだけど、今回のPCはAMD Ryzenなので、無事に不具合なく動くのかなぁっていう・・・
ただ、WinXP時代はAMDのCPUで普通に動かせていたので、その辺は大丈夫・・とは思いたい_(:3」 ∠)_別物なのは分かっているが。
とにかく古いソフトなので、そこらへんの相性が心配ですね。

・・・

ここら辺が気になって仕方ないので、明日実家に置いてあるAdobeCS4のインストールディスク持ってきます。
できますように・・・・・・・もーーなんだかんだこれが最後のチャンス。
このPCをあとまた5年以上は使うと思うと、まぁ自分の活動的にもどんどん勢いは衰えてきてそんなに新しいものってならなくなると思うし、これにインストールできたらもうあどび買わなくていいや・・・になると思うんですよね。

ていうか、だめだったらもうあどび使わないかもな。
アフィニティシリーズの買い切りソフトにお世話になるかもです。
DWも有志の操作感近い代替えソフトが無料で配布中みたいだし、無理してDW使わないでこっちでもいいかもなぁと考えている。
(CS4のDWってHTML5とCSS3未実装だからな・・・)
やっぱ心配なのは、もう手足並に使い慣れたフォトショCS4を手放す事にならないかって心配。
これがあればなんでもできる。ほんとにお世話になってるソフト。

CS4って他にはイラレ、InDesign、FlashとFWくらいがあるのかな。
イラレは時々入稿に使ってるけど、バージョン古いので他人とやり取りにはもう使えるレベルでない。
あと地味に活用しまくってるブリッジ。
PSファイルの中身をサムネで見られるの強くて、ファイルブラウジングソフトとして好きなソフトなんだよなぁ
カラープロファイルとか解像度も一覧で見えるの助かってる・・・

※追記 8/7
インストールできました!!!!!!!!!!
また5年くらい課金せずやっていけるかも😭Adobeさんすまん・・・

・・・

それはそうと、新PCのNEXTGEAR、白くてすべすべでおしゃれなPCです。
ゲーミングPCだからキーボードが光りやがるけど、あとで消そうと思う_(:3」 ∠)_オチツカナイ

画面も今より少し大きいので、窮屈感が減ってよかった。
RGBカバー率も100%なので、今のPCよりもノートPCだけでデザインしやすいかもしれませんね。
今のPC色わるいので別のBenQモニターがないと正確な色がわかりません・・・

キーボードは今のPCよりもソフトな感触でとても打ちやすい!
あまりに小さくて困ってた右シフトキーも大きくなり、助かりました。
(小さいせいで横の↑キーを押してる事が多かった)
エンターとテンキーとの間も、ほんの少しだけ開いて、打ち間違えがこれなら減りそうだと感じました。
基本的に手の動き小さい方なので、矢印キーのぎゅう詰め感も気にならないし、後は慣れの問題かも。
AI使わないのでCopilotキーも別のキーとして割り当てようかな。

今のPCのキーボード、5年以上経った今でも打ち間違いが大量に発生するほど打ちづらくて、やっとこれとおさらばか・・・とほっとします。
場合によってはまだちょっと使うかもだけどね;;ちゃんと使い始めるのは9月ごろからになりそう。
一生慣れないって相当だよな。
昔のWinXPノートのキーボードの方が快適だったもん・・・

たぶんわたし、軽い力で押しがちで、キーをちゃんと叩けてないから打ち間違いが多いんですよね。
早打ちってわけじゃないんだけども、一般よりは早い方だとは思うし、そう思うとなんかこの今のPCのキーは打感が固くて抵抗を感じる。
手に力が入って、手首が痛くなりやすいです。

・・・

Win11のインターフェースにもなれるの時間かかりそう・・・
というか、なんとかしてWinらしい感じにカスタムしたいです。
なんでMac感出してんだよ!!!おまえはWinのままでいいんだよ!!!!

Win11の新しいメモ帳もすごい苦手なので、
システムファイルに眠ってるらしい本来の元祖メモ帳も掘り起こしたいです。
あの余計な機能がないめちゃくちゃ軽いメモ帳の方が使いやすいですよ。

あと、映像出力の為のDisplayport-miniケーブルの実家から取ってこないと・・・
HDMItoRCAのコンバータも買わなきゃね。
けっこうPC整えようとすると、やることめっちゃある・・・
落ち着てからにします(›´ω`‹ )

落ち着いたので整理

アクセス数がおかしかったのでちょっと怖くて休止にしといた_(:3」 ∠)_
落ち着いたのでとりあえず再開。
個展踏まえたこれからの方向修正。

・・・

ひとまず7月個展の体験はすごくよかったのだけれど、
とにかく人が少なすぎた!!!!!過去一の人の少なさだった(´;ω;`)
なんていうか、個展の評価自体はとてもよかっただけに、人を呼べる力が私には無かったっていうのが結果に顕著に出てた気がして、すごくつらい。

かといってそんな即効性のある宣伝とかないし、
個展も回数自体けっこうやってるので来ない場合が出て来ても仕方ないとは思う。
暑いのもあったし、立地的な難点もあった。
ギャラリーさんの知名度だけで助けられてました。
今回はほんと仕方ない。
逆に人が少なかったから、ひとりひとりにちゃんと対応できたのが良かった。
最終日は5日間の中では一番混んでててんやわんやでした。ありがたや・・・

・・・

ぶっちゃけ、心配ごとが全て的中していた。
詳しく語っていくとな・・・

●コラボメニューorカフェ注文必須の影響
ぶっちゃけこれは売上に影響出ることは確信していた。
みんなここでお金を使うので、たぶん私の物販まで手が出ない方もいるだろうと思っていましたし、実際そんな気がしました。
それでもやってみたかったんですけどね!!!
入場料取る形式だと、こうなるんだなぁと感じました。

●あまり人が通らない場所
これ名古屋で展示やると必ずこうなりがちなのでもう諦めなのですが、
駅から徒歩10分とけっこう離れているし、飲食店なのでふらっと入る確率も低いということ。
これだけで新規の人に出会える確率がぐっと減ってました。

●知ってる人しか来ない
これも↑と同じ感じだけども、界隈で知ってる人は知ってる有名店です。
名古屋のギャラリーさんってそんな感じのばかりで、客足はギャラリーさんの知名度に依存しがちです。
なので、新しい人はそこに頼るしかありませんでした。
実際来て下さった方もほぼお店を知ってる方で、そこに少し助けられていました。
ほんとにありがとうございました;;

●客層被り
界隈が狭いので、名古屋のギャラリーさん同士でけっこう客層が被っています。
2年前の名古屋個展とほぼ同じ客層というのは分かっていたので、そうなるとあの時来なかった感じだと今回もそうなると思っていました・・・
(作風が刺さりにくいから人が少ないとも思ってる)

なのでその界隈層のギャラリーさんだと、
1年ペースだと多すぎるので、多くても2年に1回が良い、と考えて待っていたのは正解でした。
でも今回の結果考えると、実際は3年に1回でいいかもな・・・と感じました。
やっぱ名古屋に限っては、グループ展に何度か出ておく方が後々個展の時に利いてきそうです。特殊ですね・・・

●とにかく暑かったこと
これも心配要素でしたが、実際は影響があったのか分かりませんがあると思います・・・
対策として、犬山よりは道中日陰も多く涼しくて、営業時間も長いので日が暮れてからでも来られるようにしました。
仕事終わりからでも来られるように。
ちょっと対策効果は出ていたように思いますが、やっぱ暑いのでそもそも出ること自体がしんどい方もいたと思われます・・・すまん・・・

・・・

こんな感じでいろんな要素が重なって、少ない来場者数になってしまっていたかと。
個展の内容と評価自体は大成功したと思ってるんだけど、
売上的には赤字でつらいです・・・ははは・・・・
原因はもう、人が少なすぎた事に起因しています。人がいなきゃ売上伸ばせませんからね。
名古屋って毎回こうなので、やっぱつらいなと感じます。
一番人が来るであろう覚王山アパートの売上で名古屋個展に危機感覚えたの、合ってたんですね・・・

なんかもう、来る人はもう犬山でも来て下さっていますし、
無理して名古屋でやることはもうないかなと思います。
3年に1回・・・のペースでこれから考えていこうと思います。
その代わり、即売会や本当にミニ個展を開催するとかやってもいいかもですね。
レンタルボックスとか_(:3」 ∠)_

やっぱり名古屋は特殊です。
他地域のような活動はできないので、自分でノウハウ蓄積していって確立していくしかない。
(たぶん東京大阪で活動してる方が名古屋でやると人マジで来なくて発狂するのではと思う・・・だから展示少ないのではと感じる)

・・・

これを踏まえて、活動の状況整理とう方向性の修正をします。

●売上が経たなかった事によるお財布事情
ちょっと今回の展示まじで売上伸びなくて、展示料金しか回収することができなかったので、交通費や印刷費もろもろ合わせるとまじで大赤字です。
もう1万円でも売上あればほんとに助かってました・・・

10月の犬山個展が終わるまでは、節約していかないとやばい。
よってグループ展はもうこれ以上は出られないし、即売会はちょこっと増やしてお小遣いにできないかを検討しなくてはならなくなりました。

10月の犬山個展は費用がそこまでかからないので、お財布に優しく開催できますが、結果が心配です。
あとは関東の即売会。ちゃんと黒字になりたい。
ここで売上立たなければ、来年の春までも厳しいかも。なんとかなってくれ・・・・
東京個展の費用も必要だしなぁ


●名古屋はしばらく即売会中心で
先も言ったように、個展はもう費用回収が厳しい地域なので、
即売会と少しのグループ展でなんとか名古屋の活動を繋いでいきたい。
あとはミニ個展でもいいかなぁ

●とにかく来年の春までがんばる
これからの事を考えると、春までは頑張って個展をして、できたら自分の資金を調えたいです。
あのWEB個展の支払いが終わればかなりお財布の心配が減るので、この春個展で十分な売上が出るなら、それで結構活動費持つようになると思います。
そうなれるようにがんばります・・・

●WEBの充実
もうSNS苦手なの分かり切ってるので、逆に得意なWEBサイトのコンテンツを充実させていきたいです。
今の状態だとなんか、WEBはリアルのおまけみたいな立ち位置になっちゃってる気がして、なんか自分がつらい。
WEBもメインレベルにしていきたい。

WEBイベントを組み合わせたり、通販が初売りのアイテムとかも増やしたり、遠方の方でも楽しめるWEBコンテンツの充実もしていきたいです。
でもこれをするには今の流れを止めて時間をかけて作って行きたいので、やっぱ春以降になるかな・・・・
早くて12月にはなんかやってみたいところです。

あばば

すいません、あんまり言及することじゃない事かなぁとも思ったんですが、ちょっと無視出来ない感じだったので・・・(´・ω・`)

なんかここ数日のアクセスカウンターがものすごい数値なんですけど、
これbotじゃないですよね・・・?
もし誰か見て下さっていたとしたら、そんなに読んでくれてありがとうとは言いたいけど、正直あまり褒められた記事じゃないし愚痴多いから、幻滅させちゃったらごめんね・・・

botだったらこころあたりあるものとしては
生成AIのクロールかなぁって思うんですけど、
ここ検索拒否してるからクロールできないはずなんですよ。本来は。
(でもタグの方にはnoaiプロパティ入ってないんだよな・・・)
けどAIのことだから何かしら無視してる可能性はありそうなので、こういうとこまで学習に手を伸ばされたらほんと困っちゃうな。

もしほんとの人間の方が見ていたとしたら、めちゃ愚痴とか本音とか話しすぎてごめんな
誰にも相談できない悩み多いので、一人でこうやって考え整理しないとやっていけないの情けないです・・・
できるだけストレートなのは表には出さないようにするから、生暖かい目で見守って下さい(´・ω・`)

不審だな、って思うアクセス数がちょっと続いてたらいったん公開停止にするかもしれません。
ほんとすみません・・・

制作予定のこと

切羽詰まりすぎて余裕が無くてつらいので、
メモがてら整理がてら書いてみる。

とりあえず個展まであと3週間ってとこなんだけど、
1週間に3作品書いてたらとりあえず会期には間に合う計算・・・なんだけど、
厳密にはこれではダメだ。

◆理由1.ポストカードの入稿がしたいから
新規イラストのポストカードセットを作りたいので、
そうするとポストカードにしたいイラストを
最低限「7月14日」までには描き上げなければなりません。
今ポストカードにできる絵は2枚。あと3枚ほしい。
とりあえずポストカードにしたい絵は決めたので、それを来週は優先的に描こう。
できたら13日までに、3枚!
黒の少年が時間かかりそうだなぁ!!!ケント紙と黒色!!!


◆理由2.搬入が7/20にあるから
会期は26日からなんだけど、搬入は諸事情で1週間前の20日(日)になってる。
本番じゃないとはいえ、今描いてるのはメインの飾る為の絵なので、この日に間に合わないと設営に影響が出てしまう。
最悪遅れてもいいけど、額装が必要なものだけは完成させておきたい・・・
遅れてもいいもの→ 原画キーホルダー類、いつものミニ原画
あんまりアレなら追加分だけ翌週平日に持ち込んでもいいしな0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
でもそれはほんとに最終手段。
あんまりやばかったらお店の方に相談しよう・・・


◆理由3.売れる絵の告知をしなきゃいけないから
値段とかの告知も兼ねて、できたら搬入日を境に開催1週間前には写真を簡単にアップしたいんです・・・
(予算の問題とかあるし)

・・・

こんな感じだけど、間に合わなさそうなのほんと危ない。
とりあえずこれを書いてる今日は描きかけの小さな絵をとりあえず完成させて、下描きまた増やすパートにして、来週は着色メインでできるようにしたいです。

2Lだと3〜4日かかるのちょっときついな・・・早められるかな。
ハガキはどうかなぁ まぁ とりあえずやってみるしかない。
描き慣れた雰囲気の絵ならけっこう早いと思うんだけどね。
黒の少年と女の子はいつも慣れない・・・

ミニ原画はがんばれば1日で5つまでは描けるので、ギリギリまで大丈夫だと思う。
ミニ原画5つ+ハガキ1枚なら行けるか・・・?

こんなかんじで、がんばろう・・・
とりあえずポストカードの入稿目指す。原稿作りの時間も必要だからな。
早めにできるようにしよう。

らいねん

ちょっと早すぎる気もするけど、来年の予定の目途がちょっと定まってきた。
来年4月の東京会場もほぼ確定した。

とりあえず4月までは個展は必ずやる。
これの一番の理由は、お金を稼ぐため。
例のWEB個展の費用の支払いで今は追われていて、これが支払い終われないと個展休めない;;
即売会だと回収できないので、個展が頼みの綱の収入源です。

そんで、4月の個展終了時の時点の所持金で、
今後の個展頻度を改めて考えようと思う。
1年やっていけそうならその時点でいったん個展やめようと思うし(やるかもだけど)
年間費用的に足りない感じなら、また夏か秋に。
ここ最近の出費額見てると、WEB個展費用の支払いさえなければ15万円くらいあれば1年それで活動できそうなんですよね。

来年は名古屋の個展はやらなくてもいいかなぁと考えてるけど、悩ましい。
犬山に比べて来場者は減ってしまうし費用もかさむんだけど、上質な展示ができるのはやっぱ名古屋のちゃんとしたギャラリーさん。
空いていれば使いたいギャラリーさんはある。
とにかくお財布事情を考えて。

代わりにまた同人イベントメインに戻ってもいいかもしれない・・・し、参加しなくてもいいかもしれない。
とにかく絵以外にも作りたいものがたくさんあって、冊子作品も作りたい。
サイトも更新したいし、とにかく個展のせいでとまっていたものをやりたい。

地元の展覧会は友達の状況次第。
再来年でもいいし、来年も目途が立てばやってもいい。
なんかそういう余裕のある予定を立てておきたいよね。

まだまだ自分の力はよわい・・・けど、
個展開催する度に安定して10万円の売上が達成できるようになったらいいなぁ
これ単純にまだ見てもらえてる人が少ないからだと思う。
作品やグッズ内容の問題はその次かな。まだまだ活動的に弱いってことだな。
SNS諦めてるからやっぱもうちょっとDM置けるとこ増やせたら・・・岐阜の開拓するか・・・
単純に利益増えたら、ワンランク上の良いギャラリーさん借りられるかもしれないんだよね。
立地とかサポートの質が良いところとか。

まぁゆっくり変化していけばいいさ。
やることやろうね(´・ω・`)
NEW ENTRIES
諦めてなくて(08.17)
かうかどうか(08.14)
モバイルPC・・・(08.13)
個人サイトでもさ(08.11)
不安の吐き出し(08.08)
新PC!(08.05)
落ち着いたので整理(08.03)
あばば(07.10)
制作予定のこと(07.06)
らいねん(07.03)
RECENT COMMENTS
TAGS
MOTHER WEB gouk いきもの おもちゃ イベント イラスト カイリュー キューティーフラッシュ ゲーム スマブラ ポケモン ポケモン金銀 ポケモン対戦日記 リヴリーアイランド 音楽 花フェスタ 心理学 人生観 日常 漫画アニメ 野草 遊戯王 夕焼け 旅行
ARCHIVES
LINKS
RSS
RSS