欲望優先だとほんとあかん
夢関連で収入ほしい・・のはホントの気持ちではあるんだけど、
やっぱり利益優先であれこれ考えると調子狂う。
自分が楽しいコンテンツ作りしないとしんどくて、利益優先にするとそれをごっそり減らすことになってしまう。
新しくサイトを立ち上げるにあたって、夢の事を検索してもらった時にヒットされやすくなるよう、「夢占い」「夢分析」のワードをタイトルに入れようと思ったんだけど、
私、普通の検索でありえない量の夢占いのサイトが出てくるのにすんごい怒ってて、それだと同じになってしまう。
やっぱり違うアプローチのサイトが作りたくなった。
検索する人少なそうだけど、やっぱり「夢分析」をメインにしていきたい。
夢占いも好きだから、コンテンツには入れたいけどね。
他にも、自分が好きな夢の本から知ったうんちく話を貯めこむサイトにしときたい。
まぁ、こういう感じで作ってしまうと、夢占いで来る人が減ってしまうので、どうなのかな・・・と思うけど、
こうなると命はやはりブログコンテンツだと思う。
ブログに占い的なうんちくも語っておいて、検索者を捕まえるのだ。
そして私はこういう意味!という決まった事は書かない。
そういう書き方をする事で、夢分析に興味を持ってもらいたい。
意味が合っていない場合の対処法を書いてる所も少ないので、それを目立つように書くのだ。
夢分析だと、逆に検索ヒットが落ち着いて、画像検索だとBOOTHの私の本が出てくるくらいだ。
BOOTHのドメインパワーが強いのもあるんだけど、数ある大手のドメインを退けてBOOTHが上がってくるのもどうなんだと思うので、
やっぱり夢分析ってワード検索で来るのが少ないんだなぁと感じる。
なら、ガチで良質コンテンツを作っていくと、どうなるのだろう。
わくわくしてきた。作れるかな0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
とりあえずストック型で時間のかかるブログだけは早急に作った方がいいかもしれない。
トップページデザインはだいたいできたので、これを元にブログのみバージョンを作り、しばらくはブログだけで運営しよう。
・・・
本格的な活動をまだ開始できない理由もけっこうある。
整理してみよう。
◆他人に行う夢分析の不安
鑑定メニューを作る予定だけど、肝心な自分の実力が不安すぎる。
まず自己リハーサルで練習をしたい。
幸い夢オタクで本を集めまくっていたおかげで、夢の事例は大量にある。
練習し放題だ。
◆資格勉強
大した事ないけど、まだ残ってる心理学の勉強を終わらす。
資格取得して、プロフィールに描きたいのでね・・・
まぁこれは遅くても7月中までには終わるかな。
現状の修了の予定は6月中で、7月中に資格を取得したい。
夢鑑定師は合格できるのか不安になってきた。だってこれ夢の意味何とも言えなくて本気で全部バツって答えたい・・・うぐぐ
でもそういう感じじゃなさそうだからな・・・ほんとこの問題許せない。
◆夢に関する事の説明ができるのか
ぼんやり自分の中では理解してても、人に分かりやすく伝える為の整理ができていない。
本を書いたのでだいたいの道筋はあるものの、あれは文章だし、できれば図解をもうちょっと分かりやすくしてサイトに記載したい。
それをしっかり練る時間がほしい。
サイトデザインもまだなのに、すぐには動けない・・・
◆一般向けに語るにあたってのかみ砕いた表現を確立したい
心理学は素人なのだが、素人だからこそあの本が描けたので、
やっぱりそういうのが分からない人にも理解できるよう、
専門用語は使わない表現をしていきたい。
心理学を中途半端に学んでしまったので、無意識に使ってしまいそうで怖い。気をつけたいです。
もう一度、夢の内容を伝えるときの表現を組み立てなおしていきたいです。
自分なりのまとまった情報にしたい。
出典、引用ばかりだと、情報が右往左往してるように感じるので・・・
(オススメ本は記事の末に掲載しておきたいが)
◆そもそも実績がないのではじめの命がブログコンテンツしかない
ブログを早く始めなければいけない理由はこれだ。
実績がないなら、どれだけコンテンツを発信しているかにかかっているので、
無名はここを頑張るしかない。
できたら5月中にはブログだけは始め、7月中にサイトコンテンツを充実させ、8月のテレビ塔イベントに間に合うよう、名刺を作っていきたい。
私の商売がかかっているのでまじで集客に関わる部分は本気で取り組まないといけない。
◆今あるネット検索上の夢占い・夢分析の検索状態の調査と、
現状の検索者への願い
ここはSEOの知識皆無なので頑張っても無駄かもしれないけど、
まだ本格的にマーケティングしたわけじゃないので、綿密な調査が絶対に必要。
現状感じていることとしては・・・
夢の検索は夢占いばっかりだし、夢分析を謳っていても結局夢占い的な内容で、夢分析への取り組みをする導線が無い印象。
結局「夢占い」的な内容で終わり、思考停止状態になって、個人が夢の意味を深く考える事が浅くなってしまう。
あと、SNS系サービスも調査が甘い。
軽く見た感じだと、話している人はいるものの、夢占い頼りが多い。
夢分析は知っている人が細々とやってる感じ。
なのである意味ターゲットではない・・・が、興味があるので広めてくれるかもしれないので、フォローや夢へのいいねなどはした方がいいのかな。
あと悪夢を見たと苦しんでいるアクティブユーザーもいるので、そこはデリケートな問題なのでいいのかなとなるけど、自分のコンテンツが解決できるかもしれないので、怖がらずにフォローした方がいいのかもしれない。
夢は軽く楽しんでは欲しいものの、完全人任せ状態では夢の真価が発揮できないので、自分で考える、という選択肢を私は提案していきたいのだ。
めんどくさい気持ちは分かるので、人任せ・・・鑑定任せになったとしても、せめて怖い夢も、否定せずに楽しんでくれるようになったら良いなと思う。
当たらない、頼りにならない、怖いから、という理由で、蔑ろにするのは悲しいから・・・
ここまで書いたけど、おそらく一番最後になるのは鑑定メニューだろう。
無料鑑定は早めに始める気でいるけどね。事例を集めたいというか・・・
十分に練習を積み、本などで知識を深めたいところなので、今年1年かけて準備して行く覚悟でいる。
その他のコンテンツは、とりあえず今持ってる知識でもなんとかやっていけそうだ。
やっぱり利益優先であれこれ考えると調子狂う。
自分が楽しいコンテンツ作りしないとしんどくて、利益優先にするとそれをごっそり減らすことになってしまう。
新しくサイトを立ち上げるにあたって、夢の事を検索してもらった時にヒットされやすくなるよう、「夢占い」「夢分析」のワードをタイトルに入れようと思ったんだけど、
私、普通の検索でありえない量の夢占いのサイトが出てくるのにすんごい怒ってて、それだと同じになってしまう。
やっぱり違うアプローチのサイトが作りたくなった。
検索する人少なそうだけど、やっぱり「夢分析」をメインにしていきたい。
夢占いも好きだから、コンテンツには入れたいけどね。
他にも、自分が好きな夢の本から知ったうんちく話を貯めこむサイトにしときたい。
まぁ、こういう感じで作ってしまうと、夢占いで来る人が減ってしまうので、どうなのかな・・・と思うけど、
こうなると命はやはりブログコンテンツだと思う。
ブログに占い的なうんちくも語っておいて、検索者を捕まえるのだ。
そして私はこういう意味!という決まった事は書かない。
そういう書き方をする事で、夢分析に興味を持ってもらいたい。
意味が合っていない場合の対処法を書いてる所も少ないので、それを目立つように書くのだ。
夢分析だと、逆に検索ヒットが落ち着いて、画像検索だとBOOTHの私の本が出てくるくらいだ。
BOOTHのドメインパワーが強いのもあるんだけど、数ある大手のドメインを退けてBOOTHが上がってくるのもどうなんだと思うので、
やっぱり夢分析ってワード検索で来るのが少ないんだなぁと感じる。
なら、ガチで良質コンテンツを作っていくと、どうなるのだろう。
わくわくしてきた。作れるかな0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_
とりあえずストック型で時間のかかるブログだけは早急に作った方がいいかもしれない。
トップページデザインはだいたいできたので、これを元にブログのみバージョンを作り、しばらくはブログだけで運営しよう。
・・・
本格的な活動をまだ開始できない理由もけっこうある。
整理してみよう。
◆他人に行う夢分析の不安
鑑定メニューを作る予定だけど、肝心な自分の実力が不安すぎる。
まず自己リハーサルで練習をしたい。
幸い夢オタクで本を集めまくっていたおかげで、夢の事例は大量にある。
練習し放題だ。
◆資格勉強
大した事ないけど、まだ残ってる心理学の勉強を終わらす。
資格取得して、プロフィールに描きたいのでね・・・
まぁこれは遅くても7月中までには終わるかな。
現状の修了の予定は6月中で、7月中に資格を取得したい。
夢鑑定師は合格できるのか不安になってきた。だってこれ夢の意味何とも言えなくて本気で全部バツって答えたい・・・うぐぐ
でもそういう感じじゃなさそうだからな・・・ほんとこの問題許せない。
◆夢に関する事の説明ができるのか
ぼんやり自分の中では理解してても、人に分かりやすく伝える為の整理ができていない。
本を書いたのでだいたいの道筋はあるものの、あれは文章だし、できれば図解をもうちょっと分かりやすくしてサイトに記載したい。
それをしっかり練る時間がほしい。
サイトデザインもまだなのに、すぐには動けない・・・
◆一般向けに語るにあたってのかみ砕いた表現を確立したい
心理学は素人なのだが、素人だからこそあの本が描けたので、
やっぱりそういうのが分からない人にも理解できるよう、
専門用語は使わない表現をしていきたい。
心理学を中途半端に学んでしまったので、無意識に使ってしまいそうで怖い。気をつけたいです。
もう一度、夢の内容を伝えるときの表現を組み立てなおしていきたいです。
自分なりのまとまった情報にしたい。
出典、引用ばかりだと、情報が右往左往してるように感じるので・・・
(オススメ本は記事の末に掲載しておきたいが)
◆そもそも実績がないのではじめの命がブログコンテンツしかない
ブログを早く始めなければいけない理由はこれだ。
実績がないなら、どれだけコンテンツを発信しているかにかかっているので、
無名はここを頑張るしかない。
できたら5月中にはブログだけは始め、7月中にサイトコンテンツを充実させ、8月のテレビ塔イベントに間に合うよう、名刺を作っていきたい。
私の商売がかかっているのでまじで集客に関わる部分は本気で取り組まないといけない。
◆今あるネット検索上の夢占い・夢分析の検索状態の調査と、
現状の検索者への願い
ここはSEOの知識皆無なので頑張っても無駄かもしれないけど、
まだ本格的にマーケティングしたわけじゃないので、綿密な調査が絶対に必要。
現状感じていることとしては・・・
夢の検索は夢占いばっかりだし、夢分析を謳っていても結局夢占い的な内容で、夢分析への取り組みをする導線が無い印象。
結局「夢占い」的な内容で終わり、思考停止状態になって、個人が夢の意味を深く考える事が浅くなってしまう。
あと、SNS系サービスも調査が甘い。
軽く見た感じだと、話している人はいるものの、夢占い頼りが多い。
夢分析は知っている人が細々とやってる感じ。
なのである意味ターゲットではない・・・が、興味があるので広めてくれるかもしれないので、フォローや夢へのいいねなどはした方がいいのかな。
あと悪夢を見たと苦しんでいるアクティブユーザーもいるので、そこはデリケートな問題なのでいいのかなとなるけど、自分のコンテンツが解決できるかもしれないので、怖がらずにフォローした方がいいのかもしれない。
夢は軽く楽しんでは欲しいものの、完全人任せ状態では夢の真価が発揮できないので、自分で考える、という選択肢を私は提案していきたいのだ。
めんどくさい気持ちは分かるので、人任せ・・・鑑定任せになったとしても、せめて怖い夢も、否定せずに楽しんでくれるようになったら良いなと思う。
当たらない、頼りにならない、怖いから、という理由で、蔑ろにするのは悲しいから・・・
ここまで書いたけど、おそらく一番最後になるのは鑑定メニューだろう。
無料鑑定は早めに始める気でいるけどね。事例を集めたいというか・・・
十分に練習を積み、本などで知識を深めたいところなので、今年1年かけて準備して行く覚悟でいる。
その他のコンテンツは、とりあえず今持ってる知識でもなんとかやっていけそうだ。
コメントを書く...
Comments